diff --git a/doc/windows.jax b/doc/windows.jax index fd4c3947d..e14d9927a 100644 --- a/doc/windows.jax +++ b/doc/windows.jax @@ -1,4 +1,4 @@ -*windows.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 Dec 14 +*windows.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 Dec 16 VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar @@ -1022,6 +1022,16 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* (必要なら)高さNの新しいプレビューウィンドウを作成する。 Nが与 えられなければ、'previewheight' が使われる。 + *:pb* *:pbuffer* +:[N]pb[uffer][!] [+cmd] [N] + バッファリストのバッファ [N] をプレビューウィンドウで編集する。 + [N] が与えられなければ、そのままカレントバッファが編集される。 + [!] について|:buffer-!| を参照。これはバッファリストにないバッ + ファも'buflisted' フラグを設定することなく編集する。ここではシ + ングルクォート付きの記法は使えない。`:pbuffer 12'345'` は + 12'345 をバッファ名として使う。 + |+cmd| も参照。 + *:ped* *:pedit* :ped[it][!] [++opt] [+cmd] {file} {file} をプレビューウィンドウで編集する。プレビューウィンドウ @@ -1288,12 +1298,12 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* る必要がある。 :[N]b[uffer][!] [+cmd] [N] *:b* *:bu* *:buf* *:buffer* *E86* - バッファリストのバッファ[N]を編集する。 [N]が与えられなけれ - ば、そのままカレントバッファが編集される。 [!]については + バッファリストのバッファ [N] を編集する。[N] が与えられなけれ + ば、そのままカレントバッファが編集される。[!] については |:buffer-!| を参照。これはバッファリストにないバッファも - 'buflisted' フラグを設定することなく編集する。 - ここではシングルクォート付きの記法は使えない。 - `:buf 12'345'` は 12'345 をバッファ名として使う。 + 'buflisted' フラグを設定することなく編集する。ここではシングル + クォート付きの記法は使えない。`:buf 12'345'` は 12'345 をバッ + ファ名として使う。 |+cmd| も参照。 :[N]b[uffer][!] [+cmd] {bufname} *{bufname}* @@ -1308,7 +1318,7 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* |+cmd| も参照。 :[N]sb[uffer] [+cmd] [N] *:sb* *:sbuffer* - ウィンドウを分割しバッファリストのバッファ[N]を編集する。 [N] + ウィンドウを分割しバッファリストのバッファ[N]を編集する。[N] が与えられなければ、そのままカレントバッファが編集される。ウィ ンドウ分割の際には、'switchbuf' の "useopen" の設定に従う。 これはバッファリストにないバッファも 'buflisted' フラグを設定 @@ -1325,9 +1335,9 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* < |+cmd| も参照。 :[N]bn[ext][!] [+cmd] [N] *:bn* *:bnext* *E87* - バッファリスト中の[N]個先のバッファへ移動する。 [N] のデフォル + バッファリスト中の[N]個先のバッファへ移動する。[N] のデフォル ト値は1である。バッファリストの最後に到達したら、先頭に戻って - バッファを探す。 [!]については |:buffer-!| を参照。 + バッファを探す。[!]については |:buffer-!| を参照。 |+cmd| も参照。 ヘルプバッファにいる場合、(もし有れば)次のヘルプバッファへ移動 する。同様に、通常の(ヘルプではない)バッファにいる場合、次の通 @@ -1344,9 +1354,9 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* :[N]bN[ext][!] [+cmd] [N] *:bN* *:bNext* *:bp* *:bprevious* *E88* :[N]bp[revious][!] [+cmd] [N] - バッファリスト中の[N]個前のバッファへ移動する。 [N] のデフォル + バッファリスト中の[N]個前のバッファへ移動する。[N] のデフォル ト値は1である。バッファリストの先頭に到達したら、最後に戻って - バッファを探す。 [!]については |:buffer-!| を参照。'switchbuf' + バッファを探す。[!]については |:buffer-!| を参照。'switchbuf' も参照。|+cmd| も参照。 :[N]sbN[ext] [+cmd] [N] *:sbN* *:sbNext* *:sbp* *:sbprevious* @@ -1358,7 +1368,7 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* :br[ewind][!] [+cmd] *:br* *:bre* *:brewind* バッファリスト中の先頭のバッファへ移動する。バッファリストが空 - の場合はリストされていない最初のバッファに移動する。 [!]につい + の場合はリストされていない最初のバッファに移動する。[!]につい ては |:buffer-!| を参照。 :bf[irst] [+cmd] *:bf* *:bfirst* @@ -1376,7 +1386,7 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* :bl[ast][!] [+cmd] *:bl* *:blast* バッファリスト中の最後のバッファへ移動する。バッファリストが空 - の場合はリストされていない最初のバッファへ移動する。 [!]につい + の場合はリストされていない最初のバッファへ移動する。[!]につい ては |:buffer-!| を参照。 :sbl[ast] [+cmd] *:sbl* *:sblast* diff --git a/en/windows.txt b/en/windows.txt index edb105aa5..776407258 100644 --- a/en/windows.txt +++ b/en/windows.txt @@ -1,4 +1,4 @@ -*windows.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2024 Dec 14 +*windows.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2024 Dec 16 VIM REFERENCE MANUAL by Bram Moolenaar @@ -1005,6 +1005,15 @@ CTRL-W g } *CTRL-W_g}* it. Make the new Preview window (if required) N high. If N is not given, 'previewheight' is used. + *:pb* *:pbuffer* +:[N]pb[uffer][!] [+cmd] [N] + Edit buffer [N] from the buffer list in the preview window. + If [N] is not given, the current buffer remains being edited. + See |:buffer-!| for [!]. This will also edit a buffer that is + not in the buffer list, without setting the 'buflisted' flag. + The notation with single quotes does not work here, `:pbuffer + 12'345'` uses 12'345 as a buffer name. Also see |+cmd|. + *:ped* *:pedit* :ped[it][!] [++opt] [+cmd] {file} Edit {file} in the preview window. The preview window is