@@ -177,8 +177,8 @@ IPv6 アドレスを使う時、角カッコでくくった中に納めてくだ
177
177
close_cb が呼び出されることがあります。プラグインは何とかこれ
178
178
を処理する必要があり、これ以上データが来ていないことを知ってお
179
179
くと便利です。
180
- 読み込むメッセージがあるか不明な場合は、try/catch ブロックを使いま
181
- す : >
180
+ 読み込むメッセージがあるか不明な場合は、try/catch ブロックを使
181
+ います : >
182
182
try
183
183
let msg = ch_readraw(a:channel)
184
184
catch
@@ -635,8 +635,8 @@ ch_logfile({fname} [, {mode}]) *ch_logfile()*
635
635
636
636
{mode} が省略されるか "a" を含むか "o" の場合、ファイルへの追
637
637
加になる。
638
- {mode} が "w" を含み "a" を含まない場合、空のファイルで開始
639
- される 。
638
+ {mode} が "w" を含み "a" を含まない場合、空のファイルで開始さ
639
+ れる 。
640
640
{mode} が "o" を含む場合、全ての端末出力が記録される。そうでない
641
641
なら、いくつかの関心的な端末出力のみがログ出力になる。
642
642
@@ -1427,11 +1427,11 @@ Vim |Dict| 内の LSP のリクエスト/通知メッセージをエンコード
1427
1427
1428
1428
| channel-mode | を "lsp" に設定したチャネルからメッセージを受信したたなら、Vim
1429
1429
は HTTP ヘッダを処理し、JSON-RPC ペイロードをデコードして Vim | Dict | 型に格納
1430
- し、| channel-callback | 関数もしくは指定された | channel-onetime-callback | 関数を呼
1431
- びます 。| ch_evalexpr() | か | ch_sendexpr() | 関数を用いてチャネルからメッセージ
1432
- を送信した時には 、Vim は HTTP ヘッダを付与し Vim の式を JSON にエンコードしま
1433
- す 。Vim の JSON 方式の内蔵のエンコードとデコードがどのようになっているかのより
1434
- 詳細については | json_encode() | と | json_decode() | を参照してください。
1430
+ し、| channel-callback | 関数もしくは指定された | channel-onetime-callback | 関数
1431
+ を呼びます 。| ch_evalexpr() | か | ch_sendexpr() | 関数を用いてチャネルからメッセー
1432
+ ジを送信した時には 、Vim は HTTP ヘッダを付与し Vim の式を JSON にエンコードし
1433
+ ます 。Vim が組み込み型をどのように JSON へエンコードあるいはデコードをするか更
1434
+ なる情報は | json_encode() | と | json_decode() | を参照してください。
1435
1435
1436
1436
'lsp' モードを使用してチャネルを開くには、| ch_open() | の引数 {options} の
1437
1437
'mode' 要素を 'lsp' にします。例: >
@@ -1451,10 +1451,10 @@ Vim |Dict| 内の LSP のリクエスト/通知メッセージをエンコード
1451
1451
let opts.exit_cb = function('LspExitCallback')
1452
1452
let job = job_start(cmd, opts)
1453
1453
1454
- ジョブが LSP メッセージを標準出力に非LSPメッセージを標準エラーに出す場合、
1455
- チャネルのコールバック関数は両方のメッセージフォーマットを適切に扱うか、
1456
- 上記にあるように "out_cb" と "err_cb" で個別のコールバック関数を使っ
1457
- て扱わなくてはならないことに注意してください 。
1454
+ ジョブが LSP メッセージを標準出力に非LSPメッセージを標準エラーに出す場合、チャ
1455
+ ネルのコールバック関数は両方のメッセージフォーマットを適切に扱うか、上記にある
1456
+ ように "out_cb" と "err_cb" で個別のコールバック関数を使って扱わなくてはならな
1457
+ いことに注意してください 。
1458
1458
1459
1459
サーバーにむけて JSON-RPC リクエストの同期送信をするには、| ch_evalexpr() | 関数
1460
1460
を使います。この関数は応答を待ちサーバーからのレスポンスメッセージをデコードし
0 commit comments