From ab29ec4b9877c48a28cb44b866e6abc257c510ed Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: h-east Date: Sat, 13 Sep 2025 06:30:25 +0900 Subject: [PATCH 1/3] Update insert.{txt,jax} --- doc/insert.jax | 23 +++++++++++++++++++++-- en/insert.txt | 23 +++++++++++++++++++++-- 2 files changed, 42 insertions(+), 4 deletions(-) diff --git a/doc/insert.jax b/doc/insert.jax index a687287b3..1d3639cad 100644 --- a/doc/insert.jax +++ b/doc/insert.jax @@ -1,4 +1,4 @@ -*insert.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Aug 25 +*insert.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 11 VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar @@ -1090,7 +1090,26 @@ Vim は、|i_CTRL-N| を使うのと同様に、入力中に自動的に補完 される。|i_CTRL-N| または |i_CTRL-X_CTRL-N| を使用するには、まず |CTRL-E| を押 してポップアップメニューを閉じる (|complete_CTRL-E| を参照)。 -'autocomplete'、'autocompletetimeout' および 'autocompletedelay' も参照。 + *ins-autocompletion-example* +設定例 ~ +ポップアップメニューによる自動補完の一般的な構成: > + set autocomplete + set complete=.^5,w^5,b^5,u^5 + set completeopt=popup + + inoremap pumvisible() ? "\" : "\" + inoremap pumvisible() ? "\" : "\" +< +カレントバッファ、他のウィンドウ、およびリストされたバッファからの候補をポップ +アップメニューに表示し自動補完を有効にします。各ソースの候補は5つまでである。 +メニューが表示されている間は、 で項目間を移動できる。オプショ +ンで、'completeopt' に "preinsert" を追加すると、最長共通プリフィックスが自動 +的に挿入される。必要に応じて補完精度を向上させるために、追加のソース (例えば、 +LSP クライアント) を 'complete' に追加できる。 + +'autocomplete'、'autocompletedelay' および 'autocompletetimeout' も参照。 + +コマンドラインの自動補完については、|cmdline-autocompletion| を参照。 ☆補完候補を検索する関数 *complete-functions* diff --git a/en/insert.txt b/en/insert.txt index f127d3dbc..0453b6f70 100644 --- a/en/insert.txt +++ b/en/insert.txt @@ -1,4 +1,4 @@ -*insert.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2025 Aug 25 +*insert.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2025 Sep 11 VIM REFERENCE MANUAL by Bram Moolenaar @@ -1150,7 +1150,26 @@ any of them at any time by typing |CTRL-X|, which temporarily suspends autocompletion. To use |i_CTRL-N| or |i_CTRL-X_CTRL-N| specifically, press |CTRL-E| first to dismiss the popup menu (see |complete_CTRL-E|). -See also 'autocomplete', 'autocompletetimeout' and 'autocompletedelay'. + *ins-autocompletion-example* +Example setup ~ +A typical configuration for automatic completion with a popup menu: > + set autocomplete + set complete=.^5,w^5,b^5,u^5 + set completeopt=popup + + inoremap pumvisible() ? "\" : "\" + inoremap pumvisible() ? "\" : "\" +< +This enables automatic completion with suggestions from the current buffer, +other windows, and listed buffers, displayed in a popup menu. Each source is +limited to 5 candidates. and move through the items when the +menu is visible. Optionally, add "preinsert" to 'completeopt' to insert the +longest common prefix automatically. Additional sources (e.g., LSP clients) +may be added to 'complete' to improve completion as required. + +See also 'autocomplete', 'autocompletedelay' and 'autocompletetimeout'. + +For command-line autocompletion, see |cmdline-autocompletion|. FUNCTIONS FOR FINDING COMPLETIONS *complete-functions* From 7bfd9b3718ac2b72104f40502f352c9b80b72115 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: h-east Date: Wed, 17 Sep 2025 21:26:59 +0900 Subject: [PATCH 2/3] Update original --- doc/insert.jax | 27 ++++++++++++++++----------- en/insert.txt | 6 +++++- 2 files changed, 21 insertions(+), 12 deletions(-) diff --git a/doc/insert.jax b/doc/insert.jax index 1d3639cad..a251f5db7 100644 --- a/doc/insert.jax +++ b/doc/insert.jax @@ -1,4 +1,4 @@ -*insert.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 11 +*insert.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Sep 16 VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar @@ -1366,17 +1366,22 @@ CTRL-N や CTRL-P を押すことなどによって他の候補を選択する < *popupmenu-keys* 状態1では以下のキーは特別な意味を持つ: - と CTRL-H 1文字削除し、カーソル前の単語の候補を検索する。これによって候 - 補の数は少なくなり、しばしば1個だけになって状態2へ遷移する。 + と CTRL-H 1文字削除し、カーソル前の単語の候補を検索する。これによって + 候補の数は少なくなり、しばしば1個だけになって状態2へ遷移す + る。 + 'autocomplete' がアクティブな場合、メニュー内の選択された項 + 目をクリアする。 特殊文字でない任意の文字: - 候補を変更せずに補完を停止し、入力された文字を挿入する。 + 候補を変更せずに補完を停止し、入力された文字を挿入する。 状態2と状態3では以下のキーは特別な意味を持つ: - と CTRL-H 1文字削除し、カーソル前の(短くなった)単語の候補を検索する。候 - 補の数は増える。 -CTRL-L 現在の候補から1文字を挿入する。候補の数は少なくなる。 + と CTRL-H 1文字削除し、カーソル前の(短くなった)単語の候補を検索する。候 + 補の数は増える。 + 'autocomplete' がアクティブな場合、メニュー内の選択された項 + 目をクリアする。 +CTRL-L 現在の候補から1文字を挿入する。候補の数は少なくなる。 印字可能で空白文字でない任意の文字: - その文字を挿入する。候補の数は少なくなる。 + その文字を挿入する。候補の数は少なくなる。 以上すべての状態で以下のキーが使える: CTRL-Y Yes: 現在選択されている候補に決定し、補完を終了する。 @@ -1389,9 +1394,9 @@ CTRL-E 補完を終了し、候補を選択する前の状態(タイプした or 候補を変更せずに補完を終了し、タイプされた文字を挿入する。 キーの挙動は状態に依存する: -状態1: テキストはそのままにし、改行を挿入する。 -状態2: 選択されている候補を挿入する。 -状態3: テキストはそのままにし、改行を挿入する。 +状態1: テキストはそのままにし、改行を挿入する。 +状態2: 選択されている候補を挿入する。 +状態3: テキストはそのままにし、改行を挿入する。 言い換えると: カーソルキーでリストから他の候補を選択した後 を押すとそ の候補を挿入する。それ以外をタイプした後で を押すと改行が挿入される。 diff --git a/en/insert.txt b/en/insert.txt index 0453b6f70..914e9fc83 100644 --- a/en/insert.txt +++ b/en/insert.txt @@ -1,4 +1,4 @@ -*insert.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2025 Sep 11 +*insert.txt* For Vim version 9.1. Last change: 2025 Sep 16 VIM REFERENCE MANUAL by Bram Moolenaar @@ -1437,6 +1437,8 @@ In the first state these keys have a special meaning: and CTRL-H Delete one character, find the matches for the word before the cursor. This reduces the list of matches, often to one entry, and switches to the second state. + When 'autocomplete' is active, clears the selected item in + the menu. Any non-special character: Stop completion without changing the match and insert the typed character. @@ -1444,6 +1446,8 @@ Any non-special character: In the second and third state these keys have a special meaning: and CTRL-H Delete one character, find the matches for the shorter word before the cursor. This may find more matches. + When 'autocomplete' is active, clears the selected item in + the menu. CTRL-L Add one character from the current match, may reduce the number of matches. any printable, non-white character: From f21cb728f63dde95f0107f6cae8ee808288f31b5 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: h-east Date: Sat, 20 Sep 2025 19:17:11 +0900 Subject: [PATCH 3/3] Fix by review --- doc/insert.jax | 12 ++++++------ 1 file changed, 6 insertions(+), 6 deletions(-) diff --git a/doc/insert.jax b/doc/insert.jax index a251f5db7..15ad50886 100644 --- a/doc/insert.jax +++ b/doc/insert.jax @@ -1100,12 +1100,12 @@ Vim は、|i_CTRL-N| を使うのと同様に、入力中に自動的に補完 inoremap pumvisible() ? "\" : "\" inoremap pumvisible() ? "\" : "\" < -カレントバッファ、他のウィンドウ、およびリストされたバッファからの候補をポップ -アップメニューに表示し自動補完を有効にします。各ソースの候補は5つまでである。 -メニューが表示されている間は、 で項目間を移動できる。オプショ -ンで、'completeopt' に "preinsert" を追加すると、最長共通プリフィックスが自動 -的に挿入される。必要に応じて補完精度を向上させるために、追加のソース (例えば、 -LSP クライアント) を 'complete' に追加できる。 +これにより、現在のバッファ、他のウィンドウ、およびリストされたバッファからの候 +補がポップアップメニューに表示される自動補完が可能になる。各ソースの候補は 5 +つまでである。メニューが表示されている間は、 で項目間を移動で +きる。オプションで、'completeopt' に "preinsert" を追加すると、最長共通プリ +フィックスが自動的に挿入される。必要に応じて補完精度を向上させるために、追加の +ソース (例えば、LSP クライアント) を 'complete' に追加できる。 'autocomplete'、'autocompletedelay' および 'autocompletetimeout' も参照。