Skip to content

Commit 0e85086

Browse files
authored
Merge pull request #1231 from dogatana/patch-2
関数宣言のサンプルコード
2 parents 6e7ba74 + 87f5f60 commit 0e85086

File tree

1 file changed

+5
-5
lines changed

1 file changed

+5
-5
lines changed

source/basic/function-declaration/README.md

Lines changed: 5 additions & 5 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -46,17 +46,17 @@ console.log(関数の結果); // => 関数の返り値
4646

4747
関数の中身では`return`文によって、関数の実行結果として任意の値を返せます。
4848

49-
次のコードでは、引数で受け取った値を2倍にして返す`multiple`という関数を定義しています。
50-
`multiple`関数には`num`という仮引数が定義されており、`10`という値を引数として渡して関数を呼び出しています。
49+
次のコードでは、引数で受け取った値を2倍にして返す`double`という関数を定義しています。
50+
`double`関数には`num`という仮引数が定義されており、`10`という値を引数として渡して関数を呼び出しています。
5151
仮引数の`num`には`10`が代入され、その値を2倍にしたものを`return`文で返しています。
5252

5353
{{book.console}}
5454
```js
55-
function multiple(num) {
55+
function double(num) {
5656
return num * 2;
5757
}
58-
// `multiple`関数の返り値は、`num`に`10`を入れて`return`文で返した値
59-
console.log(multiple(10)); // => 20
58+
// `double`関数の返り値は、`num`に`10`を入れて`return`文で返した値
59+
console.log(double(10)); // => 20
6060
```
6161

6262
関数で`return`文が実行されると、関数内ではそれ以降の処理は行われません。

0 commit comments

Comments
 (0)