Skip to content

Commit c462da8

Browse files
gomazarashigomazarashi
authored andcommitted
段落によるラップの表現を修正
1 parent 80a08f1 commit c462da8

File tree

1 file changed

+4
-4
lines changed
  • crates/typst-library/src/model

1 file changed

+4
-4
lines changed

crates/typst-library/src/model/par.rs

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -38,17 +38,17 @@ use crate::model::Numbering;
3838
///
3939
/// # 何が段落になるのか?
4040
/// インラインレベルのコンテンツをドキュメントに追加すると、
41-
/// Typstは自動的にそれを段落としてラップします
41+
/// Typstは自動的にそれを段落でラップします
4242
/// しかし、一般的なドキュメントには、見出しやキャプションなど、
4343
/// 意味的に段落の一部ではないテキストも含まれます。
4444
///
4545
/// Typstがインラインレベルのコンテンツを
46-
/// 段落としてラップするルールは次の通りです
46+
/// 段落でラップするルールは次の通りです
4747
///
48-
/// - ドキュメントのルート(最上位)にある全てのテキストは段落としてラップされます
48+
/// - ドキュメントのルート(最上位)にある全てのテキストは段落でラップされます
4949
///
5050
/// - コンテナ(`block`など)内のテキストは、
51-
/// そのコンテナにブロックレベルの要素が含まれている場合にのみ段落としてラップされます
51+
/// そのコンテナにブロックレベルの要素が含まれている場合にのみ段落でラップされます
5252
/// コンテナの内容が全てインラインレベル要素である場合は、段落は作成されません。
5353
///
5454
/// 組版された文書では、テキストが段落の一部になったかどうかはすぐにはわかりません。

0 commit comments

Comments
 (0)