Skip to content

Commit bc5a070

Browse files
committed
[docs] japanese translation of role introduction
1 parent 1d1ebf0 commit bc5a070

File tree

1 file changed

+37
-0
lines changed

1 file changed

+37
-0
lines changed

README.ja.adoc

Lines changed: 37 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,37 @@
1+
:role-author: lae
2+
:role-name: proxmox
3+
:role: {role-author}.{role-name}
4+
:gh-name: {role-author}/ansible-role-{role-name}
5+
= {role}
6+
:toc:
7+
:toc-placement: preamble
8+
ifdef::env-github[]
9+
:tip-caption: :bulb:
10+
:warning-caption: :warning:
11+
12+
image:https://img.shields.io/badge/role-{role}-blue?style=for-the-badge[Ansible Galaxy Role,link=https://galaxy.ansible.com/{role-author}/{role-name}]
13+
endif::[]
14+
15+
Proxmox Virtual Environment (6、7、8板)の構築や設定管理を支えるプロジェクト。
16+
17+
このAnsibleロールを介してPVEの独立ノードやクラスター(3ノード以上)をDebian 10~12にデプロイや色んな設定管理をできます。
18+
まとめに、以下の設定や機能の管理は可能です:
19+
20+
* PVEのロールベースアクセス制御設定(ロール、グループ、ユーザーアカウント、アクセス制御リスト)
21+
* PVEのストレージ設定
22+
* ``datacenter.cfg``の中身
23+
* ProxmoxのWebインターフェースのSSL証明書
24+
* PVEパッケージ・リポジトリの設定(例:``pve-no-subscription````pve-enterprise``の選択)
25+
* ウォッチドッグ・モジュール(IPMIまたはNMI)の設定と選択と伴うpve-ha-managerのコンフィグ
26+
* ZFSモジュールのインストール、ZED通知メール設定
27+
28+
クラスタリングを有効にすると、下記も行うことができます。
29+
30+
* すべてのノードがrootユーザーとして他のクラスター内ノードにSSHできるようの設定
31+
* 新規PVEクラスターの初期化、または既存クラスターの途中管理
32+
* 新規ノードを生成しクラスターに追加
33+
* PVEクラスターのCeph構築
34+
* HA構成グループの生成や管理
35+
36+
WARNING: Proxmox本家のISOインストーラーで構築されたサーバーは非対応です。
37+
Debianベースを利用してください。

0 commit comments

Comments
 (0)