Replies: 12 comments 19 replies
-
初めまして!koralle(こーらる)です。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
初めまして!ぜひお手伝いさせていただきたいです! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
@koralle @yossydev ありがとうございます! 特になければ、とりあえず自分が一回ざっと話してみて、興味あるもの選んでもらうのがいいかなと思っていますがどうでしょうか? |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
はじめましてです! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
はじめまして! WhyKと申します。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
ES2024 対応に興味があります。参加させていただけないでしょうか? こちらの issue をやってみたいなと考えています。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
@yossydev @SotaYamaguchi @windchime-yk @jp-knj 次の3つはおそらく順番にやらないと、作業途中(それぞれのIssueが解決されてる段階でも読める状態にしたい)の文章が意味わからない感じになるかなと思ってます。 どうやるのが最適ですかね?
(Node.jsの変更は順番を変えたりが必要で、全体像を見ながら進めた方が読んでて違和感ないものができると思うので、AssignされたIssue以外も見ながらやるのが良いかなーとは思っています) まとめ(追記)
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
こんにちは!是非お手伝いさせていただきたいです! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
#1743 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
ES2024がEcma GA(総会)で承認されたの正式リリースになりました |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
@himanoa @windchime-yk お待たせしました。 Open Collectiveでの経費申請の方法を整えたので、もし申請する場合は次の手順で申請できます 申請方法の詳細は、上記のドキュメントを参考にしてください。 ちょっと実際のcommitと日付が空いてるので、それぞれ日付を範囲にしてしまうのが良い気がします。
ちょっとまだ実際にやってみてはないので、実際にどのタイミングで支払われるかがわかってないですが、何かあればコメントか |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
https://github.com/asciidwango/js-primer/releases/tag/v6.0.0 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
-
次のメジャーアップデート(v6)では、2024年6月末ごろにリリースされる予定のECMAScript 2024に対応する予定です。
そのため、ES2024の対応とユースケースであるNode.jsに関するアップデートをしていくマイルストーンを切りました。
ES2024に対応するマイルストーンをざっとみると、大体ざっくり換算12-20日分ぐらいのタスクがあります。
大きく分けて次の3つのグループに分かれています。
ES2024の対応
ES2024ではいくつか機能が増えているので、それに対応するアップデートを行います。
ECMAScript 2024の対応 · Issue #1706というIssueに、ES2024の対応についてのタスクをまとめています。
具体的に対応したいIssueは次の3つになっています。
Array Groupingは恐らく対応が必須ですが、他の2つは可能なら対応する形になると思います。
これはjsprimerはリファレンスを作ることは、目的ではないことだからです。
なので、含めるべきか or 含めても不自然ではないかを調べるという感じのIssueです。
(あった方がいいかをちゃんと判断する)
Stgae 2.7の追加
ECMAScriptの仕様策定プロセス自体が変更されているので、それを解説するECMAScript · JavaScript Primer #jsprimerを更新する予定です。
多分これは自分がやる気はしていますが、やりたい方いたらコメントください。
Node.jsのユースケースの更新
Node.jsでCLIアプリ · JavaScript Primer #jsprimerの章を全体的にアップデートする予定です。
Meta: Node.jsのユースケースの更新 · Issue #1719というMeta Issueに依存関係をまとめています。
最近は、今まではnpmパッケージを使わないといけなかったものが、Node.jsの標準機能になったりしているので、それに対応する形のリファクタリングになります。
node:test
に変更する · Issue #1717こちらは、サンプルコードのアップデートやそれにあわせた文章の変更が中心になります。
そのため、基本的に文章の意味合いを変えるような変更は少なくて、リファクタリング的な変更が中心になります。
jsprimerのContributorを募集しています
今回のjsprimerのES2024の対応を手伝ってくれるContributorを募集しています!
先ほども書いていましたが、おおよそざっくり12-20日ぐらいのタスクがあります。
jsprimerは文章のプロジェクトですが、textlintでのチェックやテストも多いので、必要以上に恐れずに手伝ってくれると嬉しいです。
Node.jsのユースケースの更新は、Node.jsの新しい機能を使うように変更するというのが主なので、そこに興味がある方は特に歓迎です。
こちらは、文章の意味合いはあまり変える必要はないので(コードが変わるのでそれに合わせた変更や流れの調整は必要です)、比較的やりやすいかと思います。
ただし、Node.jsはタスク間の依存関係がちょっとややこしいところが複数人だとちょっとやりにくいかもれないです。
(文章を自然に読めるようにするために未知のことに依存させないという方針なので、文章の並び替えが必要になります)
もし、やってみたい方とかがいれば、一度認識合わせのためにMTGしたり、レビューとかは当然やるのでコメントなどでお知らせください。
(もちろん 他のIssueへのContirbutionはいつでも歓迎しています!)
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions