@@ -164,15 +164,15 @@ npm run-script経由で実行すれば、`node_modules/.bin/`は省略出来ま
164164 <td></td>
165165</tr >
166166<tr >
167- <td><a href="src/2.1.5.js">2.1.5.js</a> (辞書ベース)</td>
167+ <td><a href="src/2.1.5.js">2.1.5.js</a> (辞書ベース/デフォルト無効 )</td>
168168 <td>14</td>
169169 <td>カタカナ</td>
170170 <td>全角。半角カタカナは特殊用途を除いて使わない。</td>
171171 <td></td>
172172 <td></td>
173173</tr >
174174<tr >
175- <td><a href="src/2.1.6.js">2.1.6.js</a> (辞書ベース)</td>
175+ <td><a href="src/2.1.6.js">2.1.6.js</a> (辞書ベース/デフォルト無効 )</td>
176176 <td>14</td>
177177 <td>カタカナの長音</td>
178178 <td>原則として省略しない。</td>
@@ -212,7 +212,7 @@ npm run-script経由で実行すれば、`node_modules/.bin/`は省略出来ま
212212 <td></td>
213213</tr >
214214<tr >
215- <td><a href="src/2.2.1.js">2.2.1.js</a> (辞書ベース)</td>
215+ <td><a href="src/2.2.1.js">2.2.1.js</a> (辞書ベース/デフォルト無効 )</td>
216216 <td>17</td>
217217 <td>ひらがなと漢字の使い分け</td>
218218 <td>参考文献に従う。</td>
@@ -612,10 +612,30 @@ Q. 辞書ベースのルールの質がよくない
612612
613613A. 正規表現の辞書ベースのルールが幾つかあります。
614614
615- 誤爆が一番起きやすいのは恐らく辞書ベースの部分なので、
616- 辞書を改善していくかルール自体を無効化するアプローチを取る必要あります。
615+ その他のtextlintルールと衝突が発生しやすい辞書ベースのルールとなっています。
616+ そのため、辞書を改善していくかルール自体を無効化するアプローチを取る必要あります。
617+
618+ デフォルトでは辞書ベースのルールである次のルールが無効化されています。
619+
620+ - [ 2.1.5.カタカナ] ( ./src/2.1.5.js )
621+ - [ 2.1.6.カタカナの長音] ( ./src/2.1.6.js )
622+ - [ 2.2.1.ひらがなと漢字の使い分け] ( ./src/2.2.1.js )
623+
624+ これらのルールを有効化したい場合は、` .textlintrc ` で明示的に有効化する必要があります。
625+
626+ ``` js
627+ {
628+ " plugins" : [
629+ " jtf-style"
630+ ],
631+ " rules" : {
632+ " jtf-style/2.1.5.カタカナ" : true ,
633+ " jtf-style/2.1.6.カタカナの長音" : true ,
634+ " jtf-style/2.2.1.ひらがなと漢字の使い分け" : true
635+ }
636+ }
637+ ```
617638
618- [ kuromoji.js] ( https://github.com/takuyaa/kuromoji.js " kuromoji.js ") で形態素解析などをすることで改善できるかもしれません。
619639
620640## Contributing
621641
0 commit comments