Skip to content

Commit 79d7a39

Browse files
committed
Update starting.{txt,jax}
1 parent bb7de69 commit 79d7a39

File tree

2 files changed

+8
-8
lines changed

2 files changed

+8
-8
lines changed

doc/starting.jax

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*starting.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Jun 28
1+
*starting.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Aug 06
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
@@ -497,7 +497,7 @@ VMSでは全てのオプション引数は小文字であるとみなされる
497497

498498
"DEFAULTS" 以外の引数と共に "-u" 引数を使用すると、副作用とし
499499
てオプション 'compatible' がデフォルトでオンに設定される。これ
500-
は予期せぬ動作を引き起こすかもしれない。|'compatible'| を参照。
500+
は予期せぬ動作を引き起こすかもしれない。'compatible' を参照。
501501

502502
*-U* *E230*
503503
-U {gvimrc} GUIがスタートする時にファイル{gvimrc}が読込まれる。その他のGUI
@@ -1346,7 +1346,7 @@ vimrcにオプションの設定を1つだけ加えるには次のようにす
13461346
特別な文字(特にスペース)はエスケープする必要がある。
13471347

13481348
Note: .vimrcファイルを作成するときにはオプション 'compatible' が持つ副作用の影
1349-
響に注意する必要がある。|'compatible'|を参照。
1349+
響に注意する必要がある。'compatible'を参照。
13501350
副作用を防ぐため、":mkvimrc"、":mkexrc"、":mksession" は最初にオプション
13511351
'compatible' の設定を出力する。
13521352

@@ -1634,7 +1634,7 @@ Bash ライクなシェルでは: >
16341634
が設定されていない時には、"$VIM\_viminfo" になる。$VIM も設定されていない時
16351635
には "c:\_viminfo" が使われる。
16361636
- 'viminfo' オプションの 'n' フラグは、別の名前のviminfoファイルを使うために、
1637-
そのファイル名を指定するのに使用される|'viminfo'|
1637+
そのファイル名を指定するのに使用される 'viminfo'
16381638
- Vimの起動引数 "-i" も、viminfoとして別のファイルを指定するのに使用できる|-i|
16391639
ファイル名として "NONE" (全て大文字)が与えられると、viminfoファイルは使用(読
16401640
み込みも書き込みも)されない。

en/starting.txt

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*starting.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2025 Jun 28
1+
*starting.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2025 Aug 06
22

33

44
VIM REFERENCE MANUAL by Bram Moolenaar
@@ -505,7 +505,7 @@ a slash. Thus "-R" means recovery and "-/R" readonly.
505505
Using the "-u" argument with another argument than DEFAULTS
506506
has the side effect that the 'compatible' option will be on by
507507
default. This can have unexpected effects. See
508-
|'compatible'|.
508+
'compatible'.
509509

510510
*-U* *E230*
511511
-U {gvimrc} The file {gvimrc} is read for initializations when the GUI
@@ -1380,7 +1380,7 @@ these steps:
13801380
You need to escape special characters, esp. spaces.
13811381

13821382
Note that when you create a .vimrc file, this can influence the 'compatible'
1383-
option, which has several side effects. See |'compatible'|.
1383+
option, which has several side effects. See 'compatible'.
13841384
":mkvimrc", ":mkexrc" and ":mksession" write the command to set or reset the
13851385
'compatible' option to the output file first, because of these side effects.
13861386

@@ -1666,7 +1666,7 @@ VIMINFO FILE NAME *viminfo-file-name*
16661666
is not set, "$VIM\_viminfo" is used. When $VIM is also not set,
16671667
"c:\_viminfo" is used.
16681668
- The 'n' flag in the 'viminfo' option can be used to specify another viminfo
1669-
file name |'viminfo'|.
1669+
file name 'viminfo'.
16701670
- The "-i" Vim argument can be used to set another file name, |-i|. When the
16711671
file name given is "NONE" (all uppercase), no viminfo file is ever read or
16721672
written. Also not for the commands below!

0 commit comments

Comments
 (0)