Skip to content

Commit 281e977

Browse files
committed
autocmd.jax: Update Vim 8.2.5077 translate
1 parent 14c0964 commit 281e977

File tree

1 file changed

+32
-1
lines changed

1 file changed

+32
-1
lines changed

doc/autocmd.jax

Lines changed: 32 additions & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*autocmd.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 Apr 17
1+
*autocmd.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 May 24
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -46,6 +46,28 @@
4646
る場合がたまにある)。可能であれば、イベント File* や Buf* には同じ自動コマン
4747
ドを使うのはよい考えだ。
4848

49+
推奨される使用法:
50+
- 常にグループを利用することで、自動コマンドの削除が容易になる。
51+
- コマンド自体を短く維持し、より多くの仕事をする関数を呼ぶようにする。
52+
- 定義したスクリプトを複数回ソースしても自動コマンドは繰り替えさないようにす
53+
る。
54+
55+
Vim9 script での例: >
56+
autocmd_add({replace: true,
57+
group: 'DemoGroup',
58+
event: 'BufEnter',
59+
pattern: '*.txt',
60+
cmd: 'call DemoBufEnter()'
61+
})
62+
63+
旧来のスクリプトの例: >
64+
call autocmd_add(#{replace: v:true,
65+
\ group: 'DemoGroup',
66+
\ event: 'BufEnter',
67+
\ pattern: '*.txt',
68+
\ cmd: 'call DemoBufEnter()'
69+
\ })
70+
4971
==============================================================================
5072
2. 自動コマンドの定義 *autocmd-define*
5173

@@ -79,6 +101,10 @@
79101
/<start
80102
}
81103
104+
|autocmd_add()| 関数で自動コマンドとそのグループのリストを Vim script から追加
105+
することができる。あたなが `:autocmd` を伴う `:execute` を利用する必要がある場
106+
合にこれが推奨される。
107+
82108
Note: ":autocmd" コマンドの後には、パターンが期待される位置に '|' が現れる場合
83109
にのみ別のコマンドを続けることができる。これは動作する: >
84110
:augroup mine | au! BufRead | augroup END
@@ -144,6 +170,9 @@ Note [group] はあらかじめ定義されていなければならないこと
144170
==============================================================================
145171
3. 自動コマンドの除去 *autocmd-remove*
146172

173+
以下で説明するコマンドに加えて、|autocmd_delete()| 関数で自動コマンドとそのグ
174+
ループのリストで Vim script から削除することができる。
175+
147176
:au[tocmd]! [group] {event} {aupat} [++once] [++nested] {cmd}
148177
{event}{aupat} に関連づけられた全ての自動コマンド
149178
を除去し、コマンド {cmd} を加える。
@@ -198,6 +227,8 @@ Note [group] はあらかじめ定義されていなければならないこと
198227
バッファローカルな自動コマンドを列挙するには、<buffer>または<buffer=N>という形
199228
のパターンを使う。|autocmd-buflocal|を参照。
200229

230+
|autocmd_get()| 関数で自動コマンドのリストを Vim script から取得できる。
231+
201232
*:autocmd-verbose*
202233
'verbose' がゼロでないならば、自動コマンドを列挙するときに、それが最後にどこで
203234
定義されたかも表示する。例: >

0 commit comments

Comments
 (0)