Skip to content

Commit 69c1cce

Browse files
authored
Merge pull request #23118 from nishipy/issue22990
Translate concepts/cluster-administration/certificates/ into Japanese
2 parents 48bf990 + 3d8b1c8 commit 69c1cce

File tree

1 file changed

+231
-0
lines changed

1 file changed

+231
-0
lines changed
Lines changed: 231 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,231 @@
1+
---
2+
title: 証明書
3+
content_type: concept
4+
weight: 20
5+
---
6+
7+
8+
<!-- overview -->
9+
10+
クライアント証明書認証を使用する場合、`easyrsa``openssl``cfssl`を用いて、手動で証明書を生成できます。
11+
12+
13+
<!-- body -->
14+
15+
### easyrsa
16+
17+
**easyrsa**を用いると、クラスターの証明書を手動で生成できます。
18+
19+
1. パッチを当てたバージョンのeasyrsa3をダウンロードして解凍し、初期化します。
20+
21+
curl -LO https://storage.googleapis.com/kubernetes-release/easy-rsa/easy-rsa.tar.gz
22+
tar xzf easy-rsa.tar.gz
23+
cd easy-rsa-master/easyrsa3
24+
./easyrsa init-pki
25+
1. 新しい認証局(CA)を生成します。`--batch`は自動モードを設定し、`--req-cn`はCAの新しいルート証明書の共通名(CN)を指定します。
26+
27+
./easyrsa --batch "--req-cn=${MASTER_IP}@`date +%s`" build-ca nopass
28+
1. サーバー証明書と鍵を生成します。
29+
引数`--subject-alt-name`は、APIサーバーへのアクセスに使用できるIPおよびDNS名を設定します。
30+
`MASTER_CLUSTER_IP`は通常、APIサーバーとコントローラーマネージャーコンポーネントの両方で引数`--service-cluster-ip-range`として指定されるサービスCIDRの最初のIPです。
31+
引数`--days`は、証明書の有効期限が切れるまでの日数を設定するために使われます。
32+
以下の例は、デフォルトのDNSドメイン名として`cluster.local`を使用していることを前提とします。
33+
34+
./easyrsa --subject-alt-name="IP:${MASTER_IP},"\
35+
"IP:${MASTER_CLUSTER_IP},"\
36+
"DNS:kubernetes,"\
37+
"DNS:kubernetes.default,"\
38+
"DNS:kubernetes.default.svc,"\
39+
"DNS:kubernetes.default.svc.cluster,"\
40+
"DNS:kubernetes.default.svc.cluster.local" \
41+
--days=10000 \
42+
build-server-full server nopass
43+
1. `pki/ca.crt``pki/issued/server.crt``pki/private/server.key`をディレクトリーにコピーします。
44+
1. 以下のパラメーターを、APIサーバーの開始パラメーターとして追加します。
45+
46+
--client-ca-file=/yourdirectory/ca.crt
47+
--tls-cert-file=/yourdirectory/server.crt
48+
--tls-private-key-file=/yourdirectory/server.key
49+
50+
### openssl
51+
52+
**openssl**はクラスターの証明書を手動で生成できます。
53+
54+
1. 2048ビットのca.keyを生成します。
55+
56+
openssl genrsa -out ca.key 2048
57+
1. ca.keyに応じて、ca.crtを生成します。証明書の有効期間を設定するには、-daysを使用します。
58+
59+
openssl req -x509 -new -nodes -key ca.key -subj "/CN=${MASTER_IP}" -days 10000 -out ca.crt
60+
1. 2048ビットのserver.keyを生成します。
61+
62+
openssl genrsa -out server.key 2048
63+
1. 証明書署名要求(CSR)を生成するための設定ファイルを生成します。
64+
ファイル(例: `csr.conf`)に保存する前に、かぎ括弧で囲まれた値(例: `<MASTER_IP>`)を必ず実際の値に置き換えてください。
65+
`MASTER_CLUSTER_IP`の値は、前節で説明したAPIサーバーのサービスクラスターIPであることに注意してください。
66+
以下の例は、デフォルトのDNSドメイン名として`cluster.local`を使用していることを前提とします。
67+
68+
[ req ]
69+
default_bits = 2048
70+
prompt = no
71+
default_md = sha256
72+
req_extensions = req_ext
73+
distinguished_name = dn
74+
75+
[ dn ]
76+
C = <country>
77+
ST = <state>
78+
L = <city>
79+
O = <organization>
80+
OU = <organization unit>
81+
CN = <MASTER_IP>
82+
83+
[ req_ext ]
84+
subjectAltName = @alt_names
85+
86+
[ alt_names ]
87+
DNS.1 = kubernetes
88+
DNS.2 = kubernetes.default
89+
DNS.3 = kubernetes.default.svc
90+
DNS.4 = kubernetes.default.svc.cluster
91+
DNS.5 = kubernetes.default.svc.cluster.local
92+
IP.1 = <MASTER_IP>
93+
IP.2 = <MASTER_CLUSTER_IP>
94+
95+
[ v3_ext ]
96+
authorityKeyIdentifier=keyid,issuer:always
97+
basicConstraints=CA:FALSE
98+
keyUsage=keyEncipherment,dataEncipherment
99+
extendedKeyUsage=serverAuth,clientAuth
100+
subjectAltName=@alt_names
101+
1. 設定ファイルに基づいて、証明書署名要求を生成します。
102+
103+
openssl req -new -key server.key -out server.csr -config csr.conf
104+
1. ca.key、ca.crt、server.csrを使用してサーバー証明書を生成します。
105+
106+
openssl x509 -req -in server.csr -CA ca.crt -CAkey ca.key \
107+
-CAcreateserial -out server.crt -days 10000 \
108+
-extensions v3_ext -extfile csr.conf
109+
1. 証明書を表示します。
110+
111+
openssl x509 -noout -text -in ./server.crt
112+
113+
最後にAPIサーバーの起動パラメーターに、同様のパラメーターを追加します。
114+
115+
### cfssl
116+
117+
**cfssl**も証明書を生成するためのツールです。
118+
119+
1. 以下のように、ダウンロードして解凍し、コマンドラインツールを用意します。
120+
使用しているハードウェアアーキテクチャやcfsslのバージョンに応じて、サンプルコマンドの調整が必要な場合があります。
121+
122+
curl -L https://github.com/cloudflare/cfssl/releases/download/v1.4.1/cfssl_1.4.1_linux_amd64 -o cfssl
123+
chmod +x cfssl
124+
curl -L https://github.com/cloudflare/cfssl/releases/download/v1.4.1/cfssljson_1.4.1_linux_amd64 -o cfssljson
125+
chmod +x cfssljson
126+
curl -L https://github.com/cloudflare/cfssl/releases/download/v1.4.1/cfssl-certinfo_1.4.1_linux_amd64 -o cfssl-certinfo
127+
chmod +x cfssl-certinfo
128+
1. アーティファクトを保持するディレクトリーを生成し、cfsslを初期化します。
129+
130+
mkdir cert
131+
cd cert
132+
../cfssl print-defaults config > config.json
133+
../cfssl print-defaults csr > csr.json
134+
1. CAファイルを生成するためのJSON設定ファイル(例: `ca-config.json`)を生成します。
135+
136+
{
137+
"signing": {
138+
"default": {
139+
"expiry": "8760h"
140+
},
141+
"profiles": {
142+
"kubernetes": {
143+
"usages": [
144+
"signing",
145+
"key encipherment",
146+
"server auth",
147+
"client auth"
148+
],
149+
"expiry": "8760h"
150+
}
151+
}
152+
}
153+
}
154+
1. CA証明書署名要求(CSR)用のJSON設定ファイル(例: `ca-csr.json`)を生成します。
155+
かぎ括弧で囲まれた値は、必ず使用したい実際の値に置き換えてください。
156+
157+
{
158+
"CN": "kubernetes",
159+
"key": {
160+
"algo": "rsa",
161+
"size": 2048
162+
},
163+
"names":[{
164+
"C": "<country>",
165+
"ST": "<state>",
166+
"L": "<city>",
167+
"O": "<organization>",
168+
"OU": "<organization unit>"
169+
}]
170+
}
171+
1. CA鍵(`ca-key.pem`)と証明書(`ca.pem`)を生成します。
172+
173+
../cfssl gencert -initca ca-csr.json | ../cfssljson -bare ca
174+
1. APIサーバーの鍵と証明書を生成するためのJSON設定ファイル(例: `server-csr.json`)を生成します。
175+
かぎ括弧で囲まれた値は、必ず使用したい実際の値に置き換えてください。
176+
`MASTER_CLUSTER_IP`の値は、前節で説明したAPIサーバーのサービスクラスターIPです。
177+
以下の例は、デフォルトのDNSドメイン名として`cluster.local`を使用していることを前提とします。
178+
179+
{
180+
"CN": "kubernetes",
181+
"hosts": [
182+
"127.0.0.1",
183+
"<MASTER_IP>",
184+
"<MASTER_CLUSTER_IP>",
185+
"kubernetes",
186+
"kubernetes.default",
187+
"kubernetes.default.svc",
188+
"kubernetes.default.svc.cluster",
189+
"kubernetes.default.svc.cluster.local"
190+
],
191+
"key": {
192+
"algo": "rsa",
193+
"size": 2048
194+
},
195+
"names": [{
196+
"C": "<country>",
197+
"ST": "<state>",
198+
"L": "<city>",
199+
"O": "<organization>",
200+
"OU": "<organization unit>"
201+
}]
202+
}
203+
1. APIサーバーの鍵と証明書を生成します。デフォルトでは、それぞれ`server-key.pem``server.pem`というファイルに保存されます。
204+
205+
../cfssl gencert -ca=ca.pem -ca-key=ca-key.pem \
206+
--config=ca-config.json -profile=kubernetes \
207+
server-csr.json | ../cfssljson -bare server
208+
209+
210+
## 自己署名CA証明書の配布
211+
212+
クライアントノードは、自己署名CA証明書を有効だと認識しないことがあります。
213+
プロダクション用でない場合や、会社のファイアウォールの背後で実行する場合は、自己署名CA証明書をすべてのクライアントに配布し、有効な証明書のローカルリストを更新できます。
214+
215+
各クライアントで、以下の操作を実行します。
216+
217+
```bash
218+
sudo cp ca.crt /usr/local/share/ca-certificates/kubernetes.crt
219+
sudo update-ca-certificates
220+
```
221+
222+
```
223+
Updating certificates in /etc/ssl/certs...
224+
1 added, 0 removed; done.
225+
Running hooks in /etc/ca-certificates/update.d....
226+
done.
227+
```
228+
229+
## 証明書API
230+
231+
`certificates.k8s.io`APIを用いることで、[こちら](/ja/docs/tasks/tls/managing-tls-in-a-cluster)のドキュメントにあるように、認証に使用するx509証明書をプロビジョニングすることができます。

0 commit comments

Comments
 (0)