File tree Expand file tree Collapse file tree 1 file changed +5
-5
lines changed Expand file tree Collapse file tree 1 file changed +5
-5
lines changed Original file line number Diff line number Diff line change @@ -1123,7 +1123,7 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
1123
1123
る。これが失敗すると、他の属性と同様に、そのグループの保護ビットが設定
1124
1124
される。
1125
1125
1126
- リネームのとき、別の結果になる 。バックアップファイルは元のファイルと同
1126
+ リネームのとき、逆の結果になる 。バックアップファイルは元のファイルと同
1127
1127
じ属性を持ち、新しく書き出されたファイルは、ファイルを編集したユーザー
1128
1128
の所有となる。開いたファイルがハードリンクまたはシンボリックリンクだっ
1129
1129
た場合でも、新しく書き出されたファイルはリンクにならない!だから値が
@@ -5139,7 +5139,7 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
5139
5139
:set listchars+=tab:>-,lead:.
5140
5140
< *lcs-leadmultispace*
5141
5141
leadmultispace:c...
5142
- multispace と同じ値で 、先頭のスペースについてだけ
5142
+ multispace の値と同様だが 、先頭のスペースについてだけ
5143
5143
|lcs-lead| の先頭の連続した空白を上書きする。
5144
5144
`:set listchars=leadmultispace:---+` は10文字の連続ス
5145
5145
ペースで次のようになる:
@@ -8112,9 +8112,9 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる
8112
8112
Note "cterm" の特徴はまだ使われているが、"gui" はそうではないことに注
8113
8113
意。
8114
8114
8115
- Vimを Windows Terminal と使う場合、 Windows Terminal の背景は通常Vimの
8116
- 背景色で埋められる 。'termguicolors' の設定と Normal ハイライトグループ
8117
- の guibg を NONE にすることによって、背景を透過にすることができる : >
8115
+ Vim を Windows Terminal で使用する場合、通常、 Windows Terminal の背景
8116
+ は Vim の背景色で塗りつぶされる 。'termguicolors' を設定し、 Normal ハイ
8117
+ ライトグループの guibg を NONE に設定すると、背景が透明になる : >
8118
8118
:hi Normal guibg=NONE
8119
8119
<
8120
8120
NOTE: このオプションは、'compatible' がオンになるとオフになるので注意。
You can’t perform that action at this time.
0 commit comments