diff --git a/docs/labs/ja_redos.html b/docs/labs/ja_redos.html
new file mode 100644
index 00000000..9fe23ba5
--- /dev/null
+++ b/docs/labs/ja_redos.html
@@ -0,0 +1,101 @@
+
+
+
+
+
ラボ演習 ReDoS
+
+これはセキュアなソフトウェア開発に関するラボ演習です。
+ラボの詳細については、概要をご覧ください。
+
+
+
タスク
+
+ReDoS 攻撃の影響を受けるコードを特定し、修正する方法を学びます。
+
+
+
背景
+
+正規表現は、データが特定のパターンにマッチするかどうか確認する入力検証の一手段として使用されます。貧弱な設計の正規表現は、正規表現サービス拒否(regular expression denial-of-service : ReDoS)攻撃に対する脆弱性をもたらします。この攻撃は多くの正規表現実装が極端な状態に陥ることがあることを悪用するもので、攻撃者は正規表現実装が非常に長い間実行される状況を引き起こすことができます。しばしばその実行時間は入力の長さに対して指数関数的に増加します。
+
+
+この演習では ReDoS 攻撃に影響を受けやすい正規表現を用いた入力検証を修正します。
+
+
+
タスクの詳細
+
+
+
+以下のコードはパス /parts に対する get リクエストのハンドラを設定しています。このコードでは、例えば http://localhost:3000/parts?id=AB123(localhost のポート 3000 で待ち受けていることを想定)へのリクエストによって起動します。もし入力検証にエラーがなければ、このコードはパーツの ID を表示します。入力検証にエラーがある場合は、リクエストが何らかの理由で無効であることを示す HTTP エラーコード 422("Unprocessable Content")をエラーメッセージと共に返します。
+
+
+この演習では、ReDoS 攻撃に影響を受けやすい正規表現に対策を盛り込みます。
+
+- 入力文字列の長さ上限を設け、最初に長さをチェックする。
+
+ - ID パラメータ((query('id'))を選択したのち、文字列の長さを制限するために検証条件 isLength() を設ける。サイズの上限を設定するためのオプションパラメータを使用する必要があります : isLength({max: YOUR_MAXIMUM})
+
+
+- 最悪の事態を避けるために正規表現を修正する。特に、グループ "(...)" が分岐を含んでいたり、繰り返しで終わっていたり、それ自身が繰り返されていることがないように注意する必要があります。
+
+
+
+必要に応じて、「ヒント」ボタンと「諦める」ボタンを使用してください。
+
+
+
演習 ()
+
+ReDoS 攻撃を回避するための変更を以下のコードへ加えてください。
+
+ - クエリーパラメータ id が 50文字 を超えないように、入力文字列の長さに上限を設けてください。
+ - 最悪の事態に陥らないように正規表現を修正してください。正規表現はこの場合のパーツ ID フォーマットにマッチするよう設定します。すなわち 1文字以上の大文字アルファベットおよび数字 です。
+
+
+
+
+
+
diff --git a/docs/labs/redos.js b/docs/labs/redos.js
index 8258e9c5..42f8fc41 100644
--- a/docs/labs/redos.js
+++ b/docs/labs/redos.js
@@ -7,72 +7,87 @@ info =
{
absent: ", $",
text: "This is a parameter, it must end with a comma.",
+ text_ja: "これはパラメータです。カンマで終わる必要があります。",
},
{
absent: String.raw`query \( ["'${BACKQUOTE}]id["'${BACKQUOTE}] \)
`,
text: "Use query() with an 'id' parameter.",
+ text_ja: "`id` をパラメータとして query() を使用してください。",
},
{
present: String.raw`query \( ["'${BACKQUOTE}]id["'${BACKQUOTE}] \) [^. ]
`,
text: "After query(\"id\") use a period to invoke a verification method.",
+ text_ja: "検証メソッドを起動するため、query(\"id\") のあとにピリオドが必要です。",
},
{
present: "(islength|Islength|IsLength|ISLENGTH)\n",
text: "JavaScript is case-sensitive. Use isLength instead of the case you have.\n",
+ text_ja: "JavaScript は大文字と小文字を区別します。isLength としてください。\n",
},
{
absent: "isLength",
text: "Limit the maximum length of input strings using isLength().",
+ text_ja: "isLength() を使って入力文字列の長さを制限してください。",
},
{
present: String.raw`isLength \( m
`,
text: "You need to pass isLength() an object with the max parameter, e.g., isLength({max: VALUE}).\n",
+ text_ja: "isLength() には最大値とともにオブジェクトを渡します。例:isLength({max: VALUE}).\n",
},
{
absent: "matches",
text: "Use matches().",
+ text_ja: "matches() を使ってください。",
},
{
present: String.raw`matches \( /[^^]
`,
text: "Match the whole string - begin the regular expression with ^",
+ text_ja: "文字列全体にマッチするよう、正規表現は ^ で始めてください。",
},
{
present: String.raw`matches \( /.*[^$]/
`,
text: "Match the whole string - end the regular expression with $",
+ text_ja: "文字列全体にマッチするよう、正規表現の最後は $ としてください。",
},
{
present: String.raw`matches \( /.*[^$]/
`,
text: "Match the whole string - end the regular expression with $",
+ text_ja: "文字列全体にマッチするよう、正規表現の最後は $ としてください。",
},
{
present: String.raw`matches \( /\^\[A-Z\]
`,
text: "That would match only letters, you need digits as well.",
+ text_ja: "文字にしかマッチしません。数字にもマッチさせる必要があります。",
},
{
present: String.raw`matches \( /\^\[a-z\]
`,
text: "That would match only lower case letters, the format requirement is uppercase letters.",
+ text_ja: "小文字にしかマッチしません。フォーマットへの要求は大文字です。",
},
{
present: String.raw`matches \( /\^\(\[A-Z0-9\]\+\)\+\$
`,
text: "Remember to fix the regex, the outer + quantifier causes backtracking by trying to match one or more sequences of one or more uppercase alphanumeric characters.",
+ text_ja: "正規表現の修正を忘れないでください。外側の + は一つ以上の大文字アルファベットおよび数字にマッチしようとして処理をさかのぼって繰り返す必要があります。",
},
{
present: String.raw`matches \( /\^\(\[A-Z0-9\]\+\)\$
`,
text: "Remove the grouping, you don’t need the parentheses.",
+ text_ja: "グルーピングを削除してください。カッコは必要ありません。",
},
{
present: String.raw`\[0-9[Aa]-[Zz]\]`,
text: "It's conventional to list letters first, so use [A-Z0-9] not [0-9A-Z]",
+ text_ja: "文字を最初に並べるのが通例です。[0-9A-Z] ではなく、[A-Z0-9] とします。",
},
],
expected: [