Skip to content

Commit dbe3dbe

Browse files
authored
Merge pull request #1296 from suyanhanx/readme-trans-zh
docs: add README zh translation and fix some bad links
2 parents f26b412 + c7e6b80 commit dbe3dbe

File tree

3 files changed

+496
-5
lines changed

3 files changed

+496
-5
lines changed

README.ja.md

Lines changed: 3 additions & 3 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -399,12 +399,12 @@ codesign -s - --entitlements entitlements.xml --force /usr/local/bin/qemu-system
399399
```
400400

401401
#### "QEMUが遅いです"
402-
- `com.apple.security.hypervisor`entitlementでHVFバイナリが有効になっていることを確認してください。["QEMU crashes with`HV_ERROR`"](#qemu-crashes-with-hv_error)を参照してください。
402+
- `com.apple.security.hypervisor`entitlementでHVFバイナリが有効になっていることを確認してください。["`HV_ERROR`でQEMUがクラッシュします"](#-hverror-でqemuがクラッシュします-)を参照してください。
403403
- ネイティブでないマシン(Intelマシン上でARM仮想マシン、ARMマシン上でIntel仮想マシン)のエミュレーションは設計からして遅いです。ワークアラウンドについては [`docs/multi-arch.md`](./docs/multi-arch.md) を参照してください。
404404

405405
#### "killed -9" エラー
406-
- QEMUバイナリが署名されていることを確認してください。 ["QEMU crashes with `HV_ERROR`"](#qemu-crashes-with-hv_error)を参照してください。
407-
- macOS 10.15.7または11.0またはそれ以降のmacOSを使用している場合、`com.apple.vm.hypervisor`entitlementが**追加されていないこと**を確認してください。このentitlementは古いmacOSのバージョンでのみ動作します。`codesign --remove-signature /usr/local/bin/qemu-system-x86_64`で署名をクリアできます。そして、[最初からやり直してください](#getting-started)
406+
- QEMUバイナリが署名されていることを確認してください。 ["`HV_ERROR`でQEMUがクラッシュします"](#-hverror-でqemuがクラッシュします-)を参照してください。
407+
- macOS 10.15.7または11.0またはそれ以降のmacOSを使用している場合、`com.apple.vm.hypervisor`entitlementが**追加されていないこと**を確認してください。このentitlementは古いmacOSのバージョンでのみ動作します。`codesign --remove-signature /usr/local/bin/qemu-system-x86_64`で署名をクリアできます。そして、[最初からやり直してください](#始める)
408408

409409
#### "`vmx_write_mem: mmu_gva_to_gpa XXXXXXXXXXXXXXXX failed`でQEMUがクラッシュします"
410410
このエラーはRocky Linux 8.x などのようなRHEL8互換ディストリビューションのイメージをIntel Macで動かしたときに発生することが知られています。ワークアラウンドは、`$QEMU_SYSTEM_X86_64="qemu-system-x86_64 -cpu Haswell-v4`環境変数をセットすることです。

README.md

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
Translations: [日本語(Japanese)](README.ja.md)
1+
Translations: [日本語(Japanese)](README.ja.md) [简体中文(Simplified Chinese)](README.zh.md)
22

33
[[📖**Getting started**]](#getting-started)
44
[[**FAQs & Troubleshooting]**](#faqs--troubleshooting)
@@ -344,7 +344,7 @@ Container orchestrator examples:
344344
- [`./examples/k8s.yaml`](./examples/k8s.yaml): Kubernetes (kubeadm)
345345
- [`./examples/nomad.yaml`](./examples/nomad.yaml): Nomad
346346

347-
The default Ubuntu image also contains LXD. Run`lima sudo lxc init` to set up LXD.
347+
The default Ubuntu image also contains LXD. Run `lima sudo lxc init` to set up LXD.
348348

349349
See also third party containerd projects based on Lima:
350350
- [Rancher Desktop](https://rancherdesktop.io/): Kubernetes and container management to the desktop

0 commit comments

Comments
 (0)