Skip to content

Commit 414ce49

Browse files
committed
Sort DojoCon Japan conferences from the lastest to the beginning
1 parent 2e221b6 commit 414ce49

File tree

1 file changed

+50
-51
lines changed

1 file changed

+50
-51
lines changed

_data/events.yml

Lines changed: 50 additions & 51 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -7,35 +7,41 @@
77
# description: >-
88
# ココに説明文を書きます。一部の Markdown や HTML にも対応しています。
99

10-
- url: https://dojocon2016.coderdojo.jp/
11-
img: 2016.webp
12-
date: 2016/08/27 (土)
13-
venue: 大阪
10+
- url: https://dojocon2023.coderdojo.jp/
11+
img: 2023.webp
12+
date: 2023/08/27 (土)
13+
venue: 奈良
1414
description: >-
15-
初開催の DojoCon Japan。THE MORE DOJOS, THE MORE COOL CODERS をテーマに開催。
16-
<ul style='list-style: inside;'>
17-
<li>国内での CoderDojo に携わるメンターの交流</li>
18-
<li>プログラミング教育、コミュニティー運営、アートなどの各分野に関するエキサイティングなスピーカーを揃えたセッション</li>
19-
<li>新しいテクノロジーやサービスに触れるショーケース</li>
20-
</ul>
21-
を中心に構成され、これから日本各地で CoderDojo が増え、それぞれがいっそう楽しく、より地域に根ざし、そしてクリエイティブなものになっていくことで次世代のテクノロジスト育成の促進を目指します。
15+
2012年に日本で最初の CoderDojo が始まって昨年で10年が経ち、現在では多くの企業や組織から支援を受けられるようになりました。これは CoderDojo が任意かつ自律的な活動であるにも関わらず信頼を得られている証だと考えられます。<br>
16+
<br>
17+
これからの10年も CoderDojo が信頼される "Cool" な活動であり続けられるように、DojoCon Japan 2023 ではそのきっかけを作っていきます。
2218
23-
- url: https://dojocon2017.coderdojo.jp/
24-
img: 2017.webp
25-
date: 2017/11/07 (土)
26-
venue: 大阪
19+
- url: https://dojocon2022.coderdojo.jp/
20+
img: 2022.webp
21+
date: 2022/11/12 (土)
22+
venue: 富山
2723
description: >-
28-
今回は、「つながる Dojo to Dojo 」をテーマに、全国の CoderDojo 関係者が集まることで交流や意見交換を行ったり、一生付き合える仲間づくりをすることで、日本の CoderDojo コミュニティの絆を強めることを目的に開催します。DojoCon Japan に参加してもらうことで、「CoderDojo」という同じ活動をしているのに、他の Dojo のことを余り知らないという課題を解決し、相互理解を深めることでそこから新しい何かが生まれることを期待しています。また、これまで CoderDojo を知らなかった方にもこの機会に知っていただき、地元の Dojo に参加したり、新しく Dojo を立ち上げるきっかけになってほしいと願っています。
24+
2016・2017年は大阪、2018年は東京、2019年は名古屋で開催しました。2020年・2021年はコロナウイルスの流行の影響でオンラインでの開催となりました。そして7回目の今年は現地開催を復活して富山県で開催!<br>
25+
<br>
26+
2022年の DojoCon Japan では「Try something new 〜 新たな挑戦 〜」をテーマとしました。DojoCon Japan の初回開催から7年、日本全国で道場は大幅に増えました。道場にも多様性が生まれ、豊富なアイデアで満ちています。何事も試してみなければ始まらない。情熱と好奇心を持って取り組み、それを共有することが、良い結果を生み出すでしょう。新たな挑戦を続ける全国の道場のパワーを集め、さらに飛躍するエンジンとなるような DojoCon Japan を目指します。
2927
30-
- url: https://dojocon2018.coderdojo.jp/
31-
img: 2018.webp
32-
date: 2018/08/25 (土)
33-
venue: 東京
28+
- url: https://dojocon2021.coderdojo.jp/
29+
img: 2021.webp
30+
date: 2021//12/18 (土)
31+
venue: オンライン
3432
description: >-
35-
一昨年と昨年は大阪で開催され、イベント開催時 45 箇所だった日本の Dojo が今では約 150 箇所を超えるコミュニティに成長しました。<br>
33+
2021年は CoderDojo が10周年を迎え、DojoCon Japan も昨年の開催で通算5回目を数えました。とてもめでたいので皆で集まってお祝いしましょう。<br>
3634
<br>
37-
今回は「ひろがる plus one」をテーマに CoderDojo コミュニティに新しい風を巻き起こし、チャンピオン、メンター、ニンジャに関係なく、プラスワンの発見をすることのできる DojoCon Japan を目標にしています。
35+
長く CoderDojo を続けている方も、今年始めたばかりの方も、ちょっと休止中の方も、新しい道に進んだ方も、メンター・Ninja にかかわらず、これまで各地で行ってきた取り組みを振り返り、オンラインでここに持ち寄ってください。<br>
36+
<br>
37+
ここまでの長い道のりを CoderDojo 10周年とともに振り返りながら、次の10年を一緒に見渡してみませんか。
3838
39+
- url: https://dojocon2020.coderdojo.jp/
40+
img: 2020.webp
41+
date: 2020/12/27 (日)
42+
venue: オンライン
43+
description: >-
44+
DojoCon Japan が初めて開催された2016年から比べて、現在に至るまで約4倍の成長率で全国的に広がりを見せています。今年は初めてのオンライン開催となります。私たちの日常生活には様々な“距離“が存在していて、またコロナ禍の中、CoderDojo コミュニティでも大きな変化が訪れていますが、DojoCon Japan 2020 では、“Beyond the Distance” というテーマのもと、様々な距離 (心理的距離、地理的距離など) を乗り越えて、コミュニティのより一層の発展と盛り上がりのきっかけになることを目指しています。
3945
4046
- url: https://dojocon2019.coderdojo.jp/
4147
img: 2019.webp
@@ -44,38 +50,31 @@
4450
description: >-
4551
2019年の DojoCon Japan では 「つぎのSTEP」をテーマとしました。 初期の段階では Scratch などでプログラミングの場を子どもたちに提供するという枠組みからスタートする Dojo が多かったと思いますが、今ではそれぞれの Dojo でその枠組みを超えて様々な活動を提供していたり、様々な子どもたちを対象としていたり、CoderDojo という枠を超えて他の団体や人との関わりや繋がりをもって活動している Dojo もでてきました。そんな新たな取り組みを DojoCon で共有し、それぞれの Dojo が「つぎのSTEP」を踏み出せるきっかけになる DojoCon になればと考えています。「つぎのSTEP」を積み重ね、CoderDojo コミュニティが進化していき、子どもたちにとってよりよいプログラミングを学ぶ場になっていくことを願います。
4652
47-
- url: https://dojocon2020.coderdojo.jp/
48-
img: 2020.webp
49-
date: 2020/12/27 (日)
50-
venue: オンライン
51-
description: >-
52-
DojoCon Japan が初めて開催された2016年から比べて、現在に至るまで約4倍の成長率で全国的に広がりを見せています。今年は初めてのオンライン開催となります。私たちの日常生活には様々な“距離“が存在していて、またコロナ禍の中、CoderDojo コミュニティでも大きな変化が訪れていますが、DojoCon Japan 2020 では、“Beyond the Distance” というテーマのもと、様々な距離 (心理的距離、地理的距離など) を乗り越えて、コミュニティのより一層の発展と盛り上がりのきっかけになることを目指しています。
53-
54-
- url: https://dojocon2021.coderdojo.jp/
55-
img: 2021.webp
56-
date: 2021//12/18 (土)
57-
venue: オンライン
53+
- url: https://dojocon2018.coderdojo.jp/
54+
img: 2018.webp
55+
date: 2018/08/25 (土)
56+
venue: 東京
5857
description: >-
59-
2021年は CoderDojo が10周年を迎え、DojoCon Japan も昨年の開催で通算5回目を数えました。とてもめでたいので皆で集まってお祝いしましょう。<br>
60-
<br>
61-
長く CoderDojo を続けている方も、今年始めたばかりの方も、ちょっと休止中の方も、新しい道に進んだ方も、メンター・Ninja にかかわらず、これまで各地で行ってきた取り組みを振り返り、オンラインでここに持ち寄ってください。<br>
58+
一昨年と昨年は大阪で開催され、イベント開催時 45 箇所だった日本の Dojo が今では約 150 箇所を超えるコミュニティに成長しました。<br>
6259
<br>
63-
ここまでの長い道のりを CoderDojo 10周年とともに振り返りながら、次の10年を一緒に見渡してみませんか
60+
今回は「ひろがる plus one」をテーマに CoderDojo コミュニティに新しい風を巻き起こし、チャンピオン、メンター、ニンジャに関係なく、プラスワンの発見をすることのできる DojoCon Japan を目標にしています
6461
65-
- url: https://dojocon2022.coderdojo.jp/
66-
img: 2022.webp
67-
date: 2022/11/12 (土)
68-
venue: 富山
62+
- url: https://dojocon2017.coderdojo.jp/
63+
img: 2017.webp
64+
date: 2017/11/07 (土)
65+
venue: 大阪
6966
description: >-
70-
2016・2017年は大阪、2018年は東京、2019年は名古屋で開催しました。2020年・2021年はコロナウイルスの流行の影響でオンラインでの開催となりました。そして7回目の今年は現地開催を復活して富山県で開催!<br>
71-
<br>
72-
2022年の DojoCon Japan では「Try something new 〜 新たな挑戦 〜」をテーマとしました。DojoCon Japan の初回開催から7年、日本全国で道場は大幅に増えました。道場にも多様性が生まれ、豊富なアイデアで満ちています。何事も試してみなければ始まらない。情熱と好奇心を持って取り組み、それを共有することが、良い結果を生み出すでしょう。新たな挑戦を続ける全国の道場のパワーを集め、さらに飛躍するエンジンとなるような DojoCon Japan を目指します。
67+
今回は、「つながる Dojo to Dojo 」をテーマに、全国の CoderDojo 関係者が集まることで交流や意見交換を行ったり、一生付き合える仲間づくりをすることで、日本の CoderDojo コミュニティの絆を強めることを目的に開催します。DojoCon Japan に参加してもらうことで、「CoderDojo」という同じ活動をしているのに、他の Dojo のことを余り知らないという課題を解決し、相互理解を深めることでそこから新しい何かが生まれることを期待しています。また、これまで CoderDojo を知らなかった方にもこの機会に知っていただき、地元の Dojo に参加したり、新しく Dojo を立ち上げるきっかけになってほしいと願っています。
7368
74-
- url: https://dojocon2023.coderdojo.jp/
75-
img: 2023.webp
76-
date: 2023/08/27 (土)
77-
venue: 奈良
69+
- url: https://dojocon2016.coderdojo.jp/
70+
img: 2016.webp
71+
date: 2016/08/27 (土)
72+
venue: 大阪
7873
description: >-
79-
2012年に日本で最初の CoderDojo が始まって昨年で10年が経ち、現在では多くの企業や組織から支援を受けられるようになりました。これは CoderDojo が任意かつ自律的な活動であるにも関わらず信頼を得られている証だと考えられます。<br>
80-
<br>
81-
これからの10年も CoderDojo が信頼される "Cool" な活動であり続けられるように、DojoCon Japan 2023 ではそのきっかけを作っていきます。
74+
初開催の DojoCon Japan。THE MORE DOJOS, THE MORE COOL CODERS をテーマに開催。
75+
<ul style='list-style: inside;'>
76+
<li>国内での CoderDojo に携わるメンターの交流</li>
77+
<li>プログラミング教育、コミュニティー運営、アートなどの各分野に関するエキサイティングなスピーカーを揃えたセッション</li>
78+
<li>新しいテクノロジーやサービスに触れるショーケース</li>
79+
</ul>
80+
を中心に構成され、これから日本各地で CoderDojo が増え、それぞれがいっそう楽しく、より地域に根ざし、そしてクリエイティブなものになっていくことで次世代のテクノロジスト育成の促進を目指します。

0 commit comments

Comments
 (0)