@@ -10,7 +10,7 @@ msgstr ""
1010"Project-Id-Version: Python Packaging User Guide\n"
1111"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
1212"POT-Creation-Date: 2024-06-19 16:34+0000\n"
13- "PO-Revision-Date: 2024-10-10 08:34 +0000\n"
13+ "PO-Revision-Date: 2024-10-21 04:26 +0000\n"
1414"Last-Translator: moto kawasaki <
[email protected] >\n"
1515"Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/pypa/"
1616"packaging-python-org/ja/>\n"
@@ -19,7 +19,7 @@ msgstr ""
1919"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
2020"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
2121"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
22- "X-Generator: Weblate 5.8-dev \n"
22+ "X-Generator: Weblate 5.8-rc \n"
2323
2424#: ../source/contribute.rst:5
2525msgid "Contribute to this guide"
@@ -25119,18 +25119,26 @@ msgid ""
2511925119"that do not affect the distributed software (for example, correcting an "
2512025120"error in the release notes)."
2512125121msgstr ""
25122+ "プロジェクトの中には、最終リリースにおける軽微なエラーで配布されているソフト"
25123+ "ウェアには影響を与えないもの (例えば、リリースノートの誤りを訂正する) "
25124+ "を修正するためにポストリリースを使うものがあります。"
2512225125
2512325126#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:279
2512425127msgid ""
2512525128"If used as part of a project's development cycle, these post-releases are "
2512625129"indicated by including a post-release segment in the version identifier::"
2512725130msgstr ""
25131+ "プロジェクトの開発サイクルの一部として用いられる場合、これらのポストリリース"
25132+ "は、バージョン識別子の中にポストリリース構成部分を含めることによって表示され"
25133+ "ます::"
2512825134
2512925135#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:284
2513025136msgid ""
2513125137"A version identifier that includes a post-release segment without a "
2513225138"developmental release segment is termed a \"post-release\"."
2513325139msgstr ""
25140+ "開発リリース構成部分なしでポストリリース構成部分を含むバージョン識別子のこと"
25141+ "を \"ポストリリース <post-release>\" という用語で呼びます。"
2513425142
2513525143#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:287
2513625144msgid ""
@@ -25139,6 +25147,10 @@ msgid ""
2513925147"component, immediately following the corresponding release, and ahead of any "
2514025148"subsequent release."
2514125149msgstr ""
25150+ "ポストリリース構成部分は、 ``.post`` という文字列とこれに引き続く非負整数値で"
25151+ "成り立っています。ポストリリースは、対応するリリースの直後に続き、かつ、後続"
25152+ "のリリースの部分よりも前にある、そのような数字の構成部分を使って順序付けを行"
25153+ "います。"
2514225154
2514325155#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:294
2514425156msgid ""
@@ -25147,10 +25159,14 @@ msgid ""
2514725159"release number and increment the final component for each maintenance "
2514825160"release."
2514925161msgstr ""
25162+ "実質的にバグフィクスを含むようなメンテナンスリリースを公開するためにポストリ"
25163+ "リースを使用することは、強い非推奨の対象です。一般的に、もっと長いリリース番"
25164+ "号を使う方がベターで、各メンテナンスリリースについて最後の部分を増加させてい"
25165+ "く方が良いでしょう。"
2515025166
2515125167#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:299
2515225168msgid "Post-releases are also permitted for pre-releases::"
25153- msgstr ""
25169+ msgstr "ポストリリースは、また、プレリリースにも使うことができます:: "
2515425170
2515525171#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:307
2515625172msgid ""
@@ -25159,10 +25175,14 @@ msgid ""
2515925175"is substantially clearer to simply create a new pre-release by incrementing "
2516025176"the numeric component."
2516125177msgstr ""
25178+ "プレリリースのポストリリースを作成することは、人間がバージョン識別子を解釈す"
25179+ "る時に困難を生じるので、強い非推奨事項です。一般に、単純に数字の部分を一つ増"
25180+ "加させることで新しいプレリリース番号を作成する方が、大幅にわかりやすいもので"
25181+ "す。"
2516225182
2516325183#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:314
2516425184msgid "Developmental releases"
25165- msgstr ""
25185+ msgstr "開発用リリース "
2516625186
2516725187#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:316
2516825188msgid ""
@@ -25171,19 +25191,28 @@ msgid ""
2517125191"directly from source control which do not conflict with later project "
2517225192"releases."
2517325193msgstr ""
25194+ "プロジェクトの中には、定期的に開発リリースを作成するものもあり、 (とりわけ "
25195+ "Linux ディストリビューション向けの) システムパッケージング担当者は、後のプロ"
25196+ "ジェクトリリースと干渉しないように、直接ソースコードから早期リリースを作りた"
25197+ "いと望むかもしれません。"
2517425198
2517525199#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:321
2517625200msgid ""
2517725201"If used as part of a project's development cycle, these developmental "
2517825202"releases are indicated by including a developmental release segment in the "
2517925203"version identifier::"
2518025204msgstr ""
25205+ "プロジェクトの開発サイクルの一部として使われる場合、このような開発リリース "
25206+ "<developmental release> "
25207+ "はバージョン識別子の中に開発リリース構成部分を含めることで表示されます::"
2518125208
2518225209#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:327
2518325210msgid ""
2518425211"A version identifier that includes a developmental release segment is termed "
2518525212"a \"developmental release\"."
2518625213msgstr ""
25214+ "開発リリース構成部分を含むバージョン識別子のことを \"開発リリース "
25215+ "<developmental release>\" という用語で表します。"
2518725216
2518825217#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:330
2518925218msgid ""
@@ -25193,12 +25222,18 @@ msgid ""
2519325222"before any pre-releases with the same release segment), and following any "
2519425223"previous release (including any post-releases)."
2519525224msgstr ""
25225+ "開発リリース構成部分は、 ``.dev`` "
25226+ "という文字列と、それに続く非負整数値で構成されます。開発リリースは、"
25227+ "対応するリリースの直前 "
25228+ "(で、かつ、同じリリース構成部分を持つあらゆるプレリリース部分の前のもの) "
25229+ "で、かつ、 (任意のポストリリースを含む) "
25230+ "旧リリースの後にある数値部分で順序付けされます。"
2519625231
2519725232#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:336
2519825233msgid ""
2519925234"Developmental releases are also permitted for pre-releases and post-"
2520025235"releases::"
25201- msgstr ""
25236+ msgstr "開発リリースは、また、プレリリースやポストリリースにおいても許されます:: "
2520225237
2520325238#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:346
2520425239msgid ""
@@ -25209,24 +25244,33 @@ msgid ""
2520925244"published, it is substantially clearer to instead create a new pre-release "
2521025245"by incrementing the numeric component."
2521125246msgstr ""
25247+ "これらは継続的インテグレーションの目的では利用する価値がある一方で、プレリリ"
25248+ "ースの開発リリースを一般目的の公開インデックスサーバ群に公開することは、人間"
25249+ "が読んだ時に解釈するのが難しいバージョン識別子になってしまうので、強い非推奨"
25250+ "とされています。そのようなリリースを公開する必要があるなら、数字部分を増加さ"
25251+ "せた新しいプレリリースを代わりに作成する方が、よほどわかりやすいでしょう。"
2521225252
2521325253#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:353
2521425254msgid ""
2521525255"Developmental releases of post-releases are also strongly discouraged, but "
2521625256"they may be appropriate for projects which use the post-release notation for "
2521725257"full maintenance releases which may include code changes."
2521825258msgstr ""
25259+ "ポストリリースの開発リリースもまた強い非推奨とされていますが、ソースコードの"
25260+ "変更を含む可能性のあるフルメンテナンスリリースをポストリリースと表記している"
25261+ "プロジェクトには適切かもしれません。"
2521925262
2522025263#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:359
25221- #, fuzzy
2522225264msgid "Version epochs"
25223- msgstr "バージョン指定子 "
25265+ msgstr "バージョンエポック "
2522425266
2522525267#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:361
2522625268msgid ""
2522725269"If included in a version identifier, the epoch appears before all other "
2522825270"components, separated from the release segment by an exclamation mark::"
2522925271msgstr ""
25272+ "バージョン識別子に含まれる場合、エポックは、エクスクラメーションマークでリリ"
25273+ "ース番号構成部分と仕切られて、他のすべての構成部分よりも前に出現します::"
2523025274
2523125275#: ../source/specifications/version-specifiers.rst:366
2523225276msgid "If no explicit epoch is given, the implicit epoch is ``0``."
0 commit comments