Skip to content
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
Show all changes
22 commits
Select commit Hold shift + click to select a range
95a3cb4
ニュース記事を移植
mucho613 Aug 28, 2025
c2be98e
Merge remote-tracking branch 'origin/main' into news-from-teaser-site
mucho613 Aug 28, 2025
af89d8b
一覧への表示内容をフィルタ
mucho613 Aug 28, 2025
e2d8cfa
一覧の表示を調整
mucho613 Aug 28, 2025
1f3a71a
日付とタグの位置が揃うように調整
mucho613 Aug 28, 2025
65373b4
refactor
mucho613 Aug 28, 2025
1f72bf1
画像を webp に変換
mucho613 Aug 28, 2025
a1b5f66
パスを更新
mucho613 Aug 28, 2025
3bc1e09
スタイルを調整
mucho613 Aug 28, 2025
f51366c
revert unnecessary changes
mucho613 Aug 28, 2025
df67fa2
URL 修正
mucho613 Aug 28, 2025
5f91d39
URLを変数に置き換え
mucho613 Aug 28, 2025
b0876d5
リダイレクト機能追加
Fukusan64 Aug 29, 2025
e28e286
navbar が影響を受けて大きくなる不具合を修正
mucho613 Aug 29, 2025
4e7cb5e
ProtoPedia のロゴが小さすぎるため、4倍のサイズにした
mucho613 Aug 29, 2025
1442900
ディレクトリ構造の検査でリダイレクトファイルを無視するよう変更
kp54 Aug 29, 2025
35ee4ff
jekyll-redorect-fromの記載位置を最後にしないようにする
Fukusan64 Aug 29, 2025
18be795
Merge pull request #44 from coderdojo-japan/add-redirect-plugin
Fukusan64 Aug 29, 2025
c1d0498
terms と how-to-apply へのリンクを修正
mucho613 Aug 29, 2025
c4ed837
padding を追加
mucho613 Aug 29, 2025
14938e6
リンクを変数に置き替え
mucho613 Aug 29, 2025
cb09655
navbar のリンク先を修正
mucho613 Aug 29, 2025
File filter

Filter by extension

Filter by extension


Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
1 change: 1 addition & 0 deletions Gemfile
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -11,6 +11,7 @@ group :jekyll_plugins do
gem 'jekyll-include-cache'
gem 'jekyll-sitemap'
gem 'jekyll-liquify'
gem 'jekyll-redirect-from'

# No need this gem because we build by GitHub Actions and serve on Pages.
# gem 'github-pages'
Expand Down
3 changes: 3 additions & 0 deletions Gemfile.lock
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -104,6 +104,8 @@ GEM
liquid
logger
redcarpet
jekyll-redirect-from (0.16.0)
jekyll (>= 3.3, < 5.0)
jekyll-sass-converter (3.1.0)
sass-embedded (~> 1.75)
jekyll-sitemap (1.4.0)
Expand Down Expand Up @@ -218,6 +220,7 @@ DEPENDENCIES
jekyll-feed
jekyll-include-cache
jekyll-liquify
jekyll-redirect-from
jekyll-sitemap
mini_racer
rake
Expand Down
1 change: 1 addition & 0 deletions _config.yml
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -26,6 +26,7 @@ registration: https://dojocon-japan.doorkeeper.jp/events/176163
plugins:
- jekyll-feed
- jekyll-include-cache
- jekyll-redirect-from
- jekyll-sitemap # This must be LAST to include contents generated by gems above
- jekyll-liquify # This enable to use variables in frontmatter

Expand Down
4 changes: 2 additions & 2 deletions _includes/navbar.html
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -2,8 +2,8 @@
<nav
class="rounded-[40px] w-fit mx-auto bg-[#f5f5f5] mt-8 inset-shadow-[0px_-2px_10px_rgba(125,125,125,0.25)] shadow-[7px_7px_10px_rgba(125,125,125,0.15)]">
<ul class="flex flex-wrap min-h-20 items-center p-5 justify-center divide-x-2 gap-y-2 *:text-[#cc8f2e] *:px-6">
<li><a href="#outline">開催概要</a></li>
<li><a href="#session">セッション</a></li>
<li><a href="/#outline">開催概要</a></li>
<li><a href="/#session">セッション</a></li>
<li><a href="/events/">企画</a></li>
<li><a href="/contests/">コンテスト</a></li>
<li><a href="https://suzuri.jp/DojoConJapan" target="_blank">グッズ</a></li>
Expand Down
4 changes: 3 additions & 1 deletion _pages/events.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -2,7 +2,9 @@
layout: default
permalink: /events/
---
<h2 id="outline" class="text-4xl text-center mb-8 pt-40 xl:pt-20">
{% include navbar.html %}

<h2 class="text-4xl text-center mb-8 mt-30 xl:mt-15">
企画
<span class="block mt-5 text-2xl">EVENTS</span>
</h2>
Expand Down
31 changes: 31 additions & 0 deletions _pages/news.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,31 @@
---
layout: default
permalink: /news/
---
{% include navbar.html %}

<h2 class="text-4xl text-center mb-8 mt-30 xl:mt-15">
お知らせ
<span class="block mt-5 text-2xl">NEWS</span>
</h2>

<ul class="max-w-248 mx-auto px-8 flex flex-wrap *:w-full justify-between divide-y divide-[#ccc]">
{% assign news = site.posts | where: "categories", "news" %}
{% for post in news %}
<li class="py-4">
<a href="{{ post.url }}">
<div class="flex items-center gap-x-2">
<time class="text-sm text-gray-600">{{ post.date | date:"%Y.%-m.%-d" }}</time>
<span class="block min-w-24 text-center px-4 py-px rounded-xs bg-[#cc8f2e] text-white">{{ post.tags }}</span>
</div>
<p>
{% if post.title-in-news-list %}
{{ post.title-in-news-list }}
{% else %}
{{ post.title }}
{% endif %}
</p>
</a>
</li>
{% endfor %}
</ul>
243 changes: 243 additions & 0 deletions _posts/2025-07-21-contest-outline.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,243 @@
---
layout: post
title: DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト 募集要項
title-in-news-list: 『DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト』の募集要項を掲載しました
date: 2025-07-21T00:00:00 UTC+09:00
categories: news
permalink: /contests/
tags: 企画
---
<h1>DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト</h1>

<p>
子ども達に他の地域の文化やコミュニティーにふれてもらいたい。
プログラミングを通じて様々な経験をしてもらいたい。
その思いから、『 DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト 』を開催いたします。
一次審査で選ばれた作品は 2025年10月25日(土) に福岡県久留米市で行われる DojoCon Japan 2025 で作品発表していただきます。
</p>

<p>
コンテストによって、ニンジャ同士や周囲の大人との交流がより広がること、喜びや達成感を経験できる場があると良いと考えます。
今年は『白帯コース』(初級・中級者レベル)・『黒帯コース』(上級者レベル)を設け、プログラミング経験の浅いニンジャでも活躍できるように広く募集いたします。
</p>

<h2>対象作品</h2>

<p>
プログラミング言語は問わず、以下のジャンルで応募可能です。

<ul>
<li>
ソフトウェア
<ul>
<li>Viscuit, Scratchなどのビジュアルプログラミング言語</li>
<li>Pythonなどのテキスト言語</li>
</ul>
</li>

<li>電子工作</li>
<li>ゲーム</li>
<li>デジタルアート</li>
</ul>

※ 上記以外のものもご相談ください。
</p>

<h2>応募コースについて</h2>

<p>
自己申告で下記のコースいずれかを選択して応募することができます。

<ul>
<li>
白帯コース
<ul>
<li>プログラミングを初めて日が浅い人</li>
<li>コンテストに応募したことがない人</li>
<li>コンテストで入賞したことがない人</li>
<li>自分はまだ初心者だと思っている人</li>
</ul>
</li>

<li>
黒帯コース
<ul>
<li>過去のDojoConや他のコンテストで入賞したことがある人</li>
<li>自分は黒帯だ!と思っている人</li>
</ul>
</li>
</ul>
</p>

<h2>テーマ</h2>

<p>
DojoCon Japan 2025 のテーマは「Inspire Next 〜好奇心に火をつけよう〜」です。
好奇心の火種(ひだね)となる「ひらめき」を今回のコンテストテーマとします。
</p>

<h2>応募期間</h2>

<p>
~2025年 9月 7日(日)23:59
</p>

<h2>応募方法</h2>

<p>
応募に関しては、ProtoPedia(ITものづくりに関する作品を記録・公開できるWEBサービス)を利用して応募いただきます。
</p>

<a href="https://protopedia.net/" target="_blank">
<img src="/img/sponsors/ProtoPedia.png" alt="ProtoPedia のロゴ" />
</a>

<p>
応募方法は下記よりご確認ください。<br>
<a href="/contests/how-to-apply/">応募方法</a>
</p>

<p>
応募は下記よりお願いします。<br>
<a href="https://forms.gle/2WJ3S19kWuqijANVA" target="_blank">応募</a>
</p>

<h2>応募資格</h2>

<p>
<ul>
<li>CoderDojoに参加したことのあるニンジャ</li>
<li>2025年4月1日現在で満7歳~17歳の方または小学1年生~高校3年生</li>
<li>親権者の同意を得ていること</li>
</ul>
</p>

<h2>応募条件</h2>

<p>
<ul>
<li>応募者本人または応募者を含むチームが作成した作品であること</li>
<li>チームの場合はチーム全員が応募の年齢資格と親権者の同意を満たしていること</li>
<li>正常に動作する作品であること</li>
<li>暴力的、差別的な内容を盛り込んでいない作品であること</li>
<li>
<dl>
<dt>応募時点で他のコンテストで受賞したことのある作品ではないこと</dt>
<dd>
受賞したことがある作品とは、DojoCon Japan 2025 プログラミングコンテスト以外のコンテストで、入賞歴がある作品をいいます。
受賞した作品の見た目を変えただけなど、少し手を加えただけのような場合も応募できません。
大幅な改変がある場合、改変前後の比較資料を提出することで応募可能としますが、その評価は審査委員に一任してください。
学園祭など限定されたクローズな大会での受賞は応募可能とします。
</dd>
</dl>
</li>
</ul>
</p>

<p>
応募時に『白帯コース』/『黒帯コース』を選んでいただきますが、審査員の判断でコースの変更をお願いすることもあります。
</p>

<h2>審査基準</h2>

<p>
<ul>
<li>作品テーマを盛り込んでいる</li>
<li>作品的に優れている</li>
</ul>
</p>

<h2>審査員</h2>

<p>
<table style="word-break: keep-all;">
<tr>
<td>第1次審査</td>
<td>DojoCon Japan 2025 実行委員会</td>
</tr>
<tr>
<td>最終審査</td>
<td>DojoCon Japan 2025 参加者</td>
</tr>
</table>
</p>

<h3>審査の流れ</h3>

<p>
<ol>
<li>応募締め切り後、第1次審査を実行委員会で行い、ファイナリストを数名選出します。</li>
<li>
イベント当日、ファイナリストに作品展示・紹介を行っていただきます。<br>
※遠方等の理由によりどうしても現地参加できない場合は、紹介動画での参加も可能です。
</li>
<li>最終審査の結果、各受賞者を決定します。</li>
</ol>
</p>

<h2>スケジュール</h2>

<p>
応募フォーム準備次第、応募開始

<table style="word-break: keep-all;">
<tr>
<td class="pr-8" style="white-space: nowrap;">09/07(日)</td>
<td>応募終了</td>
</tr>

<tr>
<td class="pr-8" style="white-space: nowrap;">09/23(火)頃</td>
<td>一次審査通知</td>
</tr>

<tr>
<td class="pr-8" style="white-space: nowrap;">10/25(土)</td>
<td>作品発表(プレゼン形式)+展示+最終審査 (@DojoCon Japan 2025 )</td>
</tr>
</table>
</p>

<h2>賞</h2>

<p>
<table style="word-break: keep-all;">
<tr>
<td>最優秀賞</td>
<td>黒帯コース・白帯コース各1名(副賞あり)</td>
</tr>

<tr>
<td>優秀賞</td>
<td>黒帯コース・白帯コース各2名(副賞あり)</td>
</tr>

<tr>
<td>ほか</td>
<td></td>
</tr>
</table>
</p>

<h2>コンテストについての注意事項</h2>

<p>
<ul>
<li>コンテストの参加費用は無料です。</li>
<li>コンテストの参加は個人での参加となります。</li>
<li>応募については <a href="terms/">参加規約</a> に則りますので、必ずお読みの上ご応募ください。</li>
<li>事後に、盗用作品など応募要項の資格や条件を満たさないことがわかった場合は、受賞を取り消すことがあります。</li>
<li>DojoCon Japan 2025 の当日プレゼンテーションや展示で利用するパソコンや実行機器につきましては、各自ご持参ください</li>
<li>プレゼンテーションは、「プレゼン+デモ 合わせて 5分」の予定です。</li>
<li>一次審査通過者については会場までの交通費・宿泊費を上限を3万円として補助があります</li>
<li>遠方から来られる場合、会場までは保護者の付添をお願いしております。</li>
</ul>

<a href="terms/">参加規約</a> は別紙をご確認ください。
</p>

<h2>コンテストについてのお問い合わせ先</h2>

<p>
コンテストに関するお問い合わせは <a href="{{ site.contact }}" target="_blank">DojoCon Japan 2025 お問い合わせフォーム</a> にお願いいたします。
</p>
Loading