Skip to content

Commit b12ab2a

Browse files
committed
展示会ページ
1 parent 1d4ab72 commit b12ab2a

File tree

4 files changed

+71
-71
lines changed

4 files changed

+71
-71
lines changed

_data/events.yml

Lines changed: 40 additions & 40 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -3,44 +3,44 @@
33
# img:
44
# url:
55

6-
- title: Why CoderDojo Wall
7-
text: Why CoderDojo Wallは、みんながCoderDojoに関わった(立ち上げた、参加している)理由や関わり続けている理由を自由に書いて共有するためのボードです。ここに書かれた内容は、みんなのセッションの「なぜあなたはCoderDojoに参加しているのですか」で共有、紹介します。
8-
img: /img/2023/event/why-coderdojo-wall.png
9-
time: 12:15-16:30
10-
tag: 申し込み不要
11-
url: /why-coderdojo-wall/
12-
13-
- title: CoderDojoサミット
14-
text: 最近CoderDojoの数も増えてきて、どこどこのDojoの人と話してみたいのだけどどんな人なんだろう?新しいチャンピオンの方はどんな方なんだろう、そもそもどんなDojoの人が来ているんだろうと思うこともあるのではないでしょうか。DojoCon Japan 2023は、日本中からCoderDojoのチャンピオンが集まるせっかくの機会なので、顔と名前を覚えてもらって当日の交流を促進しようという企画「CoderDojoサミット」を実施します。
15-
img: /img/2023/event/coderdojo-summit.png
16-
time: 12:15-13:05
17-
tag: 要申し込み
18-
url: /coderdojo-summit/
19-
20-
- title: メンター向けtoioワークショップ
21-
text: CoderDojoのメンターのみなさんにロボットプログラミングや工作系活動・ワークショップのコツを実際にtoioを触りながら共有します。
22-
img: /img/2023/event/toio-workshop.png
23-
time: 13:20-14:50
24-
tag: 要申し込み
25-
url: /toio-workshop/
26-
27-
- title: メンター向けHackforPlayワークショップ
28-
text: CoderDojoのメンターのみなさんに、プログラミングWebサイト・HackforPlay(ハックフォープレイ)の魅力を実践を交えて紹介します。
29-
img: /img/2023/event/DojoCon2023-HackforPlay.png
30-
time: 15:00-16:30
31-
tag: 要申し込み
32-
url: /hfp-workshop/
33-
34-
- title: CoderDojo屋台にようこそ!
35-
text: CoderDojo屋台は、CoderDojoのニンジャたちが企画・運営する、事前申し込み不要でふらっと立ち寄れる自由なワークショップです。 CoderDojo屋台では、色々なプログラミングツールを使ったアクティビティが用意されています。
36-
# img: /img/2023/event/ninja-big-expo.jpg
37-
time: 12:15-16:30
38-
tag: 申し込み不要
39-
url: /coderdojo-yatai/
40-
41-
- title: ニンジャ大博覧会
42-
text: ニンジャ大博覧会は、CoderDojoに参加する子どもたち(ニンジャ)によるオンラインと現地の2箇所で開催する作品展示会です。プログラミング作品はもちろん、マインクラフト作品もOK。ぜひみんなの作品を見せてください、楽しみにまってます!
43-
img: /img/2023/event/ninja-big-expo.jpg
44-
time: オンライン&現地
6+
# - title: CoderDojo Wall
7+
# text: Why CoderDojo Wallは、みんながCoderDojoに関わった(立ち上げた、参加している)理由や関わり続けている理由を自由に書いて共有するためのボードです。ここに書かれた内容は、みんなのセッションの「なぜあなたはCoderDojoに参加しているのですか」で共有、紹介します。
8+
# img: /img/2023/event/why-coderdojo-wall.png
9+
# time: 12:15-16:30
10+
# tag: 申し込み不要
11+
# url: /why-coderdojo-wall/
12+
#
13+
# - title: CoderDojoサミット
14+
# text: 最近CoderDojoの数も増えてきて、どこどこのDojoの人と話してみたいのだけどどんな人なんだろう?新しいチャンピオンの方はどんな方なんだろう、そもそもどんなDojoの人が来ているんだろうと思うこともあるのではないでしょうか。DojoCon Japan 2023は、日本中からCoderDojoのチャンピオンが集まるせっかくの機会なので、顔と名前を覚えてもらって当日の交流を促進しようという企画「CoderDojoサミット」を実施します。
15+
# img: /img/2023/event/coderdojo-summit.png
16+
# time: 12:15-13:05
17+
# tag: 要申し込み
18+
# url: /coderdojo-summit/
19+
#
20+
# - title: メンター向けtoioワークショップ
21+
# text: CoderDojoのメンターのみなさんにロボットプログラミングや工作系活動・ワークショップのコツを実際にtoioを触りながら共有します。
22+
# img: /img/2023/event/toio-workshop.png
23+
# time: 13:20-14:50
24+
# tag: 要申し込み
25+
# url: /toio-workshop/
26+
#
27+
# - title: メンター向けHackforPlayワークショップ
28+
# text: CoderDojoのメンターのみなさんに、プログラミングWebサイト・HackforPlay(ハックフォープレイ)の魅力を実践を交えて紹介します。
29+
# img: /img/2023/event/DojoCon2023-HackforPlay.png
30+
# time: 15:00-16:30
31+
# tag: 要申し込み
32+
# url: /hfp-workshop/
33+
#
34+
# - title: CoderDojo屋台にようこそ!
35+
# text: CoderDojo屋台は、CoderDojoのニンジャたちが企画・運営する、事前申し込み不要でふらっと立ち寄れる自由なワークショップです。 CoderDojo屋台では、色々なプログラミングツールを使ったアクティビティが用意されています。
36+
# # img: /img/2023/event/ninja-big-expo.jpg
37+
# time: 12:15-16:30
38+
# tag: 申し込み不要
39+
# url: /coderdojo-yatai/
40+
#
41+
- title: ニンジャ作品展示会
42+
text: ニンジャ作品展示会は、CoderDojoに参加する子どもたち(ニンジャ)による作品展示会です。プログラミング作品はもちろん、マインクラフト作品もOK。ぜひみんなの作品を見せてください、楽しみにまってます!
43+
img: /img/2024/event/ninja-exhibition.jpg
44+
time: 現地
4545
tag: 要申し込み
46-
url: /expo/
46+
url: /exhibition/
Lines changed: 28 additions & 28 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,48 +1,48 @@
11
---
22
layout: condition
3-
title: ニンジャ大博覧会 - 参加規約
4-
permalink: /expo/terms-and-conditions
3+
title: ニンジャ作品展示 - 参加規約
4+
permalink: /exhibition/terms-and-conditions
55
---
6-
「DojoCon Japan {{ site.year }} ニンジャ大博覧会」(以下「本博覧会」といいます)は、DojoCon Japan実行委員会(併せて以下「主催者」といいます)が主催するニンジャ作品展示会です。
7-
本博覧会への応募者(以下「応募者」といいます)は、本博覧会への応募にあたって、以下の参加規約(以下「本規約」といいます)の内容を承諾していただきます。
6+
「DojoCon Japan {{ site.year }} ニンジャ作品展示」(以下「本展示会」といいます)は、DojoCon Japan実行委員会(併せて以下「主催者」といいます)が主催するニンジャ作品展示会です。
7+
本展示会への応募者(以下「応募者」といいます)は、本展示会への応募にあたって、以下の参加規約(以下「本規約」といいます)の内容を承諾していただきます。
88

9-
## 第1条 (本博覧会の概要
10-
1. 本博覧会はニンジャの作品を通じて、CoderDojoに参加する人同士の交流やアイデアの共有の機会を創出するために開催されます。
9+
## 第1条 (本展示会の概要
10+
1. 本展示会はニンジャの作品を通じて、CoderDojoに参加する人同士の交流やアイデアの共有の機会を創出するために開催されます。
1111

1212
## 第2条 (応募)
13-
1. 本博覧会へは個人もしくはグループでご参加いただきます。応募するにあたり、本規約に同意した上で応募するものとします。
13+
1. 本展示会へは個人もしくはグループでご参加いただきます。応募するにあたり、本規約に同意した上で応募するものとします。
1414
2. 保護者の同意(本規約の同意も含む)を得た上で応募するものとします。
1515
3. 応募者が以下の事項に該当すると主催者が判断した場合、主催者は、応募者に予告なく当該応募を無効とし、作品の展示を取り消す場合があります。
1616
1. 本規約に定める応募資格を満たしていない場合
1717
2. 応募内容に不備がある場合
1818
3. 応募内容の不備についての主催者からの通知に対し、3日(通知内に期限が明記されている場合はそちらを優先)以内に返答がない場合
1919
4. 作品が第4条の遵守事項又は本規約のいずれかに違反している場合
20-
5. 本博覧会への参加が困難であると認められる場合
21-
6. その他主催者が応募者の本博覧会参加が不適当と判断する場合
20+
5. 本展示会への参加が困難であると認められる場合
21+
6. その他主催者が応募者の本展示会参加が不適当と判断する場合
2222
4. 応募する作品は、以下の条件を満たしたものとします。
2323
1. 応募者本人が作成した作品であること
2424
2. 正常に動作する作品であること
2525
3. 暴力的、差別的な内容を盛り込んでいない作品であること
26-
4. 応募する作品は、コンテスト前に作成したもの、本博覧会以外で応募されたものでも応募できるものとします
26+
4. 応募する作品は、コンテスト前に作成したもの、本展示会以外で応募されたものでも応募できるものとします
2727

2828
## 第3条 (応募情報の取り扱い)
2929
応募情報についてはDojoCon Japan {{ site.year }} 実行委員会が取り扱います。ご入力いただいた応募者の個人情報は下記の通り取り扱います。
3030
1. 応募者の個人情報は以下の目的で利用します。
31-
1. 本博覧会へ参加される応募者の申し込み受付、および出欠の確認。
31+
1. 本展示会へ参加される応募者の申し込み受付、および出欠の確認。
3232
2. 応募者からの質問、お問い合わせへの対応。
3333
3. 現地展示可否等の連絡。
3434
4. 応募作品へ対する質問などの連絡。
3535
2. 応募者の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、主催者以外の第三者に個人情報を提供いたしません。
3636
3. 個人情報はGoogle社サービスを利用して管理いたします。
37-
4. 個人情報をご提供いただけない場合は、本博覧会へ参加できないことをご了承願います
37+
4. 個人情報をご提供いただけない場合は、本展示会へ参加できないことをご了承願います
3838
5. 個人情報取り扱い責任者:DojoCon Japan 実行委員長
3939
6. 個人情報に関するご相談、開示等に関するお問い合わせは、[お問い合わせフォーム]({{ site.contact }}){:target="_blank"}よりご連絡ください。
4040

4141

4242

4343
## 第4条 (遵守事項)
44-
1. 本博覧会において応募者は、スタッフの注意等に従うものとし、本博覧会の円滑な運営に協力するものとします
45-
2. 応募者は、本博覧会において、自らが独自に作成した作品だけを応募するものとし、また、以下各号に該当するような作品を応募してはならないものとします。なお、これらの作品が応募等された場合、主催者は応募者の承諾を得ることなく、当該作品を選考から除外いたします。
44+
1. 本展示会において応募者は、スタッフの注意等に従うものとし、本展示会の円滑な運営に協力するものとします
45+
2. 応募者は、本展示会において、自らが独自に作成した作品だけを応募するものとし、また、以下各号に該当するような作品を応募してはならないものとします。なお、これらの作品が応募等された場合、主催者は応募者の承諾を得ることなく、当該作品を選考から除外いたします。
4646
1. 主催者、その他第三者の肖像権、パブリシティ権、著作権、商標権、特許権等の知的財産権その他の権利を侵害する又はそのおそれのあるもの
4747
2. わいせつな表現・内容を含むもの
4848
3. 法令に違反する又はそのおそれのあるもの
@@ -53,31 +53,31 @@ permalink: /expo/terms-and-conditions
5353
## 第5条 (権利帰属)
5454
1. 作品にかかる著作権その他の知的財産権の帰属は、以下の通りとします。
5555
1. 応募者が著作権保持者から作品制作のために提供を受けた商標やロゴ、画像、プログラム(AndroidおよびiOS等を含む)、データベース、キャラクターその他素材に関する権利は、当該著作権保持者に帰属します。
56-
2. 上記(1)を除き、応募者が本博覧会において作成したものの知的財産権は、応募者に帰属します。
57-
2. 前項各号にかかわらず、応募者は、主催者および報道機関が、本博覧会の広報・告知、プロモーション、運営その他本博覧会に関連する目的のために必要な範囲で、作品を、複製、頒布、上映、公衆送信(本サイトへの掲載を含む)等して利用することをあらかじめ承諾します。
56+
2. 上記(1)を除き、応募者が本展示会において作成したものの知的財産権は、応募者に帰属します。
57+
2. 前項各号にかかわらず、応募者は、主催者および報道機関が、本展示会の広報・告知、プロモーション、運営その他本展示会に関連する目的のために必要な範囲で、作品を、複製、頒布、上映、公衆送信(本サイトへの掲載を含む)等して利用することをあらかじめ承諾します。
5858
3. 作品に関し、応募者間で又は応募者と第三者との間で紛争が生じた場合、当該応募者の責任においてこれを解決するものとし、主催者は責任を負わないものとします。
5959

6060
## 第6条 (公開)
61-
1. 応募者は、本博覧会の実施に関連して、主催者、報道機関によって記録された写真、画像、映像、音声、テキストデータなどについて、主催者および報道機関が応募者の承諾を得ることなく、本博覧会の広報の目的で使用することをあらかじめ承諾します
61+
1. 応募者は、本展示会の実施に関連して、主催者、報道機関によって記録された写真、画像、映像、音声、テキストデータなどについて、主催者および報道機関が応募者の承諾を得ることなく、本展示会の広報の目的で使用することをあらかじめ承諾します
6262

6363
## 第7条 (責任)
64-
1. 本博覧会への参加は、応募者の自己責任での参加といたします。本博覧会への参加に関連して参加者が被った損害について、主催者は、当該損害が主催者の責に帰すべき事由による場合を除き、責任を負わないものとします。
65-
2. 参加者は、自己の責任において体調管理等を行い、本博覧会への参加中、体調不良等を感じた場合、直ちに参加を中止していただくものとします。
64+
1. 本展示会への参加は、応募者の自己責任での参加といたします。本展示会への参加に関連して参加者が被った損害について、主催者は、当該損害が主催者の責に帰すべき事由による場合を除き、責任を負わないものとします。
65+
2. 参加者は、自己の責任において体調管理等を行い、本展示会への参加中、体調不良等を感じた場合、直ちに参加を中止していただくものとします。
6666
3. 応募者は、第2条第4項記載の応募者の素材を自己の責任において用いるものとします。応募者の素材が第三者の知的財産権を侵害した、又は第三者の秘密情報を漏洩したとして主催者がクレームを受けた場合、当該素材を持ち込んだ参加者が自己の責任でこれを解決するものとします。
6767

6868
## 第8条 (中止、および一時中断)
69-
1. 主催者は、主催者の判断により、本博覧会の全部又は一部を中止することができるものとします
70-
2. 主催者の判断により、本博覧会の全部又は一部を中止する場合、主催者が適当と判断する方法で応募者にその旨を通知します。ただし緊急の場合は応募者への通知を行わない場合があります。
71-
3. 主催者は以下、各号の事由が生じた場合には応募者に事前に通知することなく、一時的に本博覧会を中断できます
72-
1. 天災などの不可抗力により、本博覧会の開催が困難な場合
73-
2. 火災、停電、その他の不慮の事故により、本博覧会の開催が困難な場合
74-
3. 戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により、本博覧会の開催が困難な場合
69+
1. 主催者は、主催者の判断により、本展示会の全部又は一部を中止することができるものとします
70+
2. 主催者の判断により、本展示会の全部又は一部を中止する場合、主催者が適当と判断する方法で応募者にその旨を通知します。ただし緊急の場合は応募者への通知を行わない場合があります。
71+
3. 主催者は以下、各号の事由が生じた場合には応募者に事前に通知することなく、一時的に本展示会を中断できます
72+
1. 天災などの不可抗力により、本展示会の開催が困難な場合
73+
2. 火災、停電、その他の不慮の事故により、本展示会の開催が困難な場合
74+
3. 戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により、本展示会の開催が困難な場合
7575
4. その他、主催者が必要と判断した場合
76-
4. 主催者は本条に基づく本博覧会の中止および一時中断によって応募者および第三者に生じた損害につき、一切責任を負いません。
76+
4. 主催者は本条に基づく本展示会の中止および一時中断によって応募者および第三者に生じた損害につき、一切責任を負いません。
7777

7878
## 第9条 (その他)
79-
1. 主催者は、本規約の内容のほか、本博覧会の実施、内容、スケジュール等を予告なく改訂、追加又は変更することができるものとします。
80-
2. 本規約の解釈は日本法に準拠するものとします。本規約又は本博覧会に関して主催者と応募者との間で疑義又は争いが生じた場合には、誠意をもって協議することとしますが、それでもなお解決しない場合には{{ site.court }}を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
79+
1. 主催者は、本規約の内容のほか、本展示会の実施、内容、スケジュール等を予告なく改訂、追加又は変更することができるものとします。
80+
2. 本規約の解釈は日本法に準拠するものとします。本規約又は本展示会に関して主催者と応募者との間で疑義又は争いが生じた場合には、誠意をもって協議することとしますが、それでもなお解決しない場合には{{ site.court }}を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
8181

8282
## 更新履歴
8383
- 2022年7月1日 DojoCon Japan {{ site.year }} ニンジャ大博覧会 参加規約を公開・適用

0 commit comments

Comments
 (0)