|
3 | 3 | helpname: 'filetype'
|
4 | 4 | ---
|
5 | 5 | <div id='vimCodeElement'>
|
6 |
| -<a class="Constant" href="filetype.html" name="filetype.txt">filetype.txt</a> For <span class="Identifier">Vim バージョン 9.1.</span> Last change: 2024 Aug 21<br> |
| 6 | +<a class="Constant" href="filetype.html" name="filetype.txt">filetype.txt</a> For <span class="Identifier">Vim バージョン 9.1.</span> Last change: 2024 Oct 05<br> |
7 | 7 | <br>
|
8 | 8 | <br>
|
9 | 9 | <span class="Identifier">VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar</span><br>
|
|
694 | 694 | から <a class="Identifier" href="autocmd.html#FileType">FileType</a> イベントを手動でトリガーすること: ><br>
|
695 | 695 | <div class="helpExample"> doautocmd FileType</div>
|
696 | 696 | <<br>
|
| 697 | +Markdown ドキュメントのコメントには、見た目上の理由から、コメントマーク (`<span class="Comment">///</span>`)<br> |
| 698 | +の後に垂直の先頭の空白が続くことがある。ただし、Markdown では、コードブロック<br> |
| 699 | +などを示すため、先頭の空白の水平の連続が重要になる。便利のよいように、<a class="Identifier" href="change.html#gq">gq</a> オ<br> |
| 700 | +ペレータに <a class="Type" href="options.html#'formatexpr'">'formatexpr'</a> 機能が提供されている。"g:java_ignore_javadoc" も<br> |
| 701 | +"g:java_ignore_markdown" も定義されていない限り、Markdown コメントの再フォー<br> |
| 702 | +マットは、以下のようにしてオンデマンドで有効にできる: ><br> |
| 703 | +<div class="helpExample"> setlocal formatexpr=g:javaformat#RemoveCommonMarkdownWhitespace()</div> |
| 704 | +<<br> |
| 705 | +または、Vim バージョンが `<span class="Comment">7.4.265</span>` 未満の場合は、以下のようにする: ><br> |
| 706 | +<div class="helpExample"> setlocal formatexpr=javaformat#RemoveCommonMarkdownWhitespace()</div> |
| 707 | +<<br> |
| 708 | +この関数は、行の範囲を受け入れ、共通の垂直方向の先頭の空白を削除し、範囲内の行<br> |
| 709 | +を書き換える。作成者のレイアウトスタイルとコメントの内容に応じて、再フォーマッ<br> |
| 710 | +トのために選択する行は、コメント全体からコメントの一部までさまざまである。<br> |
| 711 | +<br> |
| 712 | +"g:java_ignore_markdown" または "g:java_ignore_javadoc" を削除した後で毎回<br> |
| 713 | +Markdown コメントの認識を有効にするには、`<span class="Comment">8.2.1397</span>` 以降のバージョンの Vim で<br> |
| 714 | +は "javaformat.vim" を手動で再読込みすることを忘れないこと: ><br> |
| 715 | +<div class="helpExample"> runtime autoload/javaformat.vim</div> |
| 716 | +<<br> |
697 | 717 | <br>
|
698 | 718 | <span class="Statement">JSON-FORMAT </span><a class="Constant" href="filetype.html#ft-json-plugin" name="ft-json-plugin">ft-json-plugin</a><br>
|
699 | 719 | <br>
|
|
0 commit comments