Skip to content

Commit e3bf1a7

Browse files
authored
fix: 「条件分岐」の章において、コードとして表記すべき箇所を backtick で囲む (#1574)
1 parent bf0f5f5 commit e3bf1a7

File tree

1 file changed

+3
-3
lines changed

1 file changed

+3
-3
lines changed

source/basic/condition/README.md

Lines changed: 3 additions & 3 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -116,9 +116,9 @@ if (null) {
116116
複数の条件分岐を書く場合は、if文に続けてelse if文を使うことで書けます。
117117
たとえば、次の3つの条件分岐するプログラムを考えます。
118118

119-
- `version` が "ES5" ならば "ECMAScript 5" と出力
120-
- `version` が "ES6" ならば "ECMAScript 2015" と出力
121-
- `version` が "ES7" ならば "ECMAScript 2016" と出力
119+
- `version``"ES5"` ならば `"ECMAScript 5"` と出力
120+
- `version``"ES6"` ならば `"ECMAScript 2015"` と出力
121+
- `version``"ES7"` ならば `"ECMAScript 2016"` と出力
122122

123123
次のコードでは、if文とelse if文を使うことで3つの条件を書いています。
124124
変数`version`の値が`"ES6"`であるため、コンソールには`"ECMAScript 2015"`が出力されます。

0 commit comments

Comments
 (0)