diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/requirements.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/requirements.mdx index e9010783..a2bc5c3d 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/requirements.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/requirements.mdx @@ -32,7 +32,7 @@ ScalarDB は Java で記述されているため、ScalarDB を操作する最 ### .NET -ScalarDB は、ScalarDB Cluster と呼ばれる gRPC サーバーとして提供され、proto ファイルから生成された .NET クライアントをラップする [.NET Client SDK](scalardb-cluster-dotnet-client-sdk/overview.mdx) も備えています。 +ScalarDB は、ScalarDB Cluster と呼ばれる gRPC サーバーとして提供され、proto ファイルから生成された .NET クライアントをラップする [.NET Client SDK](scalardb-cluster-dotnet-client-sdk/index.mdx) も備えています。 次の .NET バージョンが検証され、サポートされています。 diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx index 3f1cd694..6e38df1f 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx @@ -219,9 +219,9 @@ Maven を使用して依存関係を追加するには、以下を使用しま それ以外では、Spring Data JDBC for ScalarDB 経由で ScalarDB Cluster SQL を使用することは、Spring Data JDBC for ScalarDB を使用することと同じです。Spring Data JDBC for ScalarDB の詳細については、[Spring Data JDBC for ScalarDB ガイド](../scalardb-sql/spring-data-guide.mdx) を参照してください。 -### ScalarDB Cluster SQL クライアント構成 +### ScalarDB Cluster SQL クライアント設定 -次の表は、ScalarDB Cluster SQL の構成を示しています。 +次の表は、ScalarDB Cluster SQL の設定を示しています。 | 名前 | 説明 | デフォルト | |----------------------------------------------------|-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------|------------------| diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-scalardb-cluster.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-scalardb-cluster.mdx index fbde262d..60e0d7a7 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-scalardb-cluster.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-scalardb-cluster.mdx @@ -219,7 +219,7 @@ Azure Cosmos DB アカウントの主キーまたはセカンダリキーを `sc -ScalarDB の構成の包括的なリストについては、[ScalarDB 構成](configurations.mdx)を参照してください。 +ScalarDB の設定の包括的なリストについては、[ScalarDB の設定](../configurations.mdx)を参照してください。 ## スタンドアロンモードで ScalarDB Cluster を設定する diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-sql-interface.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-sql-interface.mdx index d75afaba..2dd39694 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-sql-interface.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-cluster/run-non-transactional-storage-operations-through-sql-interface.mdx @@ -218,7 +218,7 @@ Azure Cosmos DB アカウントの主キーまたはセカンダリキーを `sc -ScalarDB の構成の包括的なリストについては、[ScalarDB 構成](configurations.mdx)を参照してください。 +ScalarDB の設定の包括的なリストについては、[ScalarDB の設定](../configurations.mdx)を参照してください。 ## スタンドアロンモードで ScalarDB Cluster を設定する diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/grammar.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/grammar.mdx index 75b8c040..d02884af 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/grammar.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/grammar.mdx @@ -586,7 +586,7 @@ AlterTableAddColumnStatement statement = 3. `ORDER BY` 句を使用せずに `WHERE` 句で `equal to` (`=`) 演算子を使用してインデックス列の値を指定すると、`SELECT` コマンドはインデックス `Scan` 操作を使用します。 4. その他の場合、`SELECT` コマンドはクロスパーティション `Scan` 操作に変換されます。 -任意の条件と順序でパーティション間でレコードを柔軟に取得したい場合は、クロスパーティションスキャンオプションと、フィルタリングおよび順序付けオプション付きのクロスパーティションスキャンを有効にする必要があります。現在、順序付けオプションは JDBC データベースでのみ使用できます。設定の詳細については、[クロスパーティションスキャン設定](../configurations.mdx#クロスパーティションスキャン設定)および [ScalarDB SQL 設定](./configurations.mdx)を参照してください。 +任意の条件と順序でパーティション間でレコードを柔軟に取得したい場合は、クロスパーティションスキャンオプションと、フィルタリングおよび順序付けオプション付きのクロスパーティションスキャンを有効にする必要があります。現在、順序付けオプションは JDBC データベースでのみ使用できます。設定の詳細については、[クロスパーティションスキャン設定](../configurations.mdx#クロスパーティションスキャン設定)および [ScalarDB Cluster SQL クライアント設定](../scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx#scalardb-cluster-sql-クライアント設定)を参照してください。 :::warning @@ -1214,7 +1214,7 @@ UpsertStatement statement4 = StatementBuilder.upsertInto("ns", "tbl") `UPDATE` コマンドは、データベース内の既存のレコードを更新します。`WHERE` 句に任意の条件を指定してレコードをフィルタリングできます。ただし、特に非 JDBC データベースでは、クロスパーティション操作によってパフォーマンスと一貫性の問題が発生する可能性があるため、クロスパーティション操作を回避するには、主キーを可能な限り一意に指定することをお勧めします。ScalarDB SQL は、`Get` または `Scan` 操作を使用してターゲットレコードを識別する `UPDATE` コマンドの実行プランを作成するため、レコードの選択にも同じルールが適用されます。クロスパーティション操作を引き起こす `WHERE` 句の種類を理解し、そのような操作を回避するには、[SELECT](#select) を参照してください。 -`WHERE` 句を指定せずにパーティション全体のすべてのレコードを更新する場合は、クロスパーティションスキャンオプションを有効にする必要があります。また、`WHERE` 句で任意の条件を使用してパーティション全体のレコードを柔軟に更新する場合は、フィルタリングオプション付きのクロスパーティションスキャンを有効にする必要があります。設定の詳細については、[クロスパーティションスキャン設定](../configurations.mdx#クロスパーティションスキャン設定)および [ScalarDB SQL 設定](./configurations.mdx)を参照してください。 +`WHERE` 句を指定せずにパーティション全体のすべてのレコードを更新する場合は、クロスパーティションスキャンオプションを有効にする必要があります。また、`WHERE` 句で任意の条件を使用してパーティション全体のレコードを柔軟に更新する場合は、フィルタリングオプション付きのクロスパーティションスキャンを有効にする必要があります。設定の詳細については、[クロスパーティションスキャン設定](../configurations.mdx#クロスパーティションスキャン設定)および [ScalarDB Cluster SQL クライアント設定](../scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx#scalardb-cluster-sql-クライアント設定)を参照してください。 :::warning @@ -1442,7 +1442,7 @@ UpdateStatement statement9 = `DELETE` コマンドは、データベース内のレコードを削除します。`WHERE` 句に任意の条件を指定してレコードをフィルターできます。ただし、特に非 JDBC データベースでは、クロスパーティション操作によってパフォーマンスと一貫性の問題が発生する可能性があるため、クロスパーティション操作を回避するには、可能な限り主キーを一意に指定することをお勧めします。ScalarDB SQL は、ターゲットレコードを識別するために `Get` または `Scan` 操作を使用する `DELETE` コマンドの実行プランを作成するため、レコードの選択にも同じルールが適用されます。クロスパーティション操作を引き起こす `WHERE` 句の種類を理解し、そのような操作を回避するには、[SELECT](#select) を参照してください。 -`WHERE` 句を指定せずにパーティション全体のすべてのレコードを削除する場合は、クロスパーティションスキャンオプションを有効にする必要があります。また、`WHERE` 句で任意の条件を使用してパーティション全体のレコードを柔軟に削除する場合は、フィルタリングオプションを使用したクロスパーティションスキャンを有効にする必要があります。設定の詳細については、[クロスパーティションスキャン設定](../configurations.mdx#クロスパーティションスキャン設定)および [ScalarDB SQL 設定](./configurations.mdx)を参照してください。 +`WHERE` 句を指定せずにパーティション全体のすべてのレコードを削除する場合は、クロスパーティションスキャンオプションを有効にする必要があります。また、`WHERE` 句で任意の条件を使用してパーティション全体のレコードを柔軟に削除する場合は、フィルタリングオプションを使用したクロスパーティションスキャンを有効にする必要があります。設定の詳細については、[クロスパーティションスキャン設定](../configurations.mdx#クロスパーティションスキャン設定)および [ScalarDB Cluster SQL クライアント設定](../scalardb-cluster/developer-guide-for-scalardb-cluster-with-java-api.mdx#scalardb-cluster-sql-クライアント設定)を参照してください。 :::warning diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/migration-guide.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/migration-guide.mdx index 47831403..b20f5b4b 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/migration-guide.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/scalardb-sql/migration-guide.mdx @@ -55,7 +55,7 @@ BM===>AM 移行を開始する前に、次の質問を確認してください。これらの質問の答えが1つでも「いいえ」の場合は、移行を進める前にそれらの質問に対処する必要があります。 -- ターゲットデータベースとバージョンは、[サポートされているリレーショナルデータベース (ScalarDB では JDBC データベースと呼ばれます) とバージョン](../scalardb-supported-databases.mdx#jdbc-データベース)の1つですか? +- ターゲットデータベースとバージョンは、[サポートされているリレーショナルデータベース (ScalarDB では JDBC データベースと呼ばれます) とバージョン](../requirements.mdx#リレーショナルデータベース)の1つですか? - ターゲットデータベースを管理できる完全な権限を持つアカウントがありますか? 詳細については、[一般的な要件](../database-configurations.mdx#一般的な要件)を参照してください。 - すべてのターゲットテーブルに主キーがありますか? - 各列のデータ型は ScalarDB でサポートされていますか?サポートされているデータ型と、それらが ScalarDB データ型にマッピングされる方法については、[JDBC データベースから ScalarDB へのデータ型マッピング](../schema-loader-import.mdx#jdbc-データベースからscalardbへのデータ型マッピング)を参照してください。 @@ -108,7 +108,7 @@ ScalarDB SQL には、集計クエリやサブクエリなどの一部の機能 ## 参考文献 -- [サポートされているデータベース](../scalardb-supported-databases.mdx) +- [サポートされているデータベース](../requirements.mdx#データベース) - [ScalarDB SQL API ガイド](./sql-api-guide.mdx) - [ScalarDB JDBC ガイド](./jdbc-guide.mdx) - [ScalarDB SQL 文法](./grammar.mdx) diff --git a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/schema-loader-import.mdx b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/schema-loader-import.mdx index 8416776b..d7080711 100644 --- a/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/schema-loader-import.mdx +++ b/i18n/versioned_docs/ja-jp/docusaurus-plugin-content-docs/current/schema-loader-import.mdx @@ -81,7 +81,7 @@ java -jar scalardb-schema-loader-.jar --config .jar --config