Solidityドキュメントの日本語翻訳プロジェクトです。 進捗状況は #1 で確認できます。 このリポジトリは https://docs.soliditylang.org/ja/latest/ と連携しています。
Solidityドキュメントの翻訳者のチャットは https://forum.soliditylang.org/t/new-communication-channel-about-solidity-docs-community-translations/918 に記載されています。
なお以前は、 https://solidity-ja.readthedocs.io/ で日本語翻訳を閲覧可能でした(ビルド元はこのリポジトリと同期している https://github.com/minaminao/ja-japanese です)。 現在は https://docs.soliditylang.org/ja/ にリダイレクトされます。
ethereum/solidity と同期するPRが定期的に作成される。
基本的にGitHubのGUIだけでは翻訳するのは難しく、gitコマンドを使ったCUI操作が必要。
まず、同期PRの「Files changed」から変更されたドキュメントのファイル一覧を見る。
次に、前回の同期PRの最終コミットハッシュから、今回の同期PRの最新コミットハッシュ間の差分を、オリジナルの ethereum/solidity リポジトリで、 git diff <old commit hash>..<new commit hash>
を実行して表示する。
具体的なコミットハッシュは前回の同期PRの最後のコミットハッシュ(botによるコミットの直前)と、今回の同期PRの最後のコミットハッシュ(botによるコミットの直前)を使えば良い。
そして、変更された各ファイルごとに、 git diff
の結果画面で /<file name>
コマンドで変更点を調べる。
gh pr checkout <pr-number>
等を用いて該当PRのブランチに切り替え、コンフリクトの対処や翻訳を行う。
pyenv shell 3.12.7
python -m venv venv
source venv/bin/activate.fish
pip install -r docs/requirements.txt
HTML:
source venv/bin/activate.fish
cd docs
make html
PDF:
source venv/bin/activate.fish
cd docs
make latexpdf
https://github.com/solidity-docs/.github/blob/main/scripts/create-sync-branch-for-release.sh をこのリポジトリのルートで実行するとブランチが生成される。 それをpushしてPRを作成する。