@@ -1650,10 +1650,10 @@ Fortranに関するその他の情報は|ft-fortran-indent|や|ft-fortran-plugin
1650
1650
FREEBASIC *freebasic.vim* *ft-freebasic-syntax*
1651
1651
1652
1652
FreeBASIC のファイルは利用可能な4つの方言、"fb", "qb", "fblite", "deprecated"
1653
- ごとに異なる方法でハイライトされる。適切な方言の選択の方法は
1653
+ ごとに異なる方法でハイライトされる。適切な方言の選択方法は
1654
1654
| ft-freebasic-plugin | を参照のこと。
1655
1655
1656
- 以下の変数を通じてハイライトをより詳細に設定可能である 。
1656
+ ハイライトは、さらに以下の変数で設定可能である 。
1657
1657
1658
1658
変数 ハイライト ~
1659
1659
*freebasic_no_comment_fold* 複数行コメントの折り畳みを無効化
@@ -4683,7 +4683,7 @@ Note: "*/" を含む文字列で行をまたぐものがあると、Cコメン
4683
4683
4684
4684
次の章では個別のハイライトグループとその固有の色をどのようにすべきかについての
4685
4685
情報を見付けることができる。可能性が高いのは `:colorscheme ` コマンドを使いあな
4686
- たの欲しい色のセットについてちょうどよいものを選択することであり、例として : >
4686
+ たの欲しい色のセットについてちょうどよいものを選択することである。例 : >
4687
4687
4688
4688
colorscheme pablo
4689
4689
<
@@ -4716,29 +4716,29 @@ Note: "*/" を含む文字列で行をまたぐものがあると、Cコメン
4716
4716
runtime colors/evening.vim
4717
4717
hi Statement ctermfg=Blue guifg=Blue
4718
4718
4719
- カラースキームが読み込まれる前に全デフォルトのカラーリ ストのスクリプト
4720
- (`colors/lists/ default.vim ` )が実行さ れ 、| ColorSchemePre | 自動コマンドイベント
4721
- がトリガーさ れる 。カラースキームが読み込まれた後に | ColorScheme | 自動コマンド
4719
+ カラースキームが読み込まれる前に全デフォルトのカラーリストのスクリプト
4720
+ (`colors/lists/ default.vim ` )が実行され 、| ColorSchemePre | 自動コマンドイベント
4721
+ がトリガーされる 。カラースキームが読み込まれた後に | ColorScheme | 自動コマンド
4722
4722
イベントがトリガーされる。
4723
4723
4724
- カラースキームのほぼすべてが良くいなら 、| ColorScheme | 自動コマンドを使うことで
4725
- 修正を上乗せすることができる 。例えば、背景色の除去(いくつかの端末で透過するこ
4726
- とができる ): >
4724
+ カラースキームがほぼ相応しい場合は 、| ColorScheme | 自動コマンドを使用して、その
4725
+ 上に変更を加えることができる 。例えば、背景色を削除するには(一部の端末では透過
4726
+ することができる ): >
4727
4727
augroup my_colorschemes
4728
4728
au!
4729
4729
au Colorscheme pablo hi Normal ctermbg=NONE
4730
4730
augroup END
4731
4731
4732
- いくつかの色の組み合せを変更する : >
4732
+ さらに2色を変更する : >
4733
4733
augroup my_colorschemes
4734
4734
au!
4735
4735
au Colorscheme pablo hi Normal ctermbg=NONE
4736
4736
\ | higlight Special ctermfg=63
4737
4737
\ | highlight Identifier ctermfg=44
4738
4738
augroup END
4739
4739
4740
- 多数の変更をするなら、配布されているカラースキームをホームディレクトリにコピー
4741
- しそれを変更する : >
4740
+ 多くの変更を行う場合は、配布された配色をホームディレクトリにコピーして変更する
4741
+ ことをお勧めする : >
4742
4742
:!cp $VIMRUNTIME/colors/pablo.vim ~/.vim/colors
4743
4743
:edit ~/.vim/colors/pablo.vim
4744
4744
0 commit comments