Skip to content

Commit f41a5c9

Browse files
aquiladaycnasa9084
andauthored
Update content/ja/blog/_posts/2020-12-02-dont-panic-kubernetes-and-docker.md
Co-authored-by: nasa9084 <[email protected]>
1 parent 12bbb68 commit f41a5c9

File tree

1 file changed

+1
-1
lines changed

1 file changed

+1
-1
lines changed

content/ja/blog/_posts/2020-12-02-dont-panic-kubernetes-and-docker.md

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -27,7 +27,7 @@ Kubernetesはv1.20より新しいバージョンで、コンテナランタイ
2727
このhuman-friendlyな抽象化レイヤが作られてために、結果としてはKubernetesクラスタはDockershimと呼ばれるほかのツールを使い、本当に必要な機能つまりcontainerdを利用してきました。これは素晴らしいとは言えません。なぜなら、我々がメンテする必要のあるものが増えますし、それは問題が発生する要因ともなります。今回の変更で実際に行われることというのは、Dockershimを最も早い場合でv1.23のリリースでkubeletから除外することです。その結果として、Dockerのサポートがなくなるということなのです。
2828
ここで、containerdがDockerに含まれているなら、なぜDockershimが必要なのかと疑問に思われる方もいるでしょう。
2929

30-
DockerはCRI[Container Runtime Interface](https://kubernetes.io/blog/2016/12/container-runtime-interface-cri-in-kubernetes/)に準拠していません。もしそうであればshimは必要ないのですが、現実はそうでありません。
30+
DockerはCRI([Container Runtime Interface](https://kubernetes.io/blog/2016/12/container-runtime-interface-cri-in-kubernetes/))に準拠していません。もしそうであればshimは必要ないのですが、現実はそうでありません。
3131
しかし、これは世界の終わりでありません、心配しないでください。みなさんはContainer runtimeをDockerから他のサポート対象であるContainer runtimeに切り替えるだけでよいのです。
3232

3333
1つ注意すべきことは、クラスタで行われる処理のなかでDocker socket(`/var/run/docker.sock`)に依存する部分がある場合、他のRuntimeへ切り替えるとこの部分が働かなくなるでしょう。このパターンはしばしばDocker in Dockerと呼ばれます。このような場合の対応方法はたくさんあります。[kaniko](https://github.com/GoogleContainerTools/kaniko)[img](https://github.com/genuinetools/img)[buildah](https://github.com/containers/buildah)などです。

0 commit comments

Comments
 (0)