|
| 1 | +高田馬場経済新聞が運営するラジオ『馬場経ラジオ』から公式に許諾をいただき、2025年7月にライブ配信された『CoderDojo スペシャル回』の切り抜き動画を DojoCast としても配信させていただいております。 |
| 2 | + |
| 3 | +<div class='episode-cover'> |
| 4 | + <a href='https://www.youtube.com/watch?v=Dd9IYiF0R6E&list=PL94GDfaSQTmJxxnapafkApHYgQUJ6ABUU&index=32' |
| 5 | + target='_blank' rel='noopenner'> |
| 6 | + <img src='/podcasts/32.png' alt='Cover Photo'> |
| 7 | + </a> |
| 8 | + <div class='btn-cover'> |
| 9 | + <a class='btn-blue' href='https://www.youtube.com/watch?v=Dd9IYiF0R6E&list=PL94GDfaSQTmJxxnapafkApHYgQUJ6ABUU&index=32' target='_blank'> |
| 10 | + <i class='fa fa-youtube'></i> YouTube で聴く |
| 11 | + </a> |
| 12 | + <a class='btn-blue' href='https://spotifycreators-web.app.link/e/9J2EZhdMkVb' target='_blank'> |
| 13 | + <i class='fas fa-podcast'></i> Podcast で聴く |
| 14 | + </a> |
| 15 | + </div> |
| 16 | +</div> |
| 17 | + |
| 18 | +- 各出演者やノーカート版などは以下のリンクから! |
| 19 | +- 高田馬場経済新聞 (森下・田中): https://twitter.com/baba_keizai |
| 20 | +- ゲスト (山﨑ゆか): https://twitter.com/yuka79zk / https://www.youtube.com/@POLITYPE |
| 21 | +- ゲスト (安川要平): https://twitter.com/yasulab / https://www.youtube.com/@yasulab |
| 22 | +- ノーカット版: https://www.youtube.com/watch?v=Xe_nVeXPZc0&t=978s |
| 23 | +- DojoCast まとめ: https://www.youtube.com/playlist?list=PL94GDfaSQTmJxxnapafkApHYgQUJ6ABUU |
| 24 | + |
| 25 | +--------- |
| 26 | + |
| 27 | +米国系 IT 企業から CoderDojo へ、233 台のノート PC 寄贈 - CoderDojo Jpan |
| 28 | +- お知らせ記事: https://news.coderdojo.jp/2025/07/14/233-laptops-to-coderdojo/ |
| 29 | +- X (Twitter): https://twitter.com/CoderDojoJapan/status/1944637509167903186 |
| 30 | +- Facebook: https://www.facebook.com/groups/coderdojo.jp/permalink/24017830607903679/ |
| 31 | + |
| 32 | + |
| 33 | +## Shownote |
| 34 | + |
| 35 | +- 00:00 米国系 IT 企業から CoderDojo へ、233台のノートPC寄贈 |
| 36 | +- 00:24 配送作業の裏話と、こだわりポイントの紹介 |
| 37 | +- 01:06 CoderDojo Japan からのお知らせ記事の紹介 |
| 38 | +- 03:01 過去の寄贈(128台、55台)から233台への規模拡大 |
| 39 | +- 03:40 配送作業のノウハウ蓄積と、数学的な配分問題 |
| 40 | +- 04:09 寄贈後のトラブル確認と、英語キーボード配列 |
| 41 | +- 07:20 制約充足問題として配分を数学的に解いてみる |
| 42 | +- 10:20 ダンボール箱の最適化(80サイズで2台ずつ梱包) |
| 43 | +- 13:03 偶数台数での配送と、発注する箱数の計算 |
| 44 | +- 14:08 搬入から搬出までの作業時間の制約 |
| 45 | +- 16:04 1道場あたりの台数制限(税務上の制約) |
| 46 | +- 17:10 土日の30時間で全作業を完了させる計画 |
| 47 | +- 17:24 配分の公平性をジニ係数で数値化 |
| 48 | +- 19:30 AI を活用したマッチング(希望機種の振り分け) |
| 49 | +- 21:00 マッチ度をなるべく上げていく試み |
| 50 | +- 23:52 AI との対話で制約充足問題を解決 |
| 51 | +- 25:01 AI と遊んでみる回の動画 |
| 52 | +- 28:27 梱包作業の実際の様子(開封から箱詰めまで) |
| 53 | +- 29:02 PC が子供たちに手に届くまで、多くの人が関わっている話 |
| 54 | +- 31:05 数値化だけでは全てを把握できない話(機種グレードも考慮した例) |
| 55 | +- 33:54 ACアダプターなどの対応確認、声かけ確認 |
| 56 | +- 35:37 指差し確認で間違いを防いで作業する |
| 57 | +- 38:40 番号で管理し、最終確認も実施する |
| 58 | +- 41:08 233台、すべて初期化していただいた話 |
| 59 | +- 42:02 梱包の工夫(ACアダプターを上に置かない等) |
| 60 | +- 44:13 作業完了後のふりかえり |
| 61 | +- 44:55 今後の寄贈プロジェクトへの展望 |
| 62 | +- 46:02 日本国内での英語版CoderDojoの話 |
| 63 | +- 46:35 統計情報の英語対応の話 https://coderdojo.jp/stats/english |
| 64 | +- 47:00 CASE Shinjuku の日常にも、国際化の流れ |
| 65 | +- 49:10 CoderDojo 立ち上げ相談(ロボット工場のある町) |
| 66 | +- 54:07 CASE Shinjuku の紹介(1時間500円から利用可能) |
| 67 | +- 56:00 多様な利用者層(絵を描く人、DIY、音楽活動) |
| 68 | +- 57:52 CoderDojo 青山の「青学つくまなラボ」の話 |
| 69 | +- 58:00 山崎さんの歌をYouTube配信で使用した話 |
| 70 | +- 59:14 CASE Shinjuku 利用者と CoderDojo の繋がり |
| 71 | +- 1:00:57 CASE Shinjuku の英語アクセスページ |
| 72 | +- 1:02:01 CASE Shinjuku の英語インタビュー記事 |
| 73 | +- 1:04:03 アクセス記事を更新する企画 |
| 74 | +- 1:07:13 12年前のプレオープン、何もない空間で初めて話した話 |
| 75 | +- 1:08:35 「私より後に生まれてきた人のために」 |
| 76 | +- 1:09:22 Pay it forward(恩送り)の考え方 |
| 77 | +- 1:10:41 エンディング(熱中症に気をつけて) |
0 commit comments