Skip to content

Commit 970fc7b

Browse files
authored
Merge pull request #279 from uakms/vim-origin-NV-channel
NV「チャンネル」を「チャネル」にする
2 parents c3a88f2 + cb0c29b commit 970fc7b

File tree

8 files changed

+305
-314
lines changed

8 files changed

+305
-314
lines changed

dict.yml

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -216,8 +216,8 @@ Vim script:
216216
- Vim スクリプト
217217
- Vimスクリプト
218218

219-
チャンネル:
220-
- チャネル
219+
チャネル:
220+
- チャンネル
221221

222222
############################################################################
223223
# 日本語の振れ関係

doc/channel.jax

Lines changed: 196 additions & 195 deletions
Large diffs are not rendered by default.

doc/eval.jax

Lines changed: 61 additions & 71 deletions
Large diffs are not rendered by default.

doc/help.jax

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -136,7 +136,7 @@ Vim は Vi IMproved の略です。Vim の大部分は Bram Moolenaar によっ
136136
|autocmd.txt| イベントに応じて自動的にコマンドを実行する
137137
|filetype.txt| ファイルタイプ別の設定
138138
|eval.txt| 式の評価、条件式 (Vim script リファレンス)
139-
|channel.txt| ジョブ、チャンネル、プロセス間通信
139+
|channel.txt| ジョブ、チャネル、プロセス間通信
140140
|fold.txt| ある範囲を隠す (折り畳む)
141141

142142
特定機能 ~

doc/netbeans.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -59,8 +59,8 @@ NetBeans プロトコルを使ったプロジェクトは現在のところ、
5959

6060
詳しくは、それぞれのプロジェクトページを参照してください。
6161

62-
別の方法としてチャンネルを使う方法があります。詳しくは |channel| を参照してく
63-
ださい
62+
別の方法としてチャネルを使う方法があります。詳しくは |channel| を参照してくだ
63+
さい
6464

6565
このヘルプページの以降の部分で、NetBeans ソケットインターフェイスを使って Vim
6666
をコントロールするプログラムのことを「Vim コントローラ」と呼びます。

doc/terminal.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -837,8 +837,8 @@ gdb は奇妙な動作をしていますが、プラグインはその問題を
837837
しています。
838838
たとえば、gdbウィンドウで "continue" と入力した後に、CTRL-C を使用して実行中の
839839
プログラムを中断することができます。しかし、MIコマンド "-exec-continue" を使用
840-
した後、CTRL-C を押しても中断しません。したがって、通信チャンネルを使用する代
841-
わりに`:Continue` コマンドに "continue" が使用されていることがわかります。
840+
した後、CTRL-C を押しても中断しません。したがって、通信チャネルを使用する代わ
841+
りに`:Continue` コマンドに "continue" が使用されていることがわかります。
842842

843843

844844
カスタマイズ ~

doc/usr_41.jax

Lines changed: 17 additions & 17 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -911,7 +911,7 @@ Vimサーバー: *server-functions*
911911
test_override() Vimの内部処理を置き換えてテストする
912912
test_garbagecollect_now() 直ちにメモリを解放する
913913
test_ignore_error() 特定のエラーメッセージを無視する
914-
test_null_channel() null のチャンネルを返す
914+
test_null_channel() null のチャネルを返す
915915
test_null_dict() null の辞書を返す
916916
test_null_job() null の Job を返す
917917
test_null_list() null のリストを返す
@@ -921,22 +921,22 @@ Vimサーバー: *server-functions*
921921

922922
プロセス間通信: *channel-functions*
923923
ch_canread() 何か読むものがあるかチェックする
924-
ch_open() チャンネルを開く
925-
ch_close() チャンネルを閉じる
926-
ch_close_in() チャンネルの入力パートを閉じる
927-
ch_read() チャンネルからメッセージを読み取る
928-
ch_readraw() チャンネルからrawメッセージを読み取る
929-
ch_sendexpr() チャンネルにJSONメッセージを送る
930-
ch_sendraw() チャンネルにrawメッセージを送る
931-
ch_evalexpr() チャンネル経由で式を評価する
932-
ch_evalraw() チャンネル経由で raw 文字列を評価する
933-
ch_status() チャンネルの状態を取得する
934-
ch_getbufnr() チャンネルのバッファ番号を取得する
935-
ch_getjob() チャンネルが割り当てられている Job を取得する
936-
ch_info() チャンネルの情報を取得する
937-
ch_log() チャンネルのログファイルにメッセージを出力する
938-
ch_logfile() チャンネルのログファイルを設定する
939-
ch_setoptions() チャンネルのオプションを設定する
924+
ch_open() チャネルを開く
925+
ch_close() チャネルを閉じる
926+
ch_close_in() チャネルの入力パートを閉じる
927+
ch_read() チャネルからメッセージを読み取る
928+
ch_readraw() チャネルからrawメッセージを読み取る
929+
ch_sendexpr() チャネルにJSONメッセージを送る
930+
ch_sendraw() チャネルにrawメッセージを送る
931+
ch_evalexpr() チャネル経由で式を評価する
932+
ch_evalraw() チャネル経由で raw 文字列を評価する
933+
ch_status() チャネルの状態を取得する
934+
ch_getbufnr() チャネルのバッファ番号を取得する
935+
ch_getjob() チャネルが割り当てられている Job を取得する
936+
ch_info() チャネルの情報を取得する
937+
ch_log() チャネルのログファイルにメッセージを出力する
938+
ch_logfile() チャネルのログファイルを設定する
939+
ch_setoptions() チャネルのオプションを設定する
940940
json_encode() 式をJSONの文字列にエンコードする
941941
json_decode() JSONの文字列をVimの型にデコードする
942942
js_encode() 式をJSONの文字列にエンコードする

doc/version8.jax

Lines changed: 24 additions & 24 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -41,14 +41,14 @@ Vi と Vim 8.0 の違いの概要については |vi_diff.txt| を参照して
4141
初めに、より興味深い新機能の概要を示します。包括的な一覧は下にあります。
4242

4343

44-
非同期 I/O 対応、チャンネル ~
44+
非同期 I/O 対応、チャネル ~
4545

4646
Vim はバックグラウンドで他のプロセスとメッセージをやり取りすることができるよう
4747
になりました。これにより、サーバーに仕事をさせ、結果を Vim に送り返すことがで
4848
きます。例として |channel-demo| を参照してください。これは Python サーバーと通
4949
信するやり方を示しています。
5050

51-
チャンネルと深く関わっているのが JSON 対応です。JSON は広くサポートされており、
51+
チャネルと深く関わっているのが JSON 対応です。JSON は広くサポートされており、
5252
簡単にプロセス間通信に使うことができます。これにより、どんな言語でもサーバーを
5353
書くことができます。これに使う関数は、|json_encode()| と |json_decode()| です。
5454

@@ -60,8 +60,8 @@ Vim はバックグラウンドで他のプロセスとメッセージをやり
6060

6161
Vim はジョブを開始し、それと通信し、そしてそれを停止することができるようになり
6262
ました。これは補完や文法チェックなどのためのプロセスを走らせる際に非常に有用で
63-
す。ジョブと通信するためにチャンネルが使われます。ジョブはまた、バッファやファ
64-
イルから読んだり書いたりすることができます。|job_start()| を参照してください。
63+
す。ジョブと通信するためにチャネルが使われます。ジョブはまた、バッファやファイ
64+
ルから読んだり書いたりすることができます。|job_start()| を参照してください。
6565

6666

6767
タイマー ~
@@ -76,8 +76,8 @@ Vim はジョブを開始し、それと通信し、そしてそれを停止す
7676
部分適用 ~
7777

7878
Vim は既に Funcref、すなわち関数への参照を持っていました。部分適用も関数を参照
79-
しますが、それに加えて引数および/もしくは辞書と結びついています。これは特にチャ
80-
ンネルやタイマーのコールバックに有用です。例えば、上のタイマーの例で、引数を関
79+
しますが、それに加えて引数および/もしくは辞書と結びついています。これは特に
80+
チャネルやタイマーのコールバックに有用です。例えば、上のタイマーの例で、引数を関
8181
数に渡すには: >
8282
let tempTimer = timer_start(4000, function('CheckTemp', ['out']))
8383
これは 4 秒後に CheckTemp('out') を呼び出します。
@@ -253,22 +253,22 @@ Ex コマンド修飾子: ~
253253
|assert_true()| 式がtrueかどうかテストする
254254
|bufwinid()| バッファのウィンドウIDを得る
255255
|byteidxcomp()| byteidx() と同様だが合成文字を数に入れる
256-
|ch_close()| チャンネルを閉じる
257-
|ch_close_in()| チャンネルの入力パートを閉じる
258-
|ch_evalexpr()| チャンネル経由で式を評価する
259-
|ch_evalraw()| チャンネル経由で raw 文字列を評価する
260-
|ch_getbufnr()| チャンネルのバッファ番号を取得する
261-
|ch_getjob()| チャンネルが割り当てられている Job を取得する
262-
|ch_info()| チャンネルの情報を取得する
263-
|ch_log()| チャンネルのログファイルにメッセージを出力する
264-
|ch_logfile()| チャンネルのログファイルを設定する
265-
|ch_open()| チャンネルを開く
266-
|ch_read()| チャンネルからメッセージを読み取る
267-
|ch_readraw()| チャンネルからrawメッセージを読み取る
268-
|ch_sendexpr()| チャンネルにJSONメッセージを送る
269-
|ch_sendraw()| チャンネルにrawメッセージを送る
270-
|ch_setoptions()| チャンネルのオプションを設定する
271-
|ch_status()| チャンネルの状態を取得する
256+
|ch_close()| チャネルを閉じる
257+
|ch_close_in()| チャネルの入力パートを閉じる
258+
|ch_evalexpr()| チャネル経由で式を評価する
259+
|ch_evalraw()| チャネル経由で raw 文字列を評価する
260+
|ch_getbufnr()| チャネルのバッファ番号を取得する
261+
|ch_getjob()| チャネルが割り当てられている Job を取得する
262+
|ch_info()| チャネルの情報を取得する
263+
|ch_log()| チャネルのログファイルにメッセージを出力する
264+
|ch_logfile()| チャネルのログファイルを設定する
265+
|ch_open()| チャネルを開く
266+
|ch_read()| チャネルからメッセージを読み取る
267+
|ch_readraw()| チャネルからrawメッセージを読み取る
268+
|ch_sendexpr()| チャネルにJSONメッセージを送る
269+
|ch_sendraw()| チャネルにrawメッセージを送る
270+
|ch_setoptions()| チャネルのオプションを設定する
271+
|ch_status()| チャネルの状態を取得する
272272
|execute()| Ex コマンドを実行し出力を得る
273273
|exepath()| 実行ファイルのフルパスを得る
274274
|funcref()| 関数 {name} への参照を返す
@@ -304,7 +304,7 @@ Ex コマンド修飾子: ~
304304
|test_autochdir()| 'autochdir' 機能をテストする
305305
test_disable_char_avail() typeahead なしにテスト (のちに削除された)
306306
|test_garbagecollect_now()| 直ちにメモリを解放する
307-
|test_null_channel()| null のチャンネルを返す
307+
|test_null_channel()| null のチャネルを返す
308308
|test_null_dict()| null の辞書を返す
309309
|test_null_job()| null の Job を返す
310310
|test_null_list()| null のリストを返す
@@ -341,7 +341,7 @@ test_disable_char_avail() typeahead なしにテスト (のちに削除された
341341
|v:option_type| set コマンドのスコープ、|OptionSet| で使われる
342342
|v:progpath| Vim を起動したときのコマンド
343343
|v:t_bool| 真偽値型の値
344-
|v:t_channel| チャンネル型の値
344+
|v:t_channel| チャネル型の値
345345
|v:t_dict| 辞書型の値
346346
|v:t_float| 浮動小数点数型の値
347347
|v:t_func| Funcref型の値

0 commit comments

Comments
 (0)