Replies: 18 comments 1 reply
-
デバッグサーバーとデータパックの同期デバッグサーバーと https://github.com/TUSB/TheUnusualSkyBlock/ データパックは常に同期されるようになっている。 更新失敗したときまれにActionが失敗して同期されていない状態になることがある。
失敗していた場合、もう一度Actionsを実行する必要がある。
実行すると黄色でくるくるし始めるのでしばらく待機。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
デバッグサーバーについてデバッグサーバーの情報についてまとめる。
Q. サーバーに入れない!A. サーバーの開放時間外や一時的なストップ状態の可能性があります。しばらく待ってから再度お試ししてください。 Q. !linkコマンドが動かない!A. サーバーが停止しているかBotの動作が停止している可能性があります。製作者へ報告してください。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
ストラクチャーパーツについてデバッグルームの生成は、8×8×8のストラクチャーを複数設置することで生成されている。 ストラクチャーIDについてストラクチャーはIDで管理されていると説明した。 ストラクチャーの呼び出し方法
ストラクチャーの追加方法自分に合ったストラクチャーが見つからない場合自作することができる。塔の上の方はまだまだ建築枠が余っているのでそこに自由に追加していってよい。
この方法で他のストラクチャーに影響を出すことなく建築をすることができる。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
プリセットの作り方デバッグルームのフィールド生成にはプリセットを使用することが便利である。 ストラクチャー指定のプリセットストラクチャーIDを指定し、特定座標へレッドストーンブロックを設置する。
ID設定をプリセットに設定したい値にしておき、これを実行できるようにしておく。 フィールド生成のプリセット生成したい区域に対してオブザーバーを反応させて生成する。 フィールド生成のプリセットでストラクチャーも別のものに変更したい場合、レッドストーンリピーターを用いて遅延させて実行させること。1tickにすべての処理を実行することは不可能である。 こちらも生成部分がすべてforceloadされているわけではないのでデバッグルームシステムの付近で使用すること。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
職業・レベル操作中央のチェストに各職業の頭があるので、それを持った状態で左右の感圧版を踏むと、その職業に就くことができます。 ついでに置いてあるだけだけど、特殊デバフの付与解除ポーションもあります。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
特殊床体験酸床・即死床・カスタム床・矢印床の体験ができます。 画像の部分の掲示板の看板から、特殊床の体験ステージへ飛ぶことができます(製作中!) |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
TUSBちゃんの涙風呂……というオブジェが置いてある温泉です。 階段の右側にあるレバーで温泉を沸かせたり冷ませたりできます。 特殊デバフの「ペイル」を連続付与するコマンドも置いてあります。(どうしてだろうね) |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
各種アイテム置き場各種アイテム・・・特殊デバフ用のポーションや魔石などが無限に取得できるように置かれています。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
デバッグルームのシステム部ここでは、デバッグルームに関する操作ができます。 奥のゲートをくぐってみましょう デバッグルームのフィールド生成やMobたまごの保存元があります。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
アイテムプリセットデバッグ時にいちいちアイテムを配置し直してると手間になりデバッグ効率が下がってしまうため、プリセット化しすばやく装備できるようにしたシステムである。 画像のような場所へ移動する プリセットの作成アイテム設定画像左下に見えているチェストを使って設定する。 現在装備しているアイテム情報をチェストにコピーすることができる。 アイテムセーブ・ロード作成したアイテムプリセットをチェストからセーブしたチェストにロードしたりする。 アイテムプリセットを装備保存したアイテムプリセットを自身に装備させる。 アイテムプリセット操作の詳しい説明アイテムプリセットのチェストの登録ラージチェストを設置し、チェスト上3段のデータを持つチェストブロックに対して、 アイテムプリセットシステムの操作ストレージ
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
特殊アイテム倉庫v13 アイテムのアイテムシートからルートテーブルへ出力されたアイテムを引き出します。 ランクチェストが配置されています。 ここのアイテムはシートと同期すれば常に最新情報になります。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
デバッグルームで使用されているIDの設定ストラクチャーやアイテムプリセットのために使用されているIDシステムについてまとめる。 IDの形式は 各システムに必要なIDがあらかじめ指定されていない場合、プレイヤーのインベントリ上からIDを指定することができる。 インベントリの左上の3スロットをID設定用のスロットにする。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
-
デバッグルームを一人でも活用できるようになる説明書
Mobや各種システムのデバッグをバニラ環境を使ってマルチプレイするためのデバッグサーバーがある。
そのうちデバッグルームを多用することになる。
製作者でもデバッグ班でも一人で最低限操作できるように説明書として使用方法をまとめていく。
このディスカッションではこのコメントを注意事項や各説明への目次として使用し、下のコメントに各説明を詳しく記述していく方法とする。
注意事項
デバッグルームで遊ぶ際の注意事項
悪質と捉えられる行為が確認された場合、デバッグサーバーの利用が禁止される可能性があります。
もし誤って重要だなと思うコマンドブロックなどを壊した場合、あわてずにPonponへ知らせてください。
各説明への目次
※順次編集にて追加予定
最後に、デバッグルームの説明書でわからない部分、説明が足りない部分があればぜひPonponに言ってください。
勘で触って壊されるより100倍いいので気軽に教えてねBeta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions