@@ -17,21 +17,21 @@ Kubernetesを使用する際に、いくつかのプロキシーを使用する
17
17
1 . [ kubectlのプロキシー] ( /docs/tasks/access-application-cluster/access-cluster/#directly-accessing-the-rest-api ) :
18
18
19
19
- ユーザーのデスクトップ上かPod内で稼働します
20
- - ローカルホストのアドレスからKubernetes api-serverへのプロキシーを行います
20
+ - ローカルホストのアドレスからKubernetes apiserverへのプロキシーを行います
21
21
- クライアントからプロキシー間ではHTTPを使用します
22
- - プロキシーからapi-serverへはHTTPSを使用します
23
- - api-serverの場所を示します
22
+ - プロキシーからapiserverへはHTTPSを使用します
23
+ - apiserverの場所を示します
24
24
- 認証用のヘッダーを追加します
25
25
26
- 1 . [ api-serverのプロキシー ] ( /docs/tasks/access-application-cluster/access-cluster/#discovering-builtin-services ) :
26
+ 1 . [ apiserverのプロキシー ] ( /docs/tasks/access-application-cluster/access-cluster/#discovering-builtin-services ) :
27
27
28
- - api-server内で動作する防壁となります
28
+ - apiserver内で動作する踏み台となります
29
29
- これがなければ到達不可能であるクラスターIPへ、クラスターの外部からのユーザーを接続します
30
- - api-serverのプロセス内で稼働します
31
- - クライアントからプロキシー間ではHTTPSを使用します(api-serverの設定により 、HTTPを使用します)
30
+ - apiserverのプロセス内で稼働します
31
+ - クライアントからプロキシー間ではHTTPSを使用します(apiserverの設定により 、HTTPを使用します)
32
32
- プロキシーからターゲット間では利用可能な情報を使用して、プロキシーによって選択されたHTTPかHTTPSのいずれかを使用します
33
33
- Node、Pod、Serviceへ到達可能です
34
- - Serviceへ到達するとき負荷分散を行います
34
+ - Serviceへ到達するときは負荷分散を行います
35
35
36
36
1 . [ kube proxy] ( /ja/docs/concepts/services-networking/service/#ips-and-vips ) :
37
37
@@ -41,11 +41,11 @@ Kubernetesを使用する際に、いくつかのプロキシーを使用する
41
41
- 負荷分散機能を提供します
42
42
- Serviceへ到達させるためのみに使用されます
43
43
44
- 1 . api-serverの前段にあるプロキシー /ロードバランサー:
44
+ 1 . apiserverの前段にあるプロキシー /ロードバランサー:
45
45
46
46
- 実際に存在するかどうかと実装はクラスターごとに異なります(例: nginx)
47
- - 全てのクライアント間と、1つ以上のapi-serverの間に位置します
48
- - 複数のapi-serverがあるときロードバランサーとして稼働します
47
+ - 全てのクライアント間と、1つ以上のapiserverの間に位置します
48
+ - 複数のapiserverがあるときロードバランサーとして稼働します
49
49
50
50
1 . 外部サービス上で稼働するクラウドロードバランサー:
51
51
0 commit comments