Skip to content

Commit bbf193b

Browse files
authored
Merge pull request #225 from domaframework/doc-intellij
Add documents for IntelliJ IDEA
2 parents 6b47977 + e453b67 commit bbf193b

13 files changed

+482
-19
lines changed

docs/sources/annotation-processing.rst

Lines changed: 5 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -84,6 +84,11 @@ Eclipse
8484

8585
プロジェクトの「Properties」-「Java Compiler」-「Annotation Processing」の項目でオプションを登録します。
8686

87+
IntelliJ IDEA
88+
=============
89+
90+
Preferrences から Build, Execution, Deployment > Compiler > Annotation Processors の画面を開き登録します。
91+
8792
javac
8893
=====
8994

docs/sources/build.rst

Lines changed: 13 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -14,6 +14,8 @@ GroupId と ArtifactId の名称は以下の通りです。
1414
:GroupId: org.seasar.doma
1515
:ArtifactId: doma
1616

17+
.. _eclipse-build:
18+
1719
Eclipse を使ったビルド
1820
======================
1921

@@ -56,6 +58,17 @@ Factory Path の設定
5658

5759
|
5860
61+
IntelliJ IDEA を使ったビルド
62+
================================
63+
64+
IntelliJ IDEA でビルドを行う際のポイントは以下の通りです。
65+
66+
* Module の設定で Inherit project compile output pathを有効にする
67+
* Preferences の設定で注釈処理を有効にする
68+
* 注釈処理で生成されたコードが出力されるディレクトリを Generated Sources Root に設定する
69+
70+
詳細な設定方法については :ref:`idea-annotation-processor` を参照してください。
71+
5972
Gradle を使ったビルド
6073
=====================
6174

docs/sources/faq.rst

Lines changed: 3 additions & 3 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -31,7 +31,7 @@ Domaでは、注釈処理を使用して以下のことを実現しています
3131
どのバージョンのJREをサポートしていますか?
3232
-------------------------------------------
3333

34-
JER 8 以上をサポートしています
34+
JER 8、9、10 をサポートしています
3535

3636
Domaを動作させるのに必要なライブラリは何ですか?
3737
------------------------------------------------
@@ -45,12 +45,12 @@ DomaはJRE以外のどんなライブラリにも依存していません。
4545
どのバージョンのJDKをサポートしていますか?
4646
-------------------------------------------
4747

48-
JDK 8 以上をサポートしています
48+
JDK 8、9、10 をサポートしています
4949

5050
推奨されたIDE(統合開発環境)はありますか?
5151
-------------------------------------------
5252

53-
Eclipse です。
53+
Eclipse と IntelliJ IDEA です。
5454

5555
DomaのjarをEclipseのビルドパスに設定しましたが注釈処理が実行されません。
5656
------------------------------------------------------------------------

docs/sources/getting-started.rst renamed to docs/sources/getting-started-eclipse.rst

Lines changed: 17 additions & 15 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,6 +1,6 @@
1-
=======================
2-
Getting Started
3-
=======================
1+
===============================
2+
はじめよう! (Eclipse)
3+
===============================
44

55
.. contents:: 目次
66
:depth: 3
@@ -10,32 +10,29 @@ Getting Started
1010

1111
開発環境のセットアップ方法と基本的なデータベースアクセスの実行方法を紹介します。
1212

13-
.. _IntelliJ Doma support plugin: https://github.com/siosio/DomaSupport
14-
15-
.. note::
16-
17-
このドキュメントでは、IDE として Eclipse を用いますが、
18-
Eclipse の代わりに IntelliJ IDEA を利用して開発することも可能です。
19-
IntelliJ IDEA を利用する場合は、 `IntelliJ Doma support plugin`_ の併用をお奨めします。
20-
2113
JDK のインストール
2214
==================
2315

2416
.. _JDK 8: http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads-2133151.html
2517

2618
`JDK 8`_ をインストールしてください。
2719

20+
.. note::
21+
22+
JDK 9 や JDK 10 もサポートされています。
23+
2824
Eclipse のインストール
2925
======================
3026

31-
.. _Eclipse Standard 4.4: http://www.eclipse.org/downloads/
27+
.. _Eclipse: http://www.eclipse.org/downloads/
3228

33-
`Eclipse Standard 4.4`_ をインストールしてください。
29+
`Eclipse`_ をインストールしてください。
3430

3531
.. note::
3632

3733
Eclipse IDE for Java EE Developers など他のパッケージでも動作しますが
38-
このドキュメントでは Eclipse Standard を対象とします。
34+
このドキュメントでは Eclipse Standard 4.4 で動作確認しています。
35+
上位のバージョンでも動作すると思われます。
3936

4037
Eclipse プラグイン Doma Tools のインストール
4138
============================================
@@ -116,9 +113,14 @@ clone されたディレクトリに移動します。
116113

117114
.. note::
118115

119-
環境変数 ``JAVA_HOME`` に JDK 8 をインストールしたディレクトリを設定しておいてください。
116+
環境変数 ``JAVA_HOME`` に JDK 8 (もしくは JDK 9 や 10)をインストールしたディレクトリを設定しておいてください。
120117
gradlew の実行に必要です。
121118

119+
.. note::
120+
121+
Eclipse 用の設定ファイルには注釈処理の設定が含まれます。
122+
手動で設定する場合は、 :ref:`eclipse-build` を参照ください。
123+
122124

123125
Eclipse のメニューからFile > Import... を実行し
124126
'Existing Projects into Workspace' を選んで simple-boilerplate をインポートします。

0 commit comments

Comments
 (0)