Skip to content

Commit 3561aaa

Browse files
committed
課題ディレクトリを作成
1 parent f00b965 commit 3561aaa

File tree

6 files changed

+47
-2
lines changed

6 files changed

+47
-2
lines changed

README.md

Lines changed: 15 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,2 +1,15 @@
1-
# dojo1
2-
#1 Gopher道場用のリポジトリです
1+
# #1 Gopher道場
2+
#1 Gopher道場用のリポジトリです。
3+
4+
connpass: https://mercari.connpass.com/event/83139/
5+
6+
## 課題の提出方法
7+
8+
1回目の課題を提出する場合は次のようにコードを書いて下さい。
9+
10+
* ブランチ名を`kadai1-tenntenn`のようにする
11+
* `kadai1/tenntenn`のようにディレクトリを作る
12+
* READMEに説明や文章による課題の回答を書く
13+
* PRを送る
14+
15+
※FBには時間がかかる可能性があります。

kadai1/.gitkeep

Whitespace-only changes.

kadai1/README.md

Lines changed: 15 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,15 @@
1+
# 課題1
2+
3+
次の仕様を満たすコマンドを作って下さい。
4+
5+
* ディレクトリを指定する
6+
* 指定したディレクトリ以下のJPGファイルをPNGに変換
7+
* ディレクトリ以下は再帰的に処理する
8+
* 変換前と変換後の画像形式を指定できる
9+
10+
以下を満たすように開発してください
11+
* mainパッケージと分離する
12+
* 自作パッケージと標準パッケージと準標準パッケージのみ使う
13+
* 準標準パッケージ:golang.org/x以下のパッケージ
14+
* ユーザ定義型を作ってみる
15+
* GoDocを生成してみる

kadai2/.gitkeep

Whitespace-only changes.

kadai2/README.md

Lines changed: 17 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,17 @@
1+
# 課題2
2+
3+
## 課題2-1
4+
5+
io.Readerとio.Writerについて調べてみよう。
6+
7+
* 標準パッケージでどのように使われているか
8+
* io.Readerとio.Writerがあることでどういう利点があるのか具体例を挙げて考えてみる
9+
10+
## 課題2-2
11+
12+
課題1のテストを作ってみて下さい。
13+
14+
* テストのしやすさを考えてリファクタリングしてみる
15+
* テストのカバレッジを取ってみる
16+
* テーブル駆動テストを行う
17+
* テストヘルパーを作ってみる

kadai3/.gitkeep

Whitespace-only changes.

0 commit comments

Comments
 (0)