Skip to content

Commit 3ee79a3

Browse files
committed
change.jax: Update Vim 8.2.5077 translate
1 parent a939534 commit 3ee79a3

File tree

1 file changed

+17
-12
lines changed

1 file changed

+17
-12
lines changed

doc/change.jax

Lines changed: 17 additions & 12 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*change.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 Mar 05
1+
*change.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 May 26
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -1141,12 +1141,14 @@ NOTE: 以前のバージョンでは CTRL-V が特別に扱われていた。こ
11411141
サイズと、選択領域の角が既存の文字上にあるかどうかにもよる。(実装上の詳細:実際
11421142
の動作は、まずレジスタの中身を選択領域の後に貼り付け、その後で選択領域を削除す
11431143
るようになっている)
1144-
'p' だとそれまで選択されていたテキストが無名レジスタに保存される。これは選択テ
1145-
キストを別の場所にプットするのに便利である。しかし、同じ変更を繰り返せない。
1146-
'P' だと無名レジスタは変更されず、同じ変更を繰り返すことができる。しかし削除さ
1147-
れたテキストは使えない。そうしたいなら 'p' をほかのレジスタで使う必要がある。
1148-
例えば、コピーしたいテキストをヤンクして、選択したテキストを "0p で置き換える。
1149-
これを好きなだけ繰り返し、そして無名レジスタはプットするたびに変わる。
1144+
|p| だとそれまで選択されていたテキストが無名レジスタに保存される(そして場合に
1145+
よっては選択テキストおよび/またはクリップボードも)。これは選択テキストを別の場
1146+
所にプットするのに便利である。しかし、同じ変更を繰り返せない。
1147+
|P| だと無名レジスタは変更されず(そして選択テキストもクリップボードも)、同じ変
1148+
更を繰り返すことができる。しかし削除されたテキストは使えない。そうしたいなら
1149+
|p| をほかのレジスタで使う必要がある。例えば、コピーしたいテキストをヤンクし
1150+
て、選択したテキストを "0p で置き換える。これを好きなだけ繰り返し、そして無名
1151+
レジスタはプットするたびに変わる。
11501152

11511153
矩形ビジュアルモードで一行のみをヤンクしたとき、それをビジュアル選択した範囲に
11521154
貼り付けると、選択範囲にその一行が貼り付けされる (つまり貼り付けた行のブロック
@@ -1231,8 +1233,8 @@ Note 文字単位のコピーコマンドの後、コピーされたテキスト
12311233
新しいテキストの前に改行が挿入される。
12321234

12331235
5. 読みとり専用レジスタ ": と ". と "%
1234-
読みとり専用レジスタには '%' と '#' と ':' と '.' がある。コマンド "p", "P",
1235-
":put" および CTRL-R でのみ使うことができる。
1236+
読みとり専用レジスタには '%' と ':' と '.' がある。コマンド "p", "P", ":put"
1237+
および CTRL-R でのみ使うことができる。
12361238
*quote_.* *quote.* *E29*
12371239
". 最後に挿入されたテキストが蓄えられる (挿入モードのコマンド
12381240
CTRL-ACTRL-@ で挿入されるものと同じテキストである)。 Note:
@@ -1625,6 +1627,9 @@ r 挿入モードで <Enter> を打ち込んだ後に、現在のコメント開
16251627
o ノーマルモードで 'o', 'O' を打ち込んだ後に、現在のコメント開始文字列を
16261628
自動的に挿入する。特定の場所でコメントが不要な場合は、CTRL-U を使用し
16271629
て素早く削除する。|i_CTRL-U|
1630+
*fo-/*
1631+
/ 'o' が含まれている場合: 文の後の // コメントがある場合にコメント開始文
1632+
字列を挿入せず、// から行が始まる場合のみ挿入する。
16281633
*fo-q*
16291634
q "gq" でコメントを整形する。
16301635
NOTE 整形は空行やコメント開始文字列のみの行は変更しないことに注意。新
@@ -1678,9 +1683,9 @@ B 行の連結時に、マルチバイト文字同士の間に空白を挿入し
16781683
*fo-1*
16791684
1 1文字の単語の後では改行しない。代わりにその前で改行される (可能ならば)。
16801685
*fo-]*
1681-
] textwidth を厳密に尊重する。このフラグを設定すると、禁則処理 {訳註:
1682-
ら下り}で許可されない限り、行の長さを textwidth を超えないようにする。
1683-
主に CJK 用で、'encoding' が "utf-8" の場合のみ機能する。
1686+
] 'textwidth' を厳密に尊重する。このフラグを設定すると、禁則処理 {訳註:
1687+
ぶら下り}で許可されない限り、行の長さを 'textwidth' を超えないようにす
1688+
る。主に CJK 用で、'encoding' が "utf-8" の場合のみ機能する。
16841689
*fo-j*
16851690
j 可能ならば、行を連結する際にコメントリーダーを削除する。例えば、以下の
16861691
行を連結する場合:

0 commit comments

Comments
 (0)