Skip to content

Commit 1c08fc4

Browse files
tsuyoshichoh-east
andauthored
usr_41.jax: apply review point
Co-authored-by: h_east <[email protected]>
1 parent be257ae commit 1c08fc4

File tree

1 file changed

+10
-10
lines changed

1 file changed

+10
-10
lines changed

doc/usr_41.jax

Lines changed: 10 additions & 10 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -351,8 +351,8 @@ Vim は式の取り扱いはかなり標準的です。式の定義について
351351
echo "Your home directory is" $HOME
352352
if @a == 'text'
353353
354-
オプションの設定をする時に &name 形式も使うことで、何かを実行して、オプション
355-
を元に戻す、というようなことができます。例: >
354+
&name 形式は、オプションの値を設定し、何かを行い、古い値を復元するために使用す
355+
ることもできます。例: >
356356
357357
var save_ic = &ic
358358
set noic
@@ -421,7 +421,7 @@ C 言語と同じ条件演算子も使えます: >
421421
ます。{statements} は実行されなくても正しいコマンドである必要があります。不正
422422
な記述があると `endif` にマッチする所までたどり着けません。
423423

424-
`:else` を使うこともできます。書式は次のとおり:
424+
`else` を使うこともできます。書式は次のとおり:
425425

426426
if {condition}
427427
{statements}
@@ -433,11 +433,11 @@ C 言語と同じ条件演算子も使えます: >
433433

434434
最後に、`elseif` を使うこともできます:
435435

436-
:if {condition}
436+
if {condition}
437437
{statements}
438-
:elseif {condition}
438+
elseif {condition}
439439
{statements}
440-
:endif
440+
endif
441441

442442
これは `else` に続けて `if` 文を使うのと同じ動作ですが、余計な `endif` を使わ
443443
なくて済みます。
@@ -484,9 +484,9 @@ vimrc ファイルで便利に使える例を示しましょう。'term' オプ
484484
が比較されます。文字のバイト値を比較するので、一部の言語では正しい結果にならな
485485
いかもしれません。
486486

487-
文字列と数字を比較した場合にはエラーになります
487+
文字列と数字を比較した場合はエラーになります
488488

489-
文字列にはさらに二つの便利な論理演算子があります:
489+
文字列にはさらに2つの便利な論理演算子があります:
490490

491491
str =~ pat パターンにマッチする
492492
str !~ pat パターンにマッチしない
@@ -505,8 +505,8 @@ vimrc ファイルで便利に使える例を示しましょう。'term' オプ
505505
文字列ではバックスラッシュを二重に書く必要があり、そして、検索パターンではバッ
506506
クスラッシュをよく使うので、バックスラッシュだらけになってしまいます。
507507

508-
このマッチは固定的ではないので、文字列全体のマッチが必要なら先端を "^" に終端
509-
を "$" にします
508+
マッチは固定されません。文字列全体を一致させたい場合は、"^" で始めて、"$" で終
509+
わります
510510

511511
文字列を比較するときは 'ignorecase' オプションが使われません。大文字小文字の区
512512
別なしを明示的に指定したい場合 "?" をつけます。大文字小文字を区別せずに等しい

0 commit comments

Comments
 (0)