|
1 |
| -*pi_getscript.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 Sep 08 |
| 1 | +*pi_getscript.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 Oct 05 |
2 | 2 | >
|
3 | 3 | GETSCRIPT REFERENCE MANUAL by Charles E. Campbell
|
4 | 4 | <
|
5 |
| -Author: Charles E. Campbell < [email protected]> |
| 5 | +Original Author: Charles E. Campbell < [email protected]> |
6 | 6 | (メールアドレスから NOSPAM を削除してください)
|
7 | 7 | *GetLatestVimScripts-copyright*
|
8 | 8 | Copyright: (c) 2004-2012 by Charles E. Campbell *glvs-copyright*
|
@@ -267,19 +267,19 @@ GetLatestVimScripts には自動インストール機能があります。スク
|
267 | 267 |
|
268 | 268 | let g:GetLatestVimScripts_allowautoinstall= 0
|
269 | 269 | <
|
270 |
| -:AutoInstall: が有効になっている場合 (初期設定)、次のような拡張子のファイルが |
271 |
| -自動インストール可能です: |
| 270 | +:AutoInstall: が有効になっている場合 (デフォルト)、次のような拡張子のファイル |
| 271 | +が自動インストール可能です: |
272 | 272 |
|
273 | 273 | ---.tar.bz2 : 伸長して .vim/ ディレクトリに展開
|
274 | 274 | ---.vba.bz2 : 伸長して .vim/ ディレクトリにコピー、vimball で処理
|
275 |
| - ---.vmb.bz2 : 伸長して .vim/ ディレクトリにコピー、vimball で処理 |
| 275 | + ---.vmb.bz2 : 同上 |
276 | 276 | ---.vim.bz2 : 伸長して .vim/plugin ディレクトリにコピー
|
277 | 277 | ---.tar.gz : 伸長して .vim/ 展開
|
278 | 278 | ---.vba.gz : 伸長して .vim/ ディレクトリにコピー、vimball で処理
|
279 |
| - ---.vmb.gz : 伸長して .vim/ ディレクトリにコピー、vimball で処理 |
| 279 | + ---.vmb.gz : 同上 |
280 | 280 | ---.vim.gz : 伸長して .vim/plugin ディレクトリにコピー
|
281 | 281 | ---.vba : .vim/ ディレクトリにコピー、vimball で処理
|
282 |
| - ---.vmb : .vim/ ディレクトリにコピー、vimball で処理 |
| 282 | + ---.vmb : 同上 |
283 | 283 | ---.vim : .vim/plugin ディレクトリにコピー
|
284 | 284 | ---.zip : .vim/ ディレクトリに展開
|
285 | 285 |
|
@@ -314,39 +314,63 @@ after/syntax/c/ ディレクトリを使えるようにしています:
|
314 | 314 | 7. GetLatestVimScripts オプション *glvs-options*
|
315 | 315 | >
|
316 | 316 | g:GetLatestVimScripts_wget
|
317 |
| -< 初期設定: "wget" |
| 317 | +< デフォルト= "wget" |
318 | 318 | スクリプトをダウンロードするのに使われるプログラム。
|
319 | 319 | >
|
320 | 320 | g:GetLatestVimScripts_options
|
321 |
| -< 初期設定: "-q -O" |
| 321 | +< デフォルト= "-q -O" |
322 | 322 | g:GetLatestVimScripts_wget に設定されたプログラムの起動引数。
|
323 | 323 | >
|
324 | 324 | g:GetLatestVimScripts_allowautoinstall
|
325 |
| -< 初期設定: 1 |
| 325 | +< デフォルト= 1 |
326 | 326 | スクリプトの自動インストールを許可するかどうかの設定。自動イン
|
327 | 327 | ストールはプラグインの作者によってそのプラグインが自動インス
|
328 | 328 | トール可能であることが明示されている必要があります (それには
|
329 | 329 | :AutoInstall: キーワードを GetLatestVimScripts コメント行に指
|
330 | 330 | 定します)。
|
331 | 331 | >
|
332 | 332 | g:GetLatestVimScripts_autoinstalldir
|
333 |
| -< 初期設定= $HOME/.vim (linux) |
334 |
| - 初期設定= $HOME/vimfiles (windows) |
| 333 | +< デフォルト= $HOME/.vim (linux) |
| 334 | + デフォルト= $HOME/vimfiles (windows) |
335 | 335 | 自動インストールスクリプト (:AutoInstall:) のインストール先を
|
336 | 336 | 変更できます。
|
337 | 337 | vimball のインストールには適用されません。
|
338 | 338 | >
|
339 | 339 | g:GetLatestVimScripts_scriptaddr
|
340 |
| -< 初期設定='https://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=' |
| 340 | +< デフォルト='https://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=' |
341 | 341 | あなたのシステムで設定が必要な場合に上書きしてください。
|
342 | 342 | ... ='http://vim.sourceforge.net/script.php?script_id='
|
343 | 343 | >
|
344 | 344 | g:GetLatestVimScripts_downloadaddr
|
345 |
| -< 初期設定='https://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=' |
| 345 | +< デフォルト='https://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=' |
346 | 346 | あなたのシステムで設定が必要な場合に上書きしてください。
|
347 | 347 | ... ='http://vim.sourceforge.net/scripts/download_script.php?src_id='
|
348 | 348 | >
|
349 |
| -
|
| 349 | + g:GetLatestVimScripts_bunzip2 |
| 350 | +< デフォルト= bunzip2 |
| 351 | + この変数は .bz2 ファイルを解凍するコマンド名を保持します。 |
| 352 | +> |
| 353 | + g:GetLatestVimScripts_gunzip |
| 354 | +< デフォルト= gunzip |
| 355 | + この変数は .bz ファイルを解凍するコマンド名を保持します。 |
| 356 | +> |
| 357 | + g:GetLatestVimScripts_unxz |
| 358 | +< デフォルト= unxz |
| 359 | + この変数は .xz ファイルを解凍するコマンド名を保持します。 |
| 360 | +> |
| 361 | + g:GetLatestVimScripts_unzip |
| 362 | +< デフォルト= unzip |
| 363 | + この変数は .zip ファイルを解凍するコマンド名を保持します。 |
| 364 | + |
| 365 | +Note: 解凍コマンドに関連付けられた変数は、クロスプラットフォームの問題を回避す |
| 366 | +るのに役立ちます。例えば、Windows では、以下のようにしてこの呼び出しを `wsl` |
| 367 | +に委任できます: > |
| 368 | +
|
| 369 | + let g:GetLatestVimScripts_bunzip2= "wsl -e bunzip2" |
| 370 | + let g:GetLatestVimScripts_gunzip= "wsl -e gunzip" |
| 371 | + let g:GetLatestVimScripts_unxz= "wsl -e unxz" |
| 372 | + let g:GetLatestVimScripts_unzip= "wsl -e unzip" |
| 373 | +< |
350 | 374 | ==============================================================================
|
351 | 375 | 8. GetLatestVimScripts アルゴリズム *glvs-algorithm* *glvs-alg*
|
352 | 376 |
|
@@ -382,6 +406,11 @@ scriptname を更新します。
|
382 | 406 | ==============================================================================
|
383 | 407 | 9. GetLatestVimScripts 開発履歴 *getscript-history* *glvs-hist* {{{1
|
384 | 408 |
|
| 409 | +v37 Sep 23, 2024 : * Support for the new vimball's .vmb extension (old .vba |
| 410 | + extension conflicted with visual basic). |
| 411 | + * Support for |glvs-autoinstall| in ftplugins and packages. |
| 412 | + * Allow platform driven customization of decompressing |
| 413 | + commands. |
385 | 414 | v36 Apr 22, 2013 : * (glts) suggested use of plugin/**/*.vim instead of
|
386 | 415 | plugin/*.vim in globpath() call.
|
387 | 416 | * (Andy Wokula) got warning message when setting
|
|
0 commit comments