@@ -2905,8 +2905,8 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
2905
2905
'diffopt' 'dip' 文字列 (既定では "internal,filler,closeoff")
2906
2906
グローバル
2907
2907
{|+diff| 機能付きでコンパイルされたときのみ有効}
2908
- 差分モード用のオプション設定。値は、以下のキーワードのコンマ区切りのリ
2909
- ストである。指定しないものがあってもよい 。
2908
+ 差分モード用のオプション設定。以下の項目で構成できる。すべてオプション
2909
+ である。項目はコンマで区切る必要がある 。
2910
2910
2911
2911
algorithm:{text} 指定した差分アルゴリズムを内部diffエンジンで
2912
2912
使用する。現在サポートされているアルゴリズムは:
@@ -2937,13 +2937,13 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
2937
2937
ンドウが隣り合っていて、オプション
2938
2938
'scrollbind' がオンのときには大抵便利である。
2939
2939
2940
- foldcolumn:{n} 差分モードの開始時にオプション 'foldcolumn' を
2941
- {n}に設定する。
2940
+ foldcolumn:{n} 差分モードの開始時に 'foldcolumn' オプションを
2941
+ {n} に設定する。これがない場合は 2 が使われる 。
2942
2942
2943
2943
followwrap 'wrap' オプションにそのまま従う。
2944
2944
2945
- horizontal (他に明示的に指定されない限り)ウィンドウを水平
2946
- 分割して差分モードを開始する 。
2945
+ horizontal (他に明示的に指定されない限り) ウィンドウを水
2946
+ 平分割して差分モードを開始する 。
2947
2947
2948
2948
hiddenoff バッファが隠れバッファになるときに差分モードを
2949
2949
使用しない。
@@ -2993,10 +2993,10 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
2993
2993
linematch:{n} バッファ間で最も類似している行間の変更を揃えて
2994
2994
マークする。差分ハンクの合計行数が {n} を超え
2995
2995
ると非常に大きな差分ハンクでは顕著な遅延が発生
2996
- するため、行は揃えられない。適切な設定
2997
- は "linematch:60" である。これによりそれぞれ 30
2998
- 行の2 バッファ差分ハンク、またはそれぞれ 20 行
2999
- の 3 バッファ差分ハンクの揃えが可能になる。
2996
+ するため、行は揃えられない。適切な設定は
2997
+ "linematch:60" である。これによりそれぞれ 30
2998
+ 行の 2 バッファ差分ハンク、またはそれぞれ 20
2999
+ 行の 3 バッファ差分ハンクの揃えが可能になる。
3000
3000
3001
3001
vertical (他に明示的に指定されない限り)ウィンドウを垂直
3002
3002
分割して差分モードを開始する。
0 commit comments