File tree Expand file tree Collapse file tree 1 file changed +5
-6
lines changed Expand file tree Collapse file tree 1 file changed +5
-6
lines changed Original file line number Diff line number Diff line change 1
- *map.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 Jun 02
1
+ *map.txt* For Vim バージョン 8.2. Last change: 2022 Jun 18
2
2
3
3
4
4
VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar
176
176
るためです。他の末尾空白の例として: >
177
177
unmap @@
178
178
unmap @@ # Vim9 script コメント
179
- unmap @@ " 旧来のコメント
179
+ unmap @@ " 旧来のスクリプトのコメント
180
180
181
181
これで発生するエラーは、認識するのは非常に困難で、なぜなら `unmap @@ ` の終端
182
182
にある空白が不可視だからです。
185
185
その後に空白とコメントを続けます: >
186
186
187
187
unmap @@| # Vim9 script コメント
188
- unmap @@| " 旧来のコメント
188
+ unmap @@| " 旧来のスクリプトのコメント
189
189
190
190
191
191
1.2 特別な引数 *:map-arguments*
194
194
"<unique> " を指定できます。マップコマンドの直後 (他の引数の前) に置いてくださ
195
195
い。
196
196
197
- *:map-local* *:map-<buffer>* *:map-buffer* *E224* *E225*
197
+ *:map-local* *:map-<buffer>* *:map-buffer*
198
+ *E224* *E225*
198
199
カレントバッファだけで使用できるマップを作成するには、マップコマンドの引数に
199
200
"<buffer> " を指定します。例: >
200
201
:map <buffer> ,w /[.,;]<CR>
@@ -385,8 +386,6 @@ Note:
385
386
りません。
386
387
- ビジュアルモードでは、`line (' v' )` と `col (' v' )` を使って、ビジュアルエリアの
387
388
一端を取得でき、カーソルは反対の端にいます。
388
- - 選択モードでは、| :map | と | :vmap | コマンドでのマッピングがビジュアルモード内
389
- で実行されます。| :smap | を使う選択モードとは別の方法で処理します。
390
389
391
390
*E1255* *E1136*
392
391
<Cmd> と <ScriptCmd> コマンドではマッピング定義の {rhs} が <CR> で終わる必要が
You can’t perform that action at this time.
0 commit comments