Skip to content

Commit 09d5cce

Browse files
committed
Tweak where "利用" is used
1 parent 9c27612 commit 09d5cce

File tree

1 file changed

+4
-5
lines changed

1 file changed

+4
-5
lines changed

doc/windows.jax

Lines changed: 4 additions & 5 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -84,7 +84,7 @@ Vimではウィンドウを複数に分割することができる。タブペ
8484
*window-ID* *winid* *windowid*
8585
個々のウィンドウにはウィンドウIDと呼ばれる一意な識別が与えられる。この識別子は
8686
Vimのセッション中は決して変わらない。|win_getid()||win_id2tabwin()| 関数
87-
は、ウィンドウ/タブ番号を識別子に変換するのに利用できる。似たようなものとして
87+
は、ウィンドウ/タブ番号を識別子に変換するのに使用できる。似たようなものとして
8888
ウィンドウ番号があるが、こちらはウィンドウを開いたり閉じたりするたびに変わる可
8989
能性がある。 |winnr()| を参照。
9090
ウィンドウ番号は1つの特定のタブでのみ有効である。ウィンドウIDは複数のタブで有
@@ -490,15 +490,14 @@ CTRL-W P プレビューウィンドウに移動。プレビューウィンド
490490
:wincmd j
491491
< 下のウィンドウに移動する。
492492
このコマンドは (|CursorHold| 自動コマンドイベントのため) ノー
493-
マルモードが利用できないときやノーマルコマンドが不便なときに有
493+
マルモードが使用できないときやノーマルコマンドが不便なときに有
494494
効である。
495495
count はウィンドウ番号であってもよい。例: >
496496
:exe nr .. "wincmd w"
497497
< これは "nr" 番のウィンドウへ移動する。
498498

499-
Note: ノーマルコマンドが利用できない、あるいは使い勝手が悪い状況 (例えば、ブラ
500-
ウザーベースの端末等) のために、全ての CTRL-W コマンドは |:wincmd| によっても
501-
実行できる。
499+
Note: すべての CTRL-W コマンドは、ノーマルモードのコマンドが使用できない、また
500+
は不便な場所 (ブラウザーベースの端末等) のために、|:wincmd| でも実行できる。
502501

503502
==============================================================================
504503
5. ウィンドウの移動 *window-moving*

0 commit comments

Comments
 (0)