Skip to content

Commit 5b007be

Browse files
committed
計装に訂正
1 parent 591c664 commit 5b007be

File tree

6 files changed

+10
-10
lines changed

6 files changed

+10
-10
lines changed

content/ja/ninja-workshops/8-docker-k8s-otel/3-deploy-dotnet-app.md

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -186,9 +186,9 @@ Hello, Tom!
186186
187187
## 次のステップ
188188

189-
アプリケーションを OpenTelemetry でインストゥルメントするために使用できる 3 つの方法は何でしょうか?
189+
アプリケーションを OpenTelemetry で計装するために使用できる 3 つの方法は何でしょうか?
190190

191191
![Traces](../images/NetInstrumentation.png)
192192

193-
オプションの詳細については、[Splunk Observability Cloud 用の.NET アプリケーションのインストゥルメント](https://docs.splunk.com/observability/en/gdi/get-data-in/application/otel-dotnet/instrumentation/instrument-dotnet-application.html)
193+
オプションの詳細については、[Splunk Observability Cloud 用の.NET アプリケーションの計装](https://docs.splunk.com/observability/en/gdi/get-data-in/application/otel-dotnet/instrumentation/instrument-dotnet-application.html)
194194
を参照してください。

content/ja/ninja-workshops/8-docker-k8s-otel/4-instrument-app-with-otel.md

Lines changed: 3 additions & 3 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,6 +1,6 @@
11
---
2-
title: OpenTelemetryで.NETアプリケーションをインストゥルメントする
3-
linkTitle: 4. OpenTelemetryで.NETアプリケーションをインストゥルメントする
2+
title: OpenTelemetryで.NETアプリケーションを計装する
3+
linkTitle: 4. OpenTelemetryで.NETアプリケーションを計装する
44
weight: 4
55
time: 20 minutes
66
---
@@ -11,7 +11,7 @@ time: 20 minutes
1111
手動でインストールします。
1212

1313
最新の`splunk-otel-dotnet-install.sh`ファイルをダウンロードすることから始めます。
14-
これを使用して.NET アプリケーションをインストゥルメントします
14+
これを使用して.NET アプリケーションを計装します
1515

1616
```bash
1717
cd ~/workshop/docker-k8s-otel/helloworld

content/ja/ninja-workshops/8-docker-k8s-otel/6-add-instrumentation-to-dockerfile.md

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -7,7 +7,7 @@ time: 10 minutes
77

88
アプリケーションを正常に Docker 化したので、次に OpenTelemetry instrumentation を追加しましょう。
99

10-
これは、Linux で実行しているアプリケーションをインストゥルメントした際の手順と似ていますが
10+
これは、Linux で実行しているアプリケーションを計装した際の手順と似ていますが
1111
注意すべきいくつかの重要な違いがあります。
1212

1313
## Dockerfile の更新

content/ja/ninja-workshops/8-docker-k8s-otel/7-install-collector-k8s.md

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -11,7 +11,7 @@ time: 15 minutes
1111

1212
- Linux ホストに Splunk distribution of OpenTelemetry コレクターをデプロイ
1313
- Splunk Observability Cloud にトレースとメトリクスを送信するよう設定
14-
- .NET アプリケーションをデプロイし、OpenTelemetry でインストゥルメント
14+
- .NET アプリケーションをデプロイし、OpenTelemetry で計装
1515
- .NET アプリケーションを Docker 化し、o11y cloud にトレースが流れることを確認
1616

1717
上記のステップを**完了していない**場合は、ワークショップの残りの部分に進む前に以下のコマンドを実行してください:

content/ja/ninja-workshops/8-docker-k8s-otel/8-deploy-app-k8s.md

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -285,7 +285,7 @@ deployment.apps/helloworld configured
285285
<details>
286286
<summary><b>答えを見るにはここをクリック</b></summary>
287287

288-
セクション 4「.NET Application を OpenTelemetry でインストゥルメントする」のチャレンジで思い出していただければ、`OTEL_TRACES_EXPORTER`環境変数を使って trace を console に書き込むトリックをお見せしました。この変数を deployment.yaml に追加し、アプリケーションを再 deploy して、helloworld アプリから log を tail することで、trace id を取得して Splunk Observability Cloud で trace を見つけることができます。(ワークショップの次のセクションでは、debug exporter の使用についても説明します。これは K8s 環境でアプリケーションを debug する際の典型的な方法です。)
288+
セクション 4「.NET Application を OpenTelemetry で計装する」のチャレンジで思い出していただければ、`OTEL_TRACES_EXPORTER`環境変数を使って trace を console に書き込むトリックをお見せしました。この変数を deployment.yaml に追加し、アプリケーションを再 deploy して、helloworld アプリから log を tail することで、trace id を取得して Splunk Observability Cloud で trace を見つけることができます。(ワークショップの次のセクションでは、debug exporter の使用についても説明します。これは K8s 環境でアプリケーションを debug する際の典型的な方法です。)
289289

290290
まず、vi で deployment.yaml ファイルを開きます:
291291

content/ja/ninja-workshops/8-docker-k8s-otel/_index.md

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -5,14 +5,14 @@ weight: 8
55
archetype: chapter
66
time: 2 minutes
77
authors: ["Derek Mitchell"]
8-
description: このワークショップでは、これらの概念を説明するためにシンプルな.NETアプリケーションを使用します。さあ、始めましょう!ワークショップの終わりまでに、OpenTelemetryを使用した.NETアプリケーションのインストゥルメントの実践経験を積み、そのアプリケーションのDocker化およびKubernetesへのデプロイを行います。また、Helmを使用したOpenTelemetryコレクターのデプロイ、コレクター設定のカスタマイズ、コレクター設定の問題のトラブルシューティングの経験も得られます。
8+
description: このワークショップでは、これらの概念を説明するためにシンプルな.NETアプリケーションを使用します。さあ、始めましょう!ワークショップの終わりまでに、OpenTelemetryを使用した.NETアプリケーションの計装の実践経験を積み、そのアプリケーションのDocker化およびKubernetesへのデプロイを行います。また、Helmを使用したOpenTelemetryコレクターのデプロイ、コレクター設定のカスタマイズ、コレクター設定の問題のトラブルシューティングの経験も得られます。
99
draft: false
1010
hidden: false
1111
---
1212

1313
このワークショップでは、以下の項目について実践経験を積むことができます:
1414

15-
- Linux および Kubernetes 環境で、Splunk ディストリビューションの OpenTelemetry .NET を使用してコレクターのデプロイと.NET アプリケーションのインストゥルメントを実践します
15+
- Linux および Kubernetes 環境で、Splunk ディストリビューションの OpenTelemetry .NET を使用してコレクターのデプロイと.NET アプリケーションの計装を実践します
1616
- .NET アプリケーションの「Docker 化」、Docker での実行、そして Splunk OpenTelemetry インストゥルメンテーションの追加を実践します。
1717
- Helm を使用した K8s 環境での Splunk ディストロのコレクターのデプロイを実践します。その後、コレクター設定をカスタマイズし、問題のトラブルシューティングを行います。
1818

0 commit comments

Comments
 (0)