Skip to content

Commit c7a8bad

Browse files
authored
Merge pull request #1747 from mityu/builtin-trim-space
Remove unnecessary spaces in builtin.jax
2 parents 788459f + 498af70 commit c7a8bad

File tree

1 file changed

+11
-11
lines changed

1 file changed

+11
-11
lines changed

doc/builtin.jax

Lines changed: 11 additions & 11 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -151,7 +151,7 @@ copy({expr}) 任意 {expr}の浅いコピーを作る
151151
cos({expr}) 浮動小数点数 {expr} の余弦(コサイン)
152152
cosh({expr}) 浮動小数点数 {expr}のハイパボリックコサイン
153153
count({comp}, {expr} [, {ic} [, {start}]])
154-
数値 {comp}中に{expr}が何個現れるか数える
154+
数値 {comp}中に{expr}が何個現れるか数える
155155
cscope_connection([{num}, {dbpath} [, {prepend}]])
156156
数値 cscope接続の存在を判定する
157157
cursor({lnum}, {col} [, {off}])
@@ -3820,7 +3820,7 @@ getchar([{expr}]) *getchar()*
38203820
{expr} が1の場合は、1文字を取得できるかを判定するだけである。
38213821
入力は消費されない。取得できないと判定された時は0を返
38223822
す。
3823-
常に文字列として取得したい場合は |getcharstr()| を使用する。
3823+
常に文字列として取得したい場合は |getcharstr()| を使用する。
38243824

38253825
{expr} が省略されたときや {expr} が0のときは、文字全体または特
38263826
殊キーを返す。それが1文字なら戻り値は数値である。これを文字列
@@ -4410,8 +4410,8 @@ getloclist({nr} [, {what}]) *getloclist()*
44104410
詳細は |location-list-file-window| を
44114411
参照。
44124412

4413-
ウィンドウ {nr} にlocationリストがないなら、デフォルト値の辞書
4414-
|Dictionary| を返す。
4413+
ウィンドウ {nr} にlocationリストがないなら、デフォルト値の辞書
4414+
|Dictionary| を返す。
44154415
ウィンドウが存在しない場合、空の辞書を返す。
44164416

44174417
例 (|getqflist-examples| もまた参照): >
@@ -5539,7 +5539,7 @@ hlset({list}) *hlset()*
55395539
:call hlset([#{name: 'MyHlg', cleared: v:true,
55405540
\ linksto: 'NONE'}])
55415541
<
5542-
|method| としても使用できる: >
5542+
|method| としても使用できる: >
55435543
GetAttrList()->hlset()
55445544
<
55455545
戻り値の型: |Number|
@@ -8414,7 +8414,7 @@ remote_expr({server}, {string} [, {idvar} [, {timeout}]])
84148414

84158415
remote_foreground({server}) *remote_foreground()*
84168416
サーバー名 {server} のVimをフォアグラウンドに移動させる。
8417-
引数 {server} は文字列。|{server}| も参照。
8417+
引数 {server} は文字列。|{server}| も参照。
84188418
次を実行するのと同様である: >
84198419
remote_expr({server}, "foreground()")
84208420
< ただし、次の点が異なる: Win32では、OSが必ずしもサーバーが自分
@@ -9215,7 +9215,7 @@ setbufvar({buf}, {varname}, {val}) *setbufvar()*
92159215
ウィンドウローカルオプションの場合、グローバルな値は変更されな
92169216
い。
92179217
{buf}の解釈の仕方については|bufname()|を参照。
9218-
引数 {varname} は文字列。
9218+
引数 {varname} は文字列。
92199219
Note 変数名には "b:" をつけてはならない。
92209220
例: >
92219221
:call setbufvar(1, "&mod", 1)
@@ -9249,8 +9249,8 @@ setcellwidths({list}) *setcellwidths()*
92499249
引数が無効な場合や、範囲が他の範囲と重なっている場合もエラーが
92509250
発生する。 *E1113*
92519251

9252-
新しい値が原因で 'fillchars' か 'listchars' が無効になる場合
9253-
は、拒否されてエラーになる。
9252+
新しい値が原因で 'fillchars' か 'listchars' が無効になる場合
9253+
は、拒否されてエラーになる。
92549254

92559255
空の {list} を渡すことで上書きがクリアされる: >
92569256
setcellwidths([]);
@@ -9689,7 +9689,7 @@ setreg({regname}, {value} [, {options}]) *setreg()*
96899689
settabvar({tabnr}, {varname}, {val}) *settabvar()*
96909690
タブページ {tabnr} のタブローカル変数 {varname} を {val} に設
96919691
定する。|t:var|
9692-
引数 {varname} は文字列。
9692+
引数 {varname} は文字列。
96939693
Note 自動コマンドがブロックされ、副作用が発生しない可能性があ
96949694
る。例えば、'filetype' を設定する時。
96959695
Note: 指定する変数名は "t:" を除いた名前。
@@ -11030,7 +11030,7 @@ tabpagenr([{arg}]) *tabpagenr()*
1103011030
結果は数値で、カレントタブページの番号。最初のタブページの番号
1103111031
は1となる。
1103211032

11033-
省略可能な引数{arg}は以下の値をサポートする:
11033+
省略可能な引数{arg}は以下の値をサポートする:
1103411034
$ 最後のタブページの番号(つまりタブページの個
1103511035
数)。
1103611036
# 最後に利用したタブページの番号(|g<Tab>| で移動

0 commit comments

Comments
 (0)