Skip to content

Commit 0a6e432

Browse files
committed
popup.jax: Update Vim 8.2.5077 translate
1 parent 39ba640 commit 0a6e432

File tree

1 file changed

+20
-12
lines changed

1 file changed

+20
-12
lines changed

doc/popup.jax

Lines changed: 20 additions & 12 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*popup.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 Apr 04
1+
*popup.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 Jun 06
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -149,7 +149,8 @@ Exコマンドの出力のために画面がスクロールアップすると、
149149
この場合、いくつものルールが異なる: *E863*
150150
- ポップアップウィンドウは常にフォーカスを持ち、別のウィンドウに切り替えること
151151
はできない。
152-
- ジョブが終了すると、ポップアップウィンドウは閉じられる。
152+
- ジョブが終了すると、ポップアップウィンドウは端末ノーマルモードでバッファを表
153+
示する。`:q` を使って閉じるか "term_finish" の値を "close" にして使う。
153154
- ポップアップウィンドウは `popup_close()` で閉じることができ、端末バッファで
154155
あれば隠した状態になる。
155156
- 2つ目の端末のポップアップを開くことは不可能。 *E861*
@@ -985,20 +986,23 @@ Note "x" はポップアップを閉じる通常の方法である。Escを使
985986
==============================================================================
986987
4. 例 *popup-examples*
987988

989+
These examples use |Vim9| script.
990+
988991
TODO: もっと興味深い例
992+
989993
*popup_dialog-example*
990994
ユーザーに y/Y か n/N を押すように促す: >
991995
992-
func MyDialogHandler(id, result)
993-
if a:result
994-
" ... 'y' か 'Y' が押された
995-
endif
996-
endfunc
997-
998-
call popup_dialog('Continue? y/n', #{
999-
\ filter: 'popup_filter_yesno',
1000-
\ callback: 'MyDialogHandler',
1001-
\ })
996+
popup_dialog('Continue? y/n', {
997+
filter: 'popup_filter_yesno',
998+
callback: (id, result) => {
999+
if result == 1
1000+
echomsg "'y' or 'Y' was pressed"
1001+
else
1002+
echomsg "'y' or 'Y' was NOT pressed"
1003+
endif
1004+
},
1005+
})
10021006
<
10031007
*popup_menu-shortcut-example*
10041008
popup_filter_menu() をショートカットで拡張できるようにする: >
@@ -1026,6 +1030,10 @@ popup_filter_menu() をショートカットで拡張できるようにする: >
10261030
" ショートカットキーではない場合は通常のフィルタに渡す
10271031
return popup_filter_menu(a:id, a:key)
10281032
endfunc
1033+
1034+
func MyMenuHandler(id, result)
1035+
echo $'Result: {a:result}'
1036+
endfunc
10291037
<
10301038
*popup_beval_example*
10311039
'ballooneval' のポップアップウィンドウの使用例: >

0 commit comments

Comments
 (0)