Skip to content

Commit 88ef363

Browse files
/docs/reference/model/documentの翻訳 (#269)
Signed-off-by: Shunsuke Kimura <[email protected]> Co-authored-by: ultimatile <[email protected]>
1 parent 533c756 commit 88ef363

File tree

4 files changed

+22
-25
lines changed

4 files changed

+22
-25
lines changed

crates/typst-library/src/layout/page.rs

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -175,7 +175,7 @@ pub struct PageElem {
175175
/// 印刷規模が大きい場合は、このプロパティを設定せず、あらかじめ染色された用紙を調達したほうが環境にも優しくコスト削減もできるでしょう。
176176
///
177177
/// `{none}`に設定すると背景は透明になります。
178-
/// ビューワーではPDFのページに(通常は白色の)背景があるように見えますが、実際は透明であることに注意してください(印刷時には背景に色が使用されません)。
178+
/// ビューアーではPDFのページに(通常は白色の)背景があるように見えますが、実際は透明であることに注意してください(印刷時には背景に色が使用されません)。
179179
///
180180
/// デフォルト値の`{auto}`は、PDF出力の場合は`{none}`となり、PNGおよびSVG出力の場合は`{white}`になります。
181181
///

crates/typst-library/src/model/document.rs

Lines changed: 18 additions & 22 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -7,12 +7,12 @@ use crate::foundations::{
77
StyleChain, Styles, Value,
88
};
99

10-
/// The root element of a document and its metadata.
10+
/// 文書とそのメタデータのルート要素。
1111
///
12-
/// All documents are automatically wrapped in a `document` element. You cannot
13-
/// create a document element yourself. This function is only used with
14-
/// [set rules]($styling/#set-rules) to specify document metadata. Such a set
15-
/// rule must not occur inside of any layout container.
12+
/// すべての文書は、自動的に`document`(文書)要素でラップされます。
13+
/// この文書要素は自分で作成することはできません。
14+
/// この関数は、[setルール]($styling/#set-rules)と組み合わせて文書のメタデータを指定する場合にのみ使用されます。
15+
/// setルールは、レイアウトコンテナの内部に置いてはいけません。
1616
///
1717
/// ```example
1818
/// #set document(title: [Hello])
@@ -21,41 +21,37 @@ use crate::foundations::{
2121
/// embeds metadata into the PDF!
2222
/// ```
2323
///
24-
/// Note that metadata set with this function is not rendered within the
25-
/// document. Instead, it is embedded in the compiled PDF file.
24+
/// この関数で設定したメタデータは、文書内には表示されません。
25+
/// 代わりに、コンパイルされたPDFファイル内に埋め込まれます。
2626
#[elem(Construct)]
2727
pub struct DocumentElem {
28-
/// The document's title. This is often rendered as the title of the
29-
/// PDF viewer window.
28+
/// 文書のタイトル。
29+
/// これはPDFビューアーのウィンドウタイトルとして表示されることが多いです。
3030
///
31-
/// While this can be arbitrary content, PDF viewers only support plain text
32-
/// titles, so the conversion might be lossy.
31+
/// これはコンテンツで指定可能ですが、PDFビューアーがプレーンテキストのタイトルしかサポートしないために、変換時に情報が失われる可能性があります。
3332
#[ghost]
3433
pub title: Option<Content>,
3534

36-
/// The document's authors.
35+
/// 文書の著者。
3736
#[ghost]
3837
pub author: OneOrMultiple<EcoString>,
3938

40-
/// The document's description.
39+
/// 文書の説明。
4140
#[ghost]
4241
pub description: Option<Content>,
4342

44-
/// The document's keywords.
43+
/// 文書のキーワード。
4544
#[ghost]
4645
pub keywords: OneOrMultiple<EcoString>,
4746

48-
/// The document's creation date.
47+
/// 文書の作成日。
4948
///
50-
/// If this is `{auto}` (default), Typst uses the current date and time.
51-
/// Setting it to `{none}` prevents Typst from embedding any creation date
52-
/// into the PDF metadata.
49+
/// これを`{auto}`(デフォルト設定)とすると、Typstは現在の日時を使用します。
50+
/// `{none}`とすると、PDFメタデータに作成日時を埋め込まなくなります。
5351
///
54-
/// The year component must be at least zero in order to be embedded into a
55-
/// PDF.
52+
/// PDFに埋め込むためには、yearの値が0以上でなくてはなりません。
5653
///
57-
/// If you want to create byte-by-byte reproducible PDFs, set this to
58-
/// something other than `{auto}`.
54+
/// バイト単位で同一に再現できるPDFを出力したい場合には、`{auto}`以外の値を設定してください。
5955
#[ghost]
6056
pub date: Smart<Option<Datetime>>,
6157
}

docs/glossary.md

Lines changed: 2 additions & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -11,7 +11,8 @@ description: |
1111
| --- | --- | --- |
1212
| Typst | Typst | 翻訳対象のプロジェクト名、訳しません |
1313
| typesetting | 組版 | Typstの主要機能 |
14-
| documentation | ドキュメント | |
14+
| documentation | ドキュメント | [公式ドキュメント](https://typst.app/docs)[日本語ドキュメント](https://typst-jp.github.io/docs/)など |
15+
| document | 文書 | [文書]($document)を参照 |
1516
| content | コンテンツ | 型の一種で、マークアップによって表される |
1617
| element | 要素 | 見出し、数式、表などの文書を構成する要素 |
1718
| element function | 要素関数 | [要素関数]($function/#element-functions)を参照 |

website/translation-status.json

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -46,7 +46,7 @@
4646
"/docs/reference/model/bibliography/": "translated",
4747
"/docs/reference/model/list/": "translated",
4848
"/docs/reference/model/cite/": "translated",
49-
"/docs/reference/model/document/": "untranslated",
49+
"/docs/reference/model/document/": "translated",
5050
"/docs/reference/model/emph/": "translated",
5151
"/docs/reference/model/figure/": "translated",
5252
"/docs/reference/model/footnote/": "translated",

0 commit comments

Comments
 (0)