Skip to content

Commit 180a2c1

Browse files
<type>型名</type><type>typeName</type> に修正 (#210)
1 parent 2d197d5 commit 180a2c1

File tree

20 files changed

+38
-38
lines changed

20 files changed

+38
-38
lines changed

appendices/about.xml

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -189,7 +189,7 @@ int strlen ( string $string )
189189
<entry>
190190
strlen() 関数の最初の(この場合は唯一の)引数が
191191
<parameter>string</parameter>という名前であり
192-
それは<type>文字列</type>である
192+
それは文字列(<type>string</type>)である
193193
</entry>
194194
</row>
195195
<row>

appendices/comparisons.xml

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -15,10 +15,10 @@
1515
</para>
1616
<para>
1717
この表を活用する前に、型とその意味について理解しておく必要があります。
18-
例えば、<literal>"42"</literal>は<type>文字列</type>ですが
19-
<literal>42</literal>は<type>整数</type>です。
20-
&false;<type>bool</type>ですが<literal>"false"</literal>は
21-
<type>文字列</type>です。
18+
例えば、<literal>"42"</literal>は <type>string</type> ですが
19+
<literal>42</literal>は <type>int</type> です。
20+
&false;<type>bool</type> ですが <literal>"false"</literal>
21+
<type>string</type> です。
2222
</para>
2323
<note>
2424
<para>

language-snippets.ent

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -2249,7 +2249,7 @@ NULL フィールドに PHPの &null; 値を設定します。</simpara></note>'
22492249

22502250
<!ENTITY mysql.linkid-noreopen.description '<varlistentry xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"><term><parameter>link_identifier</parameter></term><listitem><para>MySQL 接続。指定されない場合、<function>mysql_connect</function> により直近にオープンされたリンクが指定されたと仮定されます。接続が見つからない、または、確立できない場合、<constant>E_WARNING</constant> レベルのエラーが生成されます。</para></listitem></varlistentry>'>
22512251

2252-
<!ENTITY mysql.result.description '<varlistentry xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"><term><parameter>result</parameter></term><listitem><para>評価された結果 <type>リソース</type>。この結果は、<function>mysql_query</function> のコールにより得られたものです。</para></listitem></varlistentry>'>
2252+
<!ENTITY mysql.result.description '<varlistentry xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"><term><parameter>result</parameter></term><listitem><para>評価された結果を示す <type>resource</type>。この結果は、<function>mysql_query</function> のコールにより得られたものです。</para></listitem></varlistentry>'>
22532253

22542254
<!ENTITY mysql.field-offset.req.description '<varlistentry xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"><term><parameter>field_offset</parameter></term><listitem><para>数値フィールドオフセット。<parameter>field_offset</parameter> は <literal>0</literal> から始まります。<parameter>field_offset</parameter> が存在しない場合、<constant>E_WARNING</constant> レベルのエラーが発行されます。</para></listitem></varlistentry>'>
22552255

language/types/array.xml

Lines changed: 11 additions & 11 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -30,11 +30,11 @@
3030
<title><function>array</function> で指定</title>
3131

3232
<para>
33-
<type>配列</type> は、言語に組み込まれた
33+
配列(<type>array</type>)は、言語に組み込まれた
3434
<function>array</function> で作成することが可能です。この構造は、
3535
特定の数のカンマで区切られた
36-
<literal><replaceable>キー</replaceable> =&gt; <replaceable
37-
></replaceable></literal> の組を引数とします。
36+
<literal><replaceable>key</replaceable> =&gt; <replaceable
37+
>value</replaceable></literal> の組を引数とします。
3838
</para>
3939

4040
<synopsis>
@@ -83,8 +83,8 @@ $array = [
8383
</example>
8484

8585
<para>
86-
<varname>key</varname> は、<type>整数</type> または
87-
<type>文字列</type>です。
86+
<varname>key</varname> は、<type>int</type> または
87+
<type>string</type>です。
8888
<replaceable>value</replaceable> には任意の型を指定できます。
8989
</para>
9090

@@ -428,11 +428,11 @@ $secondElement = getArray()[1];
428428
</para>
429429

430430
<synopsis>
431-
$arr[<replaceable>キー</replaceable>] = <replaceable></replaceable>;
432-
$arr[] = <replaceable></replaceable>;
433-
// <replaceable>キー</replaceable> は <type>文字列</type> または
434-
// <type>整数</type>のどちらかです。
435-
// <replaceable></replaceable> の型は、何でもかまいません。
431+
$arr[<replaceable>key</replaceable>] = <replaceable>value</replaceable>;
432+
$arr[] = <replaceable>value</replaceable>;
433+
// <replaceable>key</replaceable> は <type>string</type> または
434+
// <type>int</type>のどちらかです。
435+
// <replaceable>value</replaceable> の型は、何でもかまいません。
436436
</synopsis>
437437

438438
<para>
@@ -993,7 +993,7 @@ $error_descriptions[8] = "This is just an informal notice";
993993

994994
<note>
995995
<simpara>
996-
二重引用符で括られた<type>文字列</type>の中では
996+
二重引用符で括られた <type>string</type> の中では
997997
引用符で配列の添字を括らないことができ、このため、
998998
<literal>"$foo[bar]"</literal> は有効です。
999999
この理由の詳細については、上記の例や

reference/array/functions/array-combine.xml

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -20,7 +20,7 @@
2020
<para>
2121
<parameter>keys</parameter> 配列の値をキーとして、また
2222
<parameter>values</parameter> 配列の値を対応する値として生成した
23-
<type>配列</type> を作成します。
23+
<type>array</type> を作成します。
2424
</para>
2525
</refsect1>
2626

reference/dir/functions/closedir.xml

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -33,7 +33,7 @@
3333
<listitem>
3434
<para>
3535
<function>opendir</function> が事前にオープンした
36-
ディレクトリハンドル<type>リソース</type>。
36+
ディレクトリハンドルを示す <type>resource</type>。
3737
ディレクトリハンドルを指定しなかった場合は、
3838
<function>opendir</function> が最後にオープンしたものを使用します。
3939
</para>

reference/dir/functions/readdir.xml

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -30,7 +30,7 @@
3030
<listitem>
3131
<para>
3232
<function>opendir</function> が事前にオープンした
33-
ディレクトリハンドル<type>リソース</type>。
33+
ディレクトリハンドルを示す <type>resource</type>。
3434
ディレクトリハンドルを指定しなかった場合は、
3535
<function>opendir</function> が最後にオープンしたものを使用します。
3636
</para>

reference/dir/functions/rewinddir.xml

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -30,7 +30,7 @@
3030
<listitem>
3131
<para>
3232
<function>opendir</function> が事前にオープンした
33-
ディレクトリハンドル<type>リソース</type>。
33+
ディレクトリハンドルを示す <type>resource</type>。
3434
ディレクトリハンドルを指定しなかった場合は、
3535
<function>opendir</function> が最後にオープンしたものを使用します。
3636
</para>

reference/exec/functions/proc-close.xml

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -35,7 +35,7 @@
3535
<term><parameter>process</parameter></term>
3636
<listitem>
3737
<para>
38-
閉じられる <function>proc_open</function> <type>リソース</type>
38+
閉じられる <function>proc_open</function> <type>resource</type>
3939
</para>
4040
</listitem>
4141
</varlistentry>

reference/exec/functions/proc-get-status.xml

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -29,7 +29,7 @@
2929
<term><parameter>process</parameter></term>
3030
<listitem>
3131
<para>
32-
評価される <function>proc_open</function> <type>リソース</type>
32+
評価される <function>proc_open</function> <type>resource</type>
3333
</para>
3434
</listitem>
3535
</varlistentry>
@@ -40,7 +40,7 @@
4040
<refsect1 role="returnvalues">
4141
&reftitle.returnvalues;
4242
<para>
43-
集められた情報の <type>配列</type> を返します
43+
集められた情報を <type>array</type> として返します
4444
返される配列は次のような要素を持ちます:
4545
</para>
4646
<para>

0 commit comments

Comments
 (0)